笹田和子
笹田 和子 | |
---|---|
ピアニストの田中園子(左)とともに(1951年のユーディ・メニューイン訪日公演時) | |
基本情報 | |
生誕 | 1921年6月30日 |
出身地 | 日本 大阪府大阪市 |
死没 |
2007年11月30日(86歳没) 日本 大阪府吹田市 |
学歴 |
東京音楽学校本科声楽部卒業 (現: 東京藝術大学) |
ジャンル | クラシック |
職業 |
声楽家(ソプラノ) オペラ歌手 音楽教育者 |
笹田 和子(ささだ かずこ、1921年(大正10年)6月30日[1] - 2007年(平成19年)11月30日[1])は、日本の声楽家(ソプラノ)、オペラ歌手、音楽教育者。
略歴
[編集]大阪府大阪市出身。小学生の時に美声をかわれて教会の日曜学校で歌う[1]。1939年(昭和14年)、東京音楽学校(現: 東京藝術大学)予科入学。木下保と原信子に師事[2]。本科の同期には同じ声楽部の内田るり子[3]、石井好子[4]、畑中更予(米田更子)、前田幸市郎、器楽部の森正(指揮者)などがいた[5]。1942年(昭和17年)に卒業と同時に藤原歌劇団に入り、同年11月にワーグナーのオペラ『ローエングリン』ヒロインのエルザでデビューを果たす。以来、同歌劇団で1000回余りの舞台を踏み、ワーグナー『タンホイザー』日本初演のエリーザベトなども務めた。二期会などでも活躍。
1945年(昭和20年)笹田と恋に落ちた織田作之助が、1946年(昭和21年)笹田の実家の笹田歯科医院に転がり込み正式に結婚。しかし、クリスチャンの家庭では無頼な執筆活動が果たせず、3月に飛び出してしまう。織田は1947年(昭和22年)1月 東京で喀血死する[6]。
1957年(昭和32年)大阪に帰り、フリーで活躍。
音楽教育者としては、1965年(昭和40年)京都市立音楽短期大学教授、1969年(昭和44年)京都市立美術大学との合併により京都市立芸術大学教授(1970年(昭和45年)まで)。仁愛女子短期大学の音楽科主任教授[7]や宝塚歌劇団などで講師を務めた。門下生に池田美也子[8]、後久義昭[9]、小坂井直美[10]、小村亮三[11]、鈴木操[12]、まやはるこ[13]などがいる。
1965年(昭和40年)子宮筋腫手術、1972年(昭和47年)子宮癌手術、1973年(昭和48年)左乳癌手術、1987年(昭和62年)右乳癌手術[14]。これらの手術を乗り越え、1989年(平成元年)フェスティバルホールで復活リサイタルを開いた。
2007年(平成19年)11月30日、虚血性心疾患のため大阪府吹田市の病院で死去、86歳没。
主な舞台
[編集]- 1942年11月23 - 29日 藤原義江歌劇團 ワーグナー『ローエングリン』エルザ姫 歌舞伎座[15]
- 1946年9月20 - 30日 藤原歌劇団 指揮: マンフレート・グルリット 演出: 青山杉作 マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』サントゥッツァ(高柳二葉とのダブルキャスト)日本語上演 帝国劇場[16][17]
- 1947年4月26 - 27日 関西交響楽団 指揮: 朝比奈隆 ソリスト: 笹田和子 ワーグナー『ローエングリン』から「エルザの夢」 ワーグナー『タンホイザー』から「エリザベートの祈り」 朝日会館[14][18]
- 1947年7月12 - 30日 藤原義江歌劇團 ワーグナー『タンホイザー』(日本初演)エリザベート姫 帝国劇場[19]
- 1947年7月23 - 24日 The Tokyo Educational Center presents(藤原義江歌劇團) "Tannhäuser" エリザベート姫 帝国劇場[20]
- 1947年10月24 - 25日 関西交響楽団 ブラームス『ドイツ・レクイエム』第1・5・2曲 指揮: 朝比奈隆 独唱: 笹田和子(S) 合唱: アサヒコーラス 朝日会館[18]
- 1948年5月1 - 8日 tokyo education center, ti&e section, eighth army(藤原歌劇団) "Madame Butterfly" Title role 帝国劇場[21]
- 1948年5月29 - 31日 長門美保歌劇團 プッチーニ『蝶々夫人』タイトル・ロール 大阪歌舞伎座[22]
- 1950年1月27 - 28日 関西交響樂團 マスカーニ『カヴァレリァ・ルスチカナ』サントゥツァ 大阪朝日会館[23]
- 1951年5月31日 - 6月6日 藤原歌劇團 ヴェルディ『アイーダ』タイトル・ロール 歌舞伎座[24]
- 1951年7月4 - 9日 関西オペラ プッチーニ『お蝶夫人』タイトル・ロール 大阪朝日会館[25]
- 1951年9月1 - 14日 藤原歌劇團 トーマ『ミニヨン』タイトル・ロール 新橋演舞場[26]
