糸貫町
表示
(糸貫村から転送)
いとぬきちょう 糸貫町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2004年2月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 本巣郡糸貫町・真正町・本巣町・根尾村 → 本巣市 | ||||
現在の自治体 | 本巣市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 岐阜県 | ||||
郡 | 本巣郡 | ||||
市町村コード | 21426-4 | ||||
面積 | 15.9 km2. | ||||
総人口 |
11,846人 (推計人口、2004年1月1日) | ||||
隣接自治体 |
岐阜市 揖斐郡 大野町 本巣市 本巣町、北方町、真正町 | ||||
町の木 | 柿 (1980年3月制定) | ||||
町の花 | 菊 (1980年3月制定) | ||||
町の魚 | ヤリタナゴ (2000年4月制定) | ||||
糸貫町役場 | |||||
所在地 |
〒501-0493 岐阜県本巣郡糸貫町三橋1101-6 旧役場(本巣市糸貫分庁舎) | ||||
外部リンク | 糸貫町商工会 | ||||
座標 | 北緯35度27分05秒 東経136度40分22秒 / 北緯35.45125度 東経136.67289度座標: 北緯35度27分05秒 東経136度40分22秒 / 北緯35.45125度 東経136.67289度 | ||||
ウィキプロジェクト |
糸貫町(いとぬきちょう)は、岐阜県本巣郡にあった町である。2004年(平成16年)2月1日に周辺三町村と合併し本巣市となった。
富有柿を特産としていた。
地理
[編集]岐阜県西部に位置し、旧本巣町との境に最高で標高100mほどの丘があるがほぼ全域が濃尾平野に属した。西は根尾川によって画された。
隣接していた自治体
[編集]歴史
[編集]- 1910年(明治43年) - このころ富有柿の栽培がはじまる。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 一色村と土貴野村が合併して糸貫村になった。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 席田村の一部(上保・郡府・北野・春近・石原・三橋・仏生寺)が糸貫村に編入される。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 町制施行により糸貫町となる。
- 2004年(平成16年)2月1日 - 本巣町・真正町・根尾村と合併し本巣市となる。
経済
[編集]岐阜市に隣接しているため、通勤する人の住宅地があった。
産業
[編集]農業は稲作のほか、柿の栽培が盛んであった。中でも富有柿がもっとも多く、町の名産として力を入れられた。他にイチゴ、花なども作られた。
教育
[編集]小学校
[編集]中学校
[編集]交通
[編集]鉄道路線
[編集]道路
[編集]南の北方町との境には、古代の東山道が走っていた。2004年時点には、南北、東西に国道が通っていた。平地にあるので道路の便は良かった。
高速道路
- 町内に高速道路はなし。
一般国道
主要地方道
一般県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]- 舟来山272号墳(赤彩古墳)
- 長屋神社
- 富有柿の里
- 道の駅富有柿の里いとぬき
出身有名人
[編集]- 高木貞治 - 数学者