コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

白鍵と黒鍵の間に

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白鍵と黒鍵の間に
-ジャズピアニスト・エレジー銀座編-
著者 南博
発行日 2008年5月
発行元 小学館
ジャンル エッセイ自伝
日本の旗 日本
言語 日本語
ページ数 286
次作 鍵盤上のU.S.A. -ジャズピアニスト・エレジー アメリカ編-
公式サイト 白鍵と黒鍵の間に|書籍|小学館
コード ISBN 978-4-09-387789-3
ISBN 978-4-09-408526-6文庫本
ウィキポータル 文学
ウィキポータル 書物
ウィキポータル 音楽
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

白鍵と黒鍵の間に -ジャズピアニスト・エレジー銀座編-』(はっけんとこっけんのあいだに ジャズピアニスト・エレジーぎんざへん)は、日本のジャズピアニスト南博によるエッセイ2008年小学館から発売された。

南がクラシックピアニストだった青年期にジャズに魅せられ、小岩キャバレー六本木バー銀座の超高級クラブを渡り歩き、アメリカへジャズ留学するまでの修業時代を描いた回想録[1][2]

続編として、アメリカ留学後を綴った『鍵盤上のU.S.A. -ジャズピアニスト・エレジー アメリカ編-』が2009年に出版された[3]

2023年には映画版が公開された。

内容

[編集]

出版の経緯

[編集]

評価

[編集]

文芸評論家の福田和也は、『週刊新潮』の連載「闘う時評」(2008年6月5日号掲載分)において、文筆家としても活動するミュージシャン・菊地成孔の人や作品を徹底的に褒める『「ホメ」力』に注目していると語り、菊地による本書への「この本は、僕のどの本よりも面白いです。」との称賛を取り上げたのに続けて、本書の内容をコラム全体で紹介した[4]

書誌情報

[編集]

映画

[編集]
白鍵と黒鍵の間に
監督 冨永昌敬
脚本 冨永昌敬
高橋知由
原作 南博
『白鍵と黒鍵の間に-ジャズピアニスト・エレジー銀座編-』
製作 横山蘭平
出演者 池松壮亮
仲里依紗
森田剛
Crystal Kay
松丸契
川瀬陽太
杉山ひこひこ
中山来未
福津健創
日高ボブ美
佐野史郎
洞口依子
松尾貴史
高橋和也
音楽 魚返明未
撮影 三村和弘
編集 堀切基和
制作会社 東京テアトル
スタイルジャム
製作会社 「白鍵と黒鍵の間に」製作委員会
配給 東京テアトル
公開 日本の旗 2023年10月6日
上映時間 94分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

白鍵と黒鍵の間に』(はっけんとこっけんのあいだに)のタイトルで2023年10月6日に公開された[5]。監督・脚本は冨永昌敬、主演は池松壮亮[1]

製作

[編集]

映画では主人公を南と博という2人の人物に分け、2人のピアニストの運命が交錯する様を描き、池松が一人二役を演じている[1]。二人の主人公は「南」が「博」の3年後の姿であり、同一人物のオルター・エゴとして、同じ空間に存在する場面があるというマジックリアリズム的手法により描かれた[6][7]

また、この作品の中で鍵を握る曲「ゴッドファーザー 愛のテーマ」は実際に池松がピアノ演奏をしている[8][9]

博のキャバレーバンドの仲間役で、劇中でセッションを繰り広げるK助をサックス奏者の松丸契が演じ、俳優業に初挑戦している[9]

あらすじ

[編集]

映画では原作エッセイで描かれた南博の10代から20代後半までのエピソードを一晩の物語にまとめる形で脚色し、違う時制の主人公が同じ空間に登場する[10]。このあらすじでは主人公の「南」と「博」が同一人物であることを踏まえて、混乱を避けるため「博」に統一する。

ジャズピアニストを目指すは、師匠の宅見から演奏の硬さを指摘され、「nonchalant」(ノンシャラント)[注釈 1]な姿勢を身に着けるためキャバレーでの修業を勧められる。だが修業場となった店は歌謡曲のバックで演奏をする場で、ジャズができないことに不満を持っていた博は、1988年年の瀬、「あいつ」と呼ばれるヤクザにリクエストされ「ゴッドファーザー 愛のテーマ」(以下「LTG」と略す)を演奏する。しかし博はこの曲を、銀座界隈を牛耳る組織の会長・熊野以外のために演奏することはタブーと知らされ驚愕する。

博は店を辞め、その後も幾度となく現れる「あいつ」をあしらいながら「LTG」のタブー破りに知らぬふりをし、共に宅見に学んだ姉弟子のピアニスト・千香子に紹介され、バンドマスター三木曽根の率いるハコバン[注釈 2]で、銀座のクラブ2軒での演奏をする。博は3年後には熊野に「LTG」の演奏を許されるただ一人のピアニストとなる。しかしこれらの店ではジャズを演奏できたものの、音楽はあくまでBGMとして扱われ、誰も演奏を聴こうとしない。アメリカから来た歌手・リサは不満をあらわにする。博はリサをなだめるが、状況に流され道を見失っている自分に苛立ち、ボストンの音楽学校への留学を決意していた。それを知ったリサは、音楽学校入試に必要なデモテープの録音を兼ねて、店でのセッションを勧める。博たちの演奏は、以前の仲間・K助のサックス演奏も加わって、ホステスや客たちが近寄って聴き惚れ、ダンスを始める盛り上がりとなる。

