紀犬養
表示
時代 | 奈良時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 従四位下、大膳大夫 |
主君 | 光仁天皇→桓武天皇 |
氏族 | 紀氏 |
父母 | 父:紀馬主[1] |
兄弟 | 犬養、難波麻呂[1] |
紀 犬養(き の いぬかい)は、奈良時代の貴族。贈従五位下・紀馬主(遣唐使判官。旅程で死亡)の子とする系図がある。官位は従四位下・大膳大夫。
経歴
[編集]一時官位を剥奪されていた(藤原仲麻呂の乱への連座か?)が、宝亀2年(771年)本位の従五位下に復し、宮内少輔に任ぜられる。翌宝亀3年(772年)伊豆守に任ぜられると、宝亀5年(774年)にも再任されている。宝亀8年(777年)大蔵少輔に転じると、翌宝亀9年(778年)従五位上・造宮大輔と光仁朝末にかけて京官を務めた。
天応元年(781年)正五位下・宮内大輔に叙任されると、延暦2年(783年)正五位上、延暦5年(786年)従四位下と桓武朝初期に順調に昇進を果たす。のち、左大舎人頭・大膳大夫を歴任している。
官歴
[編集]- 時期不詳:従五位下
- 時期不詳:官位剥奪
- 宝亀2年(771年) 4月26日:復位(従五位下)。7月23日:宮内少輔
- 宝亀3年(772年) 9月23日:伊豆守
- 宝亀5年(774年) 3月5日:越後介。6月23日:伊豆守
- 宝亀8年(777年) 正月25日:大蔵少輔
- 宝亀9年(778年) 正月16日:従五位上。2月23日:造宮大輔
- 宝亀10年(779年) 2月23日:兼丹後守
- 天応元年(781年) 4月15日:正五位下。5月25日:宮内大輔。12月23日:山作司(光仁上皇崩御)
- 延暦2年(783年) 2月9日:正五位上
- 延暦5年(786年) 正月7日:従四位下
- 延暦8年(789年) 3月16日:左大舎人頭
- 延暦9年(790年) 7月24日:大膳大夫