石川義當
表示
時代 | 江戸時代前期 |
---|---|
生誕 | 正保4年(1647年) |
死没 | 享保元年2月24日(1716年3月17日) |
別名 | 八郎左衛門 |
戒名 | 大厳院殿浄誉秀感得恵 |
墓所 | 西久保大養寺(現東京都世田谷区大吉寺) |
幕府 | 江戸幕府 旗本 |
主君 | 徳川家光→家綱 |
氏族 | 上野氏→石川氏 |
父母 | 父:石川貞當、母:鷲尾隆量の娘 |
妻 |
正室:三枝守俊の娘 後室:高瀬(中条大和守息女、坊城家女中) |
子 |
総乗、上野當時、正幸(大久保忠尚養子) 女子(石川総昌室)、女子(吉川広紀室) 総因、日違上人、當休(本家家臣) |
石川 義當(いしかわ よしまさ)は、江戸時代前期の旗本。貞當系石川家(大島石川家)2代。
生涯
[編集]正保4年(1647年)石川貞當の嫡男として誕生。母は、鷲尾隆量(権大納言)の娘である。承応2年6月29日(1653年7月23日)父死去に伴い遺跡を継ぎ旗本寄合席に列する。生後外祖母の姓上野氏を称していたが、承応3年2月19日(1654年4月6日)将軍徳川家綱に拝謁し、石川姓に復した。元禄12年12月5日(1700年1月24日)致仕し、享保元年2月24日(1716年3月17日)江戸水道橋の屋敷で死去する。
参考文献
[編集]- 『新訂 寛政重修諸家譜 第3』続群書類従完成会、1981年
- 『石川家譜難波録』