- 1951年10月11 - 12日 藤原歌劇團 ヴェルディ『アイーダ』タイトル・ロール 名古屋市公会堂[27]
- 1951年10月12 - 13日 藤原歌劇團 プッチーニ『お蝶夫人』タイトル・ロール 浜松市公会堂 静岡市公会堂[28]
- 1951年10月28日 藤原歌劇團 プッチーニ『お蝶夫人』タイトル・ロール 岡山市公会堂[29]
- 1951年12月19 - 23日 藤原歌劇団 プッチーニ『蝶々夫人』タイトル・ロール 新橋演舞場[30]
- 1952年4月7日 藤原歌劇団 ヴェルディ『アイーダ』タイトル・ロール 京都劇場[31]
- 1952年5月27 - 30日 藤原歌劇團 ワーグナー『タンホイザー』エリザベート 歌舞伎座[32]
- 1952年7月3 - 5日 藤原歌劇団 モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・エルヴィーラ 日比谷公会堂[33]
- 1953年7月22 - 25日 二期會 モーツァルト『フィガロの結婚』伯爵夫人 日比谷公会堂[34]
- 1953年10月30日 - 11月3日 二期会 ヴェルディ『オテロ』デズデモーナ 日比谷公会堂[35]
- 1954年5月4 - 6日 グルリツト・オペラ協会 プッチーニ『ラ・ボエーム』ムゼツタ 日比谷公会堂[36]
- 1955年1月19 - 25日 二期會 清水脩『修善寺物語』夜叉王娘桂 共立講堂 日比谷公会堂[37]
- 1955年4月6 - 16日 ITALIAN OPERA FESTIVAL ヴェルディ『アイーダ』タイトル・ロール 日比谷公会堂[38]
- 1955年9月13 - 18日 NHK交響楽団 スメタナ『売られた花嫁』カティンカ 日比谷公会堂[39]
- 1956年3月1 - 6日 二期会 モーツァルト『フィガロの結婚』伯爵夫人 産経ホール[40]
- 1956年4月4日 - 6月27日 二期会 モーツァルト『フィガロの結婚』伯爵夫人 産経ホール 日比谷公会堂[41]
- 1956年6月11 - 19日 グルリット・オペラ協会 モーツァルト『後宮よりの逃走』(日本初演)ブロンデ 産経ホール 日比谷公会堂[42]
- 1956年11月21日 - 12月11日 二期会 モーツァルト『フィガロの結婚』伯爵夫人 神奈川県立音楽堂[43]
- 1956年12月1日 大阪テレビ放送開局記念コンサート 『シンフォニー・オブ・OTV』プッチーニ「お蝶夫人」より 指揮: 近衛秀麿 ソプラノ: 笹田和子 演奏: ABC交響楽団 東京交響楽団 関西交響楽団[44]
- 1960年1月27 - 31日 二期会 カール・マリア・フォン・ウェーバー『魔弾の射手』アガーテ フェスティバルホール[45]
- 1960年12月26日 管弦楽: 大阪フィルハーモニー交響楽団 指揮: 朝比奈隆 ソプラノ: 笹田和子 アルト: 桂斗伎子 テノール: 木村彦治 バス: 石津憲一 合唱: 富山県合唱連盟特別合唱団 富山市公会堂[46]
- 1961年5月1日 ベートーヴェン交響曲第9番『合唱』フランツ・コンヴィチュニー(指揮) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 笹田和子(Sp) 川崎静子(Alt) 布施隆治(Tn) 中山悌一(Bn) アサヒコーラス 日比谷公会堂
- 1963年12月15日 藤原歌劇団 ヨハン・シュトラウス2世『こうもり』ゲスト出演 東京文化会館[47]
- 1999年9月3 - 5日 大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス 黛敏郎『金閣寺』特別支援 東京文化会館大ホール[48]
受賞歴
[編集]著書
[編集]- 『ああ、わが歌、わが人生-三度のガンをこえ、オペラとともに-』なにわ塾叢書第65巻 ブレーンセンター ISBN 9784833901659[7]
ディスコグラフィー
[編集]- 独唱: 印度の歌 堀内敬三[作詞] R.コルザコフ[作曲] 奥山貞吉[編曲] 笹田和子(コロムビア(戦前)商品番号 100791 1943-11)[49]
- 独唱: 夜の調べ 内藤水濯[作詞] グノー[作曲] 奥山貞吉[編曲] 笹田和子(コロムビア(戦前)商品番号 100791 1943-11)[49]
- 斉唱: 技能讃歌 尾崎喜八[作詞] 弘田龍太郎[作曲] 伊藤武雄 笹田和子[声楽](コロムビア(戦前) 商品番号 32078 1944-02)[49]
- 勝利の生産 国民徴用援護会制定 信時潔[作曲] 伊藤武雄 笹田和子[声楽](ニッチク 商品番号 100837)
- CD8枚組 甦る! NHKラジオ歌謡(オムニバス)
- CD ベートーヴェン交響曲第9番『合唱』フランツ・コンヴィチュニー(指揮) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 笹田和子(Sp) 川崎静子(Alt) 布施隆治(Tn) 中山悌一(Bn) アサヒコーラス 【録音】1961年5月1日 日比谷公会堂 NHK収録(ステレオ・ライヴ)