しかしその後、酔った熊野が乱入してマイクを手に演歌を歌い出し、周囲は困惑する。博は仕方なく伴奏を続け、やがて熊野とリサとのトラブルをきっかけに「LTG」を演奏し始める。博はいつしかこの曲の演奏そのものに夢中になる。曲が終わり「あいつ」が現れ、博のタブー破りをばらしたうえ、熊野をナイフで襲い乱闘が始まる。混乱の末、ビルの非常階段で二人は殺し合い、熊野に抑圧され不満を抱えていた三木までもが彼を撲殺する。この様子を目の当たりにした博は失神し、三木らによって、非常階段からビルの隙間に熊野と「あいつ」の遺体に続けて投げ捨てられる。

ビルの隙間で目を覚ました博は、音楽を志しながら落ちぶれてこの場から出られず、ここが3年後のアメリカだと主張するホームレス姿の男、生きていて博に語りかける「あいつ」と熊野に会い、彼らと問答する中で音楽への思いをぶちまける。博の言葉を聞いた男は地面のラジカセからデモテープを取り出す。男が顔を表すとそれは博の姿で、彼以外が消えたビルの隙間から、テープを持って外の街へ走り出す。博の前に彼の母が現れ、渡航に必要なワクチン接種の証明のため頼まれていた母子手帳お守りを手渡す。博は母に見送られて空港へと向かう。ラストシーンでは博の将来性を称える宅見と、博をバンドの仲間たちに紹介する千香子の声をバックに、開店前のクラブでピアノに向かう博の姿で終わり、エンドロールとエンディング音楽に切り替わる。

キャスト

[編集]

スタッフ

[編集]

封切り

[編集]

劇場公開では、テアトルシネマグループによる音響システム「odessa」に対応した「odessa EDITION」での公開が一部劇場で行われた[16]

受賞

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 日本語では「ノンシャラン」とも表記される。フランス語で「無頓着」「なげやり」な様子を表すが[11]、映画中では「日本語に訳すのが難しい」と説明される。
  2. ^ ディスコ水商売の店において、専属で演奏をするバンド[12]
  3. ^ 実際の上映におけるクレジットの役名では「南博」。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 映画「白鍵と黒鍵の間に」intoxicate試写会に25組50名様をご招待 池松壮亮が一人二役、南博の著書を大胆アレンジした奇想天外エンタメ”. Mikiki. タワーレコード (2023年7月19日). 2023年10月7日閲覧。
  2. ^ 白鍵と黒鍵の間に”. 小学館. 2023年10月7日閲覧。
  3. ^ BOOK、南博公式サイト、2023年10月15日閲覧。
  4. ^ 福田, 和也「福田和也の闘う時評 連載300 ピアニスト南博の「銀座」」『週刊新潮』2008年6月5日号、新潮社、2023年、126-127頁。 
  5. ^ 池松壮亮が1人2役でピアニストを演じる映画公開。バブル期の札束が飛び交う銀座でもがいた苦しみとは?”. ダ・ヴィンチ (2023年10月6日). 2023年10月7日閲覧。
  6. ^ 宮代大嗣 (2023年10月10日). “『白鍵と黒鍵の間に』クロージング・ヴェルヴェッツ、夜明けを待ちながら”. CINEMORE. 太陽企画. 2023年10月11日閲覧。
  7. ^ 松田拓也「池松壮亮がジャズピアニスト2役「白鍵と黒鍵の間に」…半年の猛特訓、鍵握る「ゴッドファーザー」テーマ曲」『読売新聞オンライン』2023年9月30日。2023年10月11日閲覧。
  8. ^ 池松壮亮、半年かけてピアノ演奏を猛特訓 1人2役それぞれの役柄でピアノと向き合う”. マイナビニュース (2023年7月20日). 2023年10月7日閲覧。
  9. ^ a b 池松壮亮; 松丸契(インタビュアー:Katsumi Watanabe)「池松壮亮が、2人のジャズピアニスト役に挑んだ『白鍵と黒鍵の間に』。映画初出演のサックス奏者・松丸契と撮影を振り返る」『BRUTUS』No.994(2023年10月15日号)、マガジンハウス、101-102頁、2023年10月5日https://brutus.jp/ikematsu_matsumaru/?heading=32023年10月15日閲覧 
  10. ^ 冨永昌敬(インタビュアー:細谷美香)「年代記を無理やり「一晩の物語」に脚本化。異色のジャズ映画『白鍵と黒鍵の間に』冨永昌敬監督インタビュー」『Pen Online』、CCCメディアハウス、2023年10月3日https://www.pen-online.jp/article/014226.html2023年10月15日閲覧 
  11. ^ ノンシャラン」『デジタル大辞泉』https://kotobank.jp/word/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3コトバンクより2023年10月13日閲覧 
  12. ^ 中将タカノリ (2013年11月12日). “稲垣潤一『ハコバン70'S』で考えるバンドシーンの今昔”. All About. オールアバウト. 2023年10月20日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al 映画『白鍵と黒鍵の間に』キャスト・登場人物・出演者一覧/あらすじ”. ORICON NEWS. oricon ME. 2024年8月21日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 白鍵と黒鍵の間に:作品情報”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2024年8月21日閲覧。
  15. ^ 映画『白鍵と黒鍵の間に』ジャズライブ開催 池松壮亮&冨永昌敬監督もトークで参加”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年9月27日). 2023年10月21日閲覧。
  16. ^ 特別な音響を体感 「odessa EDITION」 上映実施!、映画『白鍵と黒鍵の間に』オフィシャルサイト、2023年10月21日閲覧。
  17. ^ 第74回『芸術選奨』受賞者を発表 佐藤浩市、池松壮亮、中村勘九郎、藤井フミヤら”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年2月28日). 2024年2月28日閲覧。
  18. ^ "令和5年度(第74回)芸術選奨文部科学大臣新人賞 贈賞理由" (PDF). 文化庁. 28 February 2024. p. 7. 2024年2月28日閲覧

外部リンク

[編集]
書籍
映画