粥川
表示
(粥川谷から転送)
粥川 | |
---|---|
矢納ヶ渕 | |
水系 | 一級河川 木曽川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 7 km |
水源 | 郡上市美並町高砂 |
河口・合流先 | 長良川(岐阜県郡上市美並町刈安) |
流域 | 岐阜県 |
粥川(かゆかわ、かいかわ)あるいは粥川谷(かいかわだに)は、木曽川水系の一級河川。岐阜県郡上市を流れる。長良川・揖斐川を経て伊勢湾に至る木曽川の3次支川[1][2]。
概要
[編集]粥川・概略図 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
関市洞戸、美濃市片知との境界にある瓢ヶ岳を水源地として東へ流れ長良川と合流する。粥川の名称は、かつて、粥が湧き出たことに因むとされる。
藤原高光の妖怪(さるとらへび)退治の伝説の舞台で、粥川のうなぎが鬼の居所へと藤原高光を導いたといわれている。そのため、この流域では、うなぎを食べてはいけないという風習があり、また、全川が、一年中、禁漁となっている。
1924年(大正13年)にはニホンウナギの群生地として天然記念物に指定され、1986年(昭和61年)に岐阜県の名水50選に選出された。
上流域は樹齢が百年を超える森があり、粥川の森として森林公園と遊歩道が整備されている。
また、中流域には藤原高光が鬼を退治した際に用いた矢を納めたと伝わる矢納ヶ渕がある。
脚注
[編集]- ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川コード表編)” (PDF). 2022年11月14日閲覧。
- ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川模式図編)” (PDF). 2022年11月14日閲覧。
参考文献
[編集]- 角川 日本地名大辞典(角川書店 1980年)