コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

紀小鹿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

紀 小鹿(き の おしか、生没年未詳)は、奈良時代中期の歌人紀 女郎(き の いらつめ)ともいう。

経歴

[編集]

安貴王の妻であったが、王は神亀元年(724年)ごろ、因幡八上采女と関係を持ち、天皇采女に臣下が手を出したという不敬罪で本郷(もとつくに)に退去させられている[1]。そのことが原因かどうかは不明であるが、天平年間(729年 - 749年)ごろから大伴家持とたびたび歌を交わしている[2]

ほかにも、「怨恨(うらみ)の歌三首」[3]や、包める物を友に贈る歌[4]、梅の歌[5]がある。

ほとんどの歌が「相聞」歌であり、代表的な万葉女流歌人の一人とされている。

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『万葉集』巻第四、534番・535番題詞より
  2. ^ 『万葉集』巻第四、762番・763番、776番、巻第八、1460番・1461番
  3. ^ 『万葉集』巻第四、643番 - 645番
  4. ^ 『万葉集』巻第四、782番
  5. ^ 『万葉集』巻第八、1452番・1648番・1661番

参考文献

[編集]
  • 『萬葉集』(二)・(三)完訳日本の古典3・4、小学館、1984年

関連項目

[編集]