コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

繁昌亭大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

繁昌亭大賞(はんじょうていたいしょう)は天満天神繁昌亭が主催する、上方落語家に贈られる賞である。

概要

[編集]
天満天神繁昌亭

繁昌亭のスターを作っていくという目的の為に、繁昌亭が出来て1年目に始められた賞である。入門25年以下の中堅・若手を対象に、有識者の投票によって決められる。選考委員はマスコミ関係者、地元商店街関係者や大阪天満宮関係者など全24名で、協会や落語家の人間は一切関与していない。

贈られる賞は以下の通り。大賞には賞金10万円とトロフィーが、その他の賞には賞金5万円と楯が贈られる。真打制度がない上方落語界であるが、大賞・奨励賞の受賞者はトリを、爆笑賞・創作賞・輝き賞の受賞者は中トリをとることができるようになる。また記念の落語会も開催されている。

第10回より爆笑賞、創作賞、輝き賞の3賞は「上方落語若手噺家グランプリ」の創設などを理由に廃止・集約された[1]が、第17回にて輝き賞が新人賞(受賞対象が入門10年以下から15年以下に変更)として復活。

繁昌亭大賞

[編集]
  • 年間を通じさまざまなネタに磨きをかけてクオリティの高い落語を披露し、定席としての繁昌亭の名前を各界各層に広く知らしめた入門25年以下の落語家

繁昌亭奨励賞

[編集]
  • 年間を通じ熱心な高座を努めて集客動員に貢献し、大賞受賞者に次ぐ功績が認められる入門25年以下の落語家

繁昌亭輝新人賞

[編集]
  • 年間を通じ芸の向上に励み、繁昌亭内外からも著しい成長を認められた入門15年以下の落語家
  • 第10回まで輝き賞として入門10年以下だった賞だが廃止・集約[1]され、第17回から新人賞とし、入門15年以下に変更して復活された。

繁昌亭爆笑賞

[編集]
  • 年間を通じ高座から健康的な笑いを提供し、繁昌亭のお客さんに大きな支持を受けた入門25年以下の落語家
  • 第10回より廃止・集約[1]

繁昌亭創作賞

[編集]
  • 年間を通じ新鮮なネタづくりに挑み、話題性のある創作落語を繁昌亭で口演した入門25年以下の落語家
  • 第10回より廃止・集約[1]

受賞者

[編集]

第1回(2007年11月)

[編集]

出典[2]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 笑福亭三喬(7代目笑福亭松喬 6代目笑福亭松喬 1983年(昭和58年) 4月
繁昌亭奨励賞 3代目桂あやめ 5代目桂文枝 1982年(昭和57年) 6月
繁昌亭爆笑賞 桂かい枝 5代目桂文枝 1994年(平成6年) 6月
繁昌亭創作賞 桂三風 桂三枝(6代目桂文枝 1984年(昭和59年) 3月
繁昌亭輝き賞 3代目桂歌之助 2代目桂歌之助 1997年(平成9年) 3月

第2回(2008年05月)

[編集]

出典[3]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 3代目林家染二 4代目林家染丸 1984年(昭和59年) 9月
繁昌亭奨励賞 桂吉弥 桂吉朝 1994年(平成6年) 11月
繁昌亭爆笑賞 月亭遊方 月亭八方 1986年(昭和61年) 2月
繁昌亭創作賞 笑福亭鶴笑 6代目笑福亭松鶴 1984年(昭和59年) 7月
繁昌亭輝き賞 笑福亭たま 笑福亭福笑 1998年(平成10年) 4月

第3回(2008年11月)

[編集]

出典[4]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 桂吉弥 桂吉朝 1994年(平成6年) 11月
繁昌亭奨励賞 笑福亭銀瓶 笑福亭鶴瓶 1988年(昭和63年) 3月
繁昌亭爆笑賞 桂文華 5代目桂文枝 1988年(昭和63年) 6月
繁昌亭創作賞 桂三金 桂三枝(6代目桂文枝) 1994年(平成6年) 6月
繁昌亭輝き賞 桂吉坊 桂吉朝 1999年(平成11年) 1月

第4回(2009年12月)

[編集]

出典[5]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 笑福亭銀瓶 笑福亭鶴瓶 1988年(昭和63年) 3月
繁昌亭奨励賞 桂文華 5代目桂文枝 1988年(昭和63年) 6月
繁昌亭爆笑賞 3代目桂春蝶 3代目桂春団治 1994年(平成6年) 4月
繁昌亭創作賞 笑福亭たま 笑福亭福笑 1998年(平成10年) 4月
繁昌亭輝き賞 桂吉の丞 桂吉朝 2002年(平成14年) 8月

第5回(2010年12月)

[編集]

