コンテンツにスキップ

竹本義明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

竹本 義明(たけもと よしあき、1949年 - )は、名古屋芸術大学学長などを務めた、日本トランペット奏者、アートマネジメント研究者[1]

経歴[編集]

北海道函館市生まれ[1]

1967年北海道函館中部高等学校を卒業し、1972年武蔵野音楽大学音楽学部器楽科を卒業して、名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団した[1]

1989年に交響楽団を退団して名古屋芸術大学非常勤講師となり、1992年に助教授となった[1]

1994年には、古楽器修得を目的として、イギリス王立音楽大学への研究留学した[1]

1999年に教授に昇任し、2001年に音楽学部長、2004年に副学長(学校法人名古屋自由学院理事、評議員)、2007年に学生部長、2009年に生涯学習センター長などを歴任し、2010年に学長となった[1]

この間、2007年に武豊町民会館館長、2014年に名古屋フィルハーモニー交響楽団理事、2016年に春日井市文化振興審議会会長など、学外でも多くの役職を歴任した[1]

学長就任後の竹本は、学部の統合など一連の制度改革を牽引したが[2]2023年5月9日に至り、「心身に故障を抱えている」として学院から「職務執行停止命令」を受けて職務を解かれ、学内への立ち入りも禁止された[3]

おもな著書[編集]

  • 実践アートマネジメント:地域公共ホールの活性術、レイライン、2010年

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 竹本 義明”. researchmap. 科学技術振興機構. 2024年6月10日閲覧。
  2. ^ 大学力 名古屋芸術大学”. 朝日新聞 DIGITAL. 朝日新聞社. 2024年6月10日閲覧。
  3. ^ 関口威人 (2024年5月17日). “【独占インタビュー】作曲家・宮川彬良が憤り、語る「名古屋芸術大学」のセクハラ疑惑と学長選考問題の本質”. Yahoo! JAPAN ニュース. LY Corporation. 2024年6月10日閲覧。

外部リンク[編集]