コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

皇南大塚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
皇南大塚
所在地 大韓民国慶尚北道慶州市皇南洞
位置 北緯35度50分20.01秒 東経129度12分33.54秒 / 北緯35.8388917度 東経129.2093167度 / 35.8388917; 129.2093167座標: 北緯35度50分20.01秒 東経129度12分33.54秒 / 北緯35.8388917度 東経129.2093167度 / 35.8388917; 129.2093167
形状 双円墳
規模 墳丘長120m、高さ25m
築造時期 5世紀後半か
テンプレートを表示
皇南大塚の位置(大韓民国内)
皇南大塚
皇南大塚
皇南大塚の位置

皇南大塚(こうなんおおつか)は大韓民国慶尚北道慶州市皇南洞(大陵苑地区)に所在する朝鮮三国時代古墳。別名は98号古墳。

概要

[編集]

朝鮮半島最大の古墳で、墳丘の長さは120m、高さは25mである。墳形は双円墳で、平面は瓢箪型というよりは楕円形に近い。建造年代は5世紀後葉と推定されるが、5世紀前半の新羅実聖尼師今(実聖王)とその王妃が被葬者とする説もある。1973年から1975年にかけての発掘調査により、北墳が女性、南墳が男性を埋葬した双墓(夫婦合葬墓)であると考えられた。

2015年、従来の定説に対し、韓国国立全州博物館のイ・ジュホンは、双墓形式は権力誇示のためであり、副葬品の検討から夫婦墓ではなく父子墓という説を公表した[1]。イの見解にしたがえば、南墳は父王訥祇麻立干(訥祇王、在位:417年 - 458年)、北墳は息子の慈悲麻立干(慈悲王、在位:458年 - 479年)をそれぞれ埋葬したものと考えられる[1][注釈 1]

副葬品

[編集]

北陵からは金冠、首飾り腕輪などの装身具数千点が、南陵からは武器類を中心に2万5千余点の遺物が出土したといわれる。そのうち、北墳より出土の金冠・金製の銙帯、南墳より出土のガラス製の水差しや首飾りは韓国の国宝に指定されている。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 韓国考古学界では重鎮と呼ばれる学者からの反発が強く、必ずしも定説と呼ぶには至っていない。2015年「ハンギョレ新聞」記事

出典

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]