コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石井収

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石井 収
生誕 弘化3年(1846年
陸奥国若松
死没 大正14年(1925年10月10日
東京府
出身校 藩校日新館
職業 会津藩
警察官
東白川郡郡長
配偶者館林藩士田山氏長女いつ
子供 愛子ほか男子1、女子1
テンプレートを表示

石井 収(いしい おさむ、弘化3年(1846年) - 大正14年(1925年10月10日)は、日本武士警察官、地方官吏である。会津藩士として戊辰戦争を、また西南戦争を戦った。田山花袋は義弟。旧姓生亀、雅号盤石[1]

生涯

[編集]
経歴

会津藩士の生亀家に生まれる。父は可汲。戊辰戦争では佐川官兵衛麾下として北越戦争を戦い、重傷を受け若松へ後送されている。明治5年(1872年)に警察官となり、少警部に昇進。また明治10年(1877年)には陸軍歩兵中尉に任官した[2]西南戦争に出征し、再び負傷している[3]。警察官としては五等警視[4][* 1] に昇り、淀橋警察署富岡門前警察署本郷警察署でそれぞれ署長を務めた。明治19年(1886年)から明治25年(1892年)まで東白川郡郡長を務めて退官した。会津会会員、編纂書に『風月無尽』がある。

田山花袋

石井の妻は旧館林藩士田山氏の長女いつ[2]。いつの父は警察官として西南戦争で戦死している[5]。この田山家の次男がのちの田山花袋であった。石井は東白川郡長時代に花袋を招き、見合いの仲介をしているが、この縁談は実現していない。石井の父である可汲[* 2] は、『東白川郡沿革私考』を著し、花袋が序文を寄せている。花袋は棚倉を舞台に『小桃源』(画像417枚目から)などの作品を著した。花袋の作品に登場する姪の愛子は石井の娘である[2]

脚注

[編集]
注釈
  1. ^ この時点で五等警視歩兵中尉、従七位勲五等。本籍は青森県
  2. ^ 明治維新後修史局に出仕していたことがある。花袋の兄も修史局に出仕していた。
出典
  1. ^ 『会津会雑誌27号』「石井収氏の逝去」
  2. ^ a b c 「特集 棚倉歴史探訪」
  3. ^ 石井収退職の件”. JACAR、明治19年 「壹大日記編冊補遺壹」(防衛省防衛研究所). 2014年7月13日閲覧。
  4. ^ 『改正官員禄(上) 明治十七年九月二日出版附録』250頁
  5. ^ 作家の自伝、田山花袋』日本図書センター、281頁

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]