コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石田玉山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

石田 玉山(いしだ ぎょくざん、生没年不詳)とは、江戸時代大坂浮世絵師

来歴

[編集]
「山中鹿之助幸盛像」(栗杖亭鬼卵著、石田玉山畵『勇婦全傳繪本更科草紙後篇』巻之1、群玉堂。国立国会図書館蔵)

岡田玉山の門人。大坂の人で姓は石田、名は修徳。は子秀。はじめ石峰、後に玉峰、蓼華斎、蓼華、揚輝斎と号す。岡田玉山に師事し、のちに師名を継ぎ玉山を名乗り法橋に叙せられた。作画期は文化の頃で、主に読本の挿絵を手がけている。文化末年ごろ江戸に移り、神田紺屋町に住む。ある日、家を出たまま遂に戻らなかったという。

一方で飯島虚心によれば、名は尚友で字は子徳とされ、月岡雪鼎または蔀関月の門人であるという。板刻密画の開祖であり、文化9年(1812年)に76歳で没したとされる[1]。また漆山天童によると石田玉山のほうが岡田玉山の師であるとされている[2]

岡田玉山と石田玉山は事績が混同されることが多く不明な点が多いが、別人である[3]

作品

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 飯島虚心ギヨクザン 玉山」『浮世絵師便覧』小林文七版、1893年。doi:10.11501/849993全国書誌番号:40069814https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/849993/372019年6月27日閲覧 
  2. ^ 漆山天童文化九年 壬申 一八一二」『新撰浮世絵年表』奎光書院、1934年。全国書誌番号:54014365https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1234052/1012019年6月27日閲覧 
  3. ^ 山崎麓編纂 編「日本小説作家人名辞書」『日本小説書目年表』国民図書株式会社、1929年、701頁。 

参考文献

[編集]
  • 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※近代デジタルライブラリーに本文あり。70コマ目。
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年
  • 熊本県立美術館編 『今西コレクション名品展Ⅲ』 熊本県立美術館、1991年

関連項目

[編集]