脚注
[編集]- ^ a b c d e f 明治~平成, 新撰 芸能人物事典. “笹田 和子とは”. コトバンク. 2021年7月19日閲覧。
- ^ 音楽年鑑 1970.
- ^ 明治~平成, 新撰 芸能人物事典. “石井 好子とは”. コトバンク. 2021年7月23日閲覧。
- ^ “155 ゆかりの人が語るプリマ 笹田和子 ② | くらこれ !”. 2021年7月23日閲覧。
- ^ 大蔵省印刷局 編「入学許可」『官報』日本マイクロ写真、1939年4月24日、1034頁。NDLJP:2960182 。
- ^ “大阪文学振興会|関西文学散歩 カルチャーウォーキング”. 2021年7月20日閲覧。
- ^ a b c “なにわ塾第65巻 ああ、わが歌、わが人生 笹田 和子(著/文) - ブレーンセンター”. 版元ドットコム. 2021年7月20日閲覧。
- ^ “歌曲を楽しむ | 大阪シティアカデミー | 大阪 JR吹田駅直結のカルチャーセンター”. oc-academy.com. 2021年7月20日閲覧。
- ^ “公演: ドイツの薫風に寄せて〜Ⅲ”. ムジークフェストなら2016公式サイト. 2021年7月20日閲覧。
- ^ “一般社団法人 中川法人会”. www.nakagawa-ho.or.jp. 2021年7月23日閲覧。
- ^ “神戸大学交響楽団 第22回定期演奏会”. 2021年7月23日閲覧。
- ^ erato-music (1538665200). “公演名: 鈴木 操ソプラノリサイタル”. コンサート情報. 2021年7月23日閲覧。
- ^ “4/16 19時から稲荷祭り。歌手まやはるこさんの歌の奉納もあります。”. 御幸森天神宮. 2021年7月24日閲覧。
- ^ a b “154 戦後日本のプリマドンナ 笹田和子① | くらこれ !”. 2021年7月19日閲覧。
- ^ リヒャルト・ワーグナー, 堀内敬三. “《ローエングリン》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “年譜 | 高柳二葉コレクション”. 高柳二葉コレクション | 君の名は (2016年3月31日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ ルッジェーロ・レオンカヴァッロ, ピエトロ・マスカーニ. “《パリアッチ(道化師)》《カヴァレリア・ルスチカナ》”. opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ a b “■AOF 大阪フィル公演記録データベース”. aof.moo.jp. 2021年7月23日閲覧。
- ^ リヒャルト・ワーグナー, 日比野秀吉. “《タンホイザー》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ リヒャルト・ワーグナー. “《Tannhäuser》”. opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジャコモ・プッチーニ, ルイージ・イッリカ. “《Madame Butterfly》”. opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジャコモ・プッチーニ, ルイージ・イッリカ. “《蝶々夫人》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ピエトロ・マスカーニ, ジョヴァンニ・ヴェルガ. “《カヴァレリァ・ルスチカナ》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アントニーオ・ギズランツォーニ. “《アイーダ》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジャコモ・プッチーニ, ルイージ・イッリカ. “《お蝶夫人》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ アンブロワーズ・トマ, ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ. “《ミニヨン》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アントニーオ・ギズランツォーニ. “《アイーダ》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジャコモ・プッチーニ, ルイージ・イッリカ. “《お蝶夫人》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジャコモ・プッチーニ, ルイージ・イッリカ. “《お蝶夫人》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジャコモ・プッチーニ, ルイージ・イッリカ. “《蝶々夫人》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アントニーオ・ギズランツォーニ. “《アイーダ》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ リヒャルト・ワーグナー, 日比野秀吉. “《タンホイザー》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, ロレンツォ・ダ・ポンテ. “《ドン・ジョヴァンニ》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, ピエール=オーギュスタン・ボーマルシェ. “《フィガロの結婚》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, ウィリアム・シェイクスピア. “《オテロ》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジャコモ・プッチーニ, アンリ・ミュルジェール. “《ラ・ボエーム》”. opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ 清水脩, 岡本綺堂. “《修禅寺物語》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アントニーオ・ギズランツォーニ. “《アイーダ》”. opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ベドジフ・スメタナ, カレル・サビナ. “《売られた花嫁》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, ピエール=オーギュスタン・ボーマルシェ. “《フィガロの結婚》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, ピエール=オーギュスタン・ボーマルシェ. “《フィガロの結婚》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, クリストフ・フリードリヒ・ブレッツナー. “《後宮よりの逃走》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, ピエール=オーギュスタン・ボーマルシェ. “《フィガロの結婚》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “#大阪テレビ放送 『開局記念コンサート中継』|デーブ川崎(川崎隆章)|note”. note(ノート). 2021年7月23日閲覧。
- ^ カール・マリア・フォン・ウェーバー, ヨハン・フリードリヒ・アーペル. “《魔弾の射手》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ “第九交響曲“歓喜の夕べ””. 富山県合唱連盟. 2021年7月20日閲覧。
- ^ ヨハン・シュトラウスII世, アンリ・メイヤック. “《こうもり》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ 黛敏郎, 三島由紀夫. “《金閣寺》” (German). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2021年7月24日閲覧。
- ^ a b c “歴史的音源 - 検索結果”. rekion.dl.ndl.go.jp. 2021年7月24日閲覧。
参考文献
[編集]関連文献
[編集]- 『織田作之助研究』(河原義夫編、六月社書房)1971 ASIN:B000J96UCE
- 『資料織田作之助』(関根和行、オリジン出版センター)1979 ASIN:B000J8JIL0
- 『生き愛し書いた 織田作之助伝』(大谷晃一、講談社)1973 ASIN:B000J97URI
- 『織田作之助文藝事典』(浦西和彦編、和泉書院)
- 『青春の賭け 小説織田作之助』 (青山光二、講談社文芸文庫) 1978 ASIN:B000J8QS1I
- 『虹の天象儀』(瀬名秀明、祥伝社) - 織田作之助を扱ったSF小説 2001 ISBN 978-4396328849
- 『コーヒーもう一杯』第3巻収録『一枝と作之助』(山川直人、エンターブレイン)2007 ISBN 978-4-7577-3501-9