コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

岩手県道・秋田県道194号西山生保内線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道
岩手県道194号標識
秋田県道194号標識
岩手県道194号 西山生保内線
秋田県道194号 西山生保内線

にしやま・おぼないせん
総延長 不明
実延長 17.0 km
制定年 1959年
起点 岩手県岩手郡雫石町長山字網張
岩手県道212号雫石東八幡平線交点
終点 秋田県仙北市田沢湖生保内字小先達
小先達交差点、国道341号交点
接続する
主な道路
記法
都道府県道212号標識
岩手県道212号雫石東八幡平線
都道府県道127号標識
秋田県道127号駒ケ岳線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

岩手県道・秋田県道194号西山生保内線(いわてけんどう・あきたけんどう194ごう にしやまおぼないせん)は、岩手県岩手郡雫石町から秋田県仙北市に至る一般県道である[1]。岩手県・秋田県の県境部分は通行不能である。

概要

[編集]

雫石町の北側、玄武温泉前の岩手県道212号雫石東八幡平線より分岐して滝ノ上温泉を通り葛根田地熱発電所で岩手県側の路線が終わる。岩手県と秋田県の県境付近は未開通で、秋田県側は蟹場温泉付近から路線が始まり、秋田県仙北市田沢湖生保内の国道341号交点で路線が終わる。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

[編集]
  • 1959年昭和34年)
    • 2月17日 - 秋田県側の区間が県道に認定される[4]
    • 3月31日 - 岩手県側の区間が県道に認定される[3]
  • 2014年(平成26年)3月25日 - 仙北市田沢湖生保内字小先達沢国有林内の供用を廃止し、未供用区間にする[5]

路線状況

[編集]

重複区間

[編集]

交通不能区間

[編集]
岩手県側
岩手郡雫石町長山・葛根田地熱発電所前 - 秋田県境
秋田県側
  • 仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳 - 仙北市田沢湖生保内先達国有林、1,530 m[6]

地理

[編集]
仙北市田沢湖先達沢付近

県境部分は険しい奥羽山脈に阻まれて、結局両県がこの道で結ばれることはなかった。

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
施設名 接続路線名 備考 所在地
岩手県道212号雫石東八幡平線 起点 岩手県岩手郡雫石町長山字網張
〈岩手県側終点〉
葛根田地熱発電所
岩手県岩手郡雫石町長山北緯39度50分8.03秒 東経140度51分14.8秒
岩手県・秋田県境【未供用・交通不能区間】
〈秋田県側起点〉
蟹場温泉
秋田県仙北市田沢湖保内字小先達沢国有林北緯39度48分20.6秒 東経140度47分53.66秒
秋田県道127号駒ケ岳線 秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳北緯39度46分11.16秒 東経140度45分49.84秒
小先達交差点 国道341号
秋田県道38号田沢湖西木線
終点
県道127号終点
秋田県仙北市田沢湖生保内字小先達

沿線の施設

[編集]
岩手県
秋田県

脚注

[編集]
  1. ^ 建設部道路課 (路線名) 2015
  2. ^ a b c 建設部道路課(道路現況) 2015, p. 12
  3. ^ a b 県土整備部道路建設課 2012
  4. ^ a b c 建設部道路課(起点終点) 2015, p. 12
  5. ^ a b 秋田県公報第2575号” (PDF). 告示第123号. 秋田県 (2014年3月25日). 2014年4月5日閲覧。〔供用区間の廃止告示〕
  6. ^ 通行不能区間一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年10月27日閲覧。

参考文献

[編集]
岩手県側
秋田県側

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]