コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

磁気偏角

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
磁気偏角の例:この図では方位磁針は真北 Ng に対して正方向 (positive) つまり東側(東偏)を指している。磁針の指す北は Nm(magnetic north)、磁気偏角は δ で示されている。
偏角はこのように場所や年代によって複雑に変化している。

磁気偏角: magnetic declination または magnetic variation)は、真北北極点)と方位磁針が指す磁北(北磁極地磁気が示す)とのずれのことである。単に偏角とも呼ばれる。

日本における磁気偏角

[編集]

日本での磁気偏角の値は、ほぼ −4〜−11 度である[1]負の数であるから、真北よりも磁北のほうが西にずれている(西偏という)。本州全域ではほぼ −8 度であり、沖縄県石垣島では約 −5 度、北海道の大部分では約 −10 度である[1]

磁気偏角の測定

[編集]
アンティークの傾角計

地磁気は、地球核の対流などの要因で長い期間をかけて変化している。そのため、継続的に学者たちによって測定され、測定されたデータは、アメリカ地質調査所国土地理院[1]などで公開されている。

磁気嵐の影響で極付近では30°、中緯度では約2°の誤差が出る場合がある[2]

測定方法

[編集]

天測により、ほぼ正確に真北がわかるので、そこから磁針のずれを見ればよい。この測定に使われる器具は、傾角計 (declinometer) と呼ばれる。

磁気偏角以外の磁針のずれ

[編集]

磁気偏角以外でも、磁針にずれが生じる例がある。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 国土地理院 2020.
  2. ^ W. Kahl (1996). Navigation für Expeditionen, Touren, Törns und Reisen. Orientierung in der Wildnis.. Hattorf am Harz: Schettler Publikationen. p. 156. ISBN 3-88953-301-9 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]
天測
地図を見るうえでのずれ
磁石

外部リンク

[編集]