石下駅
石下駅 | |
---|---|
駅舎(2007年11月) | |
いしげ Ishige | |
◄南石下 (1.6 km) (2.2 km) 玉村► | |
所在地 | 茨城県常総市新石下376-1 |
所属事業者 | 関東鉄道 |
所属路線 | ■常総線 |
キロ程 | 28.8 km(取手起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
800人/日 -2022年- |
開業年月日 | 1913年(大正2年)11月1日[1] |
備考 | 無人駅 |
石下駅(いしげえき)は、茨城県常総市新石下にある関東鉄道常総線の駅である。
概要
[編集]当駅は常総市(旧・石下町)の中心駅であり、石下地区中心市街地、常総市役所石下庁舎、常総市地域交流センター(豊田城)の最寄り駅である。
歴史
[編集]- 1913年(大正2年)11月1日:常総鉄道開業と同時に設置[1]。
- 1945年(昭和20年)3月30日:筑波鉄道(初代)との合併により、常総筑波鉄道の駅となる[1]。
- 1965年(昭和40年)6月1日:鹿島参宮鉄道との合併により、関東鉄道の駅となる[1]。
- 1991年(平成3年)10月20日:石下町のふるさと創生事業として駅舎を改築[2]。
- 2009年(平成21年)3月14日:ICカードPASMO供用開始[3][1]。
- 2010年(平成22年)9月1日:一部時間帯(10時から16時)が駅員無配置となる[1][4]。
- 2013年(平成25年)5月16日:駅員配置時間帯が縮小となり、7時から11時のみ駅員配置となる[5]。
- 2015年(平成27年)9月10日:常総水害の被害を受ける。復旧まで1か月を要した。
- 2021年(令和3年)9月11日:終日無人化[6]。
駅構造
[編集]相対式ホーム2面2線の地上駅で列車交換が行われる。下館方に構内踏切がある。取手方面のホームは島式の形状になっているが、外側は現在使用されていない。なお、未使用部分に待避線を設け、快速列車の追い越しを可能にする計画がある[7]。
出口は駅西側にしか無いが、東側とを結ぶ跨線橋が設置されている。
無人駅であり、インターホンにより水海道駅と通話可能。券売機設置(PASMO・Suicaチャージにも対応)。かつて駅舎内に売店があったが閉鎖され、跡地には自動販売機が設置されている。
のりば
[編集]番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■常総線 | 下り | 下妻・下館方面 |
2 | 上り | 水海道・守谷・取手方面 |
当駅における運行形態
[編集]利用状況
[編集]2022年度の一日平均乗降人員は800人である[9]。
近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。
推移 | ||
---|---|---|
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
2005 | 348 | |
2006 | 381 | |
2007 | 427 | |
2008 | 455 | |
2009 | 440 | |
2010 | 433 | |
2011 | 420 | |
2012 | 433 | |
2013 | 409 | |
2014 | 418 | |
2015 | 396 | |
2016 | 414 | |
2017 | 431 | |
2018 | 448 | |
2019 | 761 | |
2020 | ||
2021 | ||
2022 | 800 |
駅周辺
[編集]当駅から西の鬼怒川にかけて東西300m、南北1km程度の狭い地域に石下市街地が広がり、金融機関や小規模な飲食店、商店などが点在する。駅徒歩圏には食品スーパーマーケットやホームセンターなども存在する。 駅に隣接してパークアンドライド用の駐車場が60台ほど用意されている[1]。
- 常総ひかり農業協同組合(JA常総ひかり) 石下支店
- 常総市役所 石下庁舎
- 常総市地域交流センター(豊田城)
- 総合福祉センター
- 下妻消防署 石下消防分署
- 長塚節生家
- 石下郵便局
- 石下商店街
- コメリ
- メガセンタートライアル 石下店
- たいらや
バス路線
[編集]関東鉄道(旧関鉄パープルバス)の路線が発着する。本数は極めて少ない。
土浦駅系統は2019年6月まで平日は4往復。かつては茨城観光自動車(茨観)の路線も発着し、駅前通りに独自の待合所を構えていた。現在待合所の建物は自転車預り所となっている。
鬼怒中学校前行きが運行されていたが、2024年3月31日に廃止された[10]。
2024年(令和6年)4月より常総市のコミュニティバスであるJOY BUSの「玉・豊田ルート」「三妻・五箇ルート」「岡田・飯沼ルート」「北部通勤通学ライナー」が発着している[11][12]。
また、全日本ロードレース選手権などが開催される時は筑波サーキット直行の無料送迎バスが発着する。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]記事本文
[編集]注釈
[編集]- ^ 水海道駅で同一ホーム対面乗り換えとなる
出典
[編集]- ^ a b c d e f g 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 21号 関東鉄道・真岡鐵道・首都圏新都市鉄道・流鉄、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年8月7日、5,9-11頁。
- ^ 広報いしげ 1991年4月 第313号
- ^ 『2009年3月14日、新たに3事業者でPASMOがご利用いただけるようになります。』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2008年12月22日。オリジナルの2015年4月14日時点におけるアーカイブ 。2021年9月4日閲覧。
- ^ 『常総線駅窓口営業時間の一部変更について』(PDF)(プレスリリース)関東鉄道、2010年8月5日。オリジナルの2010年10月5日時点におけるアーカイブ 。2015年7月20日閲覧。
- ^ 『有人改札・窓口営業時間の短縮について』(PDF)(プレスリリース)関東鉄道。オリジナルの2013年9月29日時点におけるアーカイブ 。2015年7月20日閲覧。
- ^ “石下駅・宗道駅・佐貫駅 終日無人化のお知らせ” (PDF). 関東鉄道. 2021年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月4日閲覧。
- ^ 『関東鉄道常総線再生計画の見直しについて』(PDF)(プレスリリース)常総市。オリジナルの2012年4月19日時点におけるアーカイブ 。2015年7月20日閲覧。
- ^ a b 石下駅時刻表(PDF)-関東鉄道公式ホームページ
- ^ “交通広告 | 関東鉄道 | 地域のふれあいパートナー”. 関東鉄道 | 地域のふれあいパートナー | 関東鉄道は鉄道事業・自動車(バス)事業・不動産事業を展開しています (2023年5月29日). 2024年2月28日閲覧。
- ^ “バス路線廃止のお知らせ”. 関鉄パープルバス. 2024年7月20日閲覧。
- ^ “常総市公共交通ガイドブック”. www.city.joso.lg.jp. 2024年10月31日閲覧。
- ^ “常総市公共交通ガイドブック”. 常総市. 2024年11月1日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 石下駅 | 駅案内 - 関東鉄道