出典[6]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 桂文華 5代目桂文枝 1988年(昭和63年) 6月
繁昌亭奨励賞 5代目桂文三 1991年(平成3年) 4月
繁昌亭爆笑賞 林家花丸 4代目林家染丸 1991年(平成3年) 11月
繁昌亭創作賞 桂かい枝 5代目桂文枝 1994年(平成6年) 6月
繁昌亭輝き賞 桂鯛蔵 4代目桂塩鯛 2003年(平成15年) 6月

第6回(2011年11月)

[編集]

出典[7]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 笑福亭鶴二 6代目笑福亭松鶴 1986年(昭和61年) 3月
繁昌亭奨励賞 月亭八天(7代目月亭文都 月亭八方 1986年(昭和61年) 3月
桂よね吉 桂吉朝 1995年(平成7年) 12月
繁昌亭爆笑賞 桂三象 桂三枝(6代目桂文枝) 1986年(昭和61年) 2月
繁昌亭創作賞 該当者なし  
繁昌亭輝き賞 露の団姫 露の団四郎 2005年(平成17年) 3月

第7回(2012年11月)

[編集]

出典[8]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 該当者なし  
繁昌亭奨励賞 桂団朝 3代目桂米朝 1987年(昭和62年) 4月
笑福亭生喬 6代目笑福亭松喬 1991年(平成3年) 3月
繁昌亭爆笑賞 笑福亭たま 笑福亭福笑 1998年(平成10年) 4月
繁昌亭創作賞 林家そめすけ 4代目林家染丸 1991年(平成3年) 7月
繁昌亭輝き賞 笑福亭松五 笑福亭松枝 2003年(平成15年) 6月

第8回(2013年11月)

[編集]

出典[9]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 笑福亭生喬 6代目笑福亭松喬 1991年(平成3年) 3月
繁昌亭奨励賞 林家染弥(3代目林家菊丸 4代目林家染丸 1994年(平成6年) 7月
繁昌亭爆笑賞 笑福亭右喬 6代目笑福亭松喬 1992年(平成4年) 9月
繁昌亭創作賞 桂三扇 6代目桂文枝 1992年(平成4年) 9月
繁昌亭輝き賞 桂二乗 桂米二 2003年(平成15年) 7月

第9回(2014年11月)

[編集]

出典[10][11]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 林家花丸 4代目林家染丸 1991年(平成3年) 11月
繁昌亭奨励賞 桂吉坊 桂吉朝 1999年(平成11年) 11月
繁昌亭爆笑賞 該当者なし
繁昌亭創作賞 桂文鹿 桂文福 1994年(平成6年) 5月
繁昌亭輝き賞 桂小鯛 4代目桂塩鯛 2007年(平成19年) 6月
露の紫 露の都 2008年(平成20年) 10月

第10回(2015年11月)

[編集]

出典[1]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 林家菊丸 4代目林家染丸 1994年(平成6年) 7月
繁昌亭奨励賞 桂米紫 4代目桂塩鯛 1994年(平成6年) 3月

第11回(2016年11月)

[編集]

出典[12]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 桂文三 5代目桂文枝 1991年(平成3年)
繁昌亭奨励賞 桂かい枝 1994年(平成6年)
笑福亭たま 笑福亭福笑 1998年(平成10年)

第12回(2017年11月)

[編集]

出典[13]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 林家染雀 4代目林家染丸 1992年(平成2年)
繁昌亭奨励賞 笑福亭喬介 7代目笑福亭松喬 2005年(平成17年)

第13回(2018年11月)

[編集]

出典[14]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 桂かい枝 5代目桂文枝 1994年(平成6年)
繁昌亭奨励賞 桂雀太 桂雀三郎 2002年(平成14年)


第14回(2019年11月)

[編集]

出典[15]

高座名 師匠 入門 備考
繁昌亭大賞 桂三金 6代目桂文枝 1994年(平成6年) 発表目前に急逝
繁昌亭奨励賞 桂文鹿 桂文福 1994年(平成6年)
桂佐ん吉 桂吉朝 2001年(平成13年)

第15回(2020年12月)

[編集]

出典[16]

高座名 師匠 入門 備考
繁昌亭大賞 桂よね吉 桂吉朝 1995年(平成7年)
繁昌亭奨励賞 笑福亭由瓶 笑福亭鶴瓶 1997年(平成9年)
繁昌亭特別賞 桂紋四郎 3代目桂春蝶 2010年(平成22年) 配信落語の功績での特別枠

第16回(2021年12月)

[編集]

出典[17]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 笑福亭たま 笑福亭福笑 1998年(平成10年)
繁昌亭奨励賞 桂阿か枝 5代目桂文枝 1996年(平成8年)
林家染左 4代目林家染丸 1996年(平成8年)

第17回(2022年12月)

[編集]

出典[18]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 桂二葉 桂米二 2011年(平成23年)
繁昌亭奨励賞 笑福亭鉄瓶 笑福亭鶴瓶 2001年(平成13年)
繁昌亭新人賞 桂三実 6代目桂文枝 2012年(平成24年)

第18回(2023年12月)

[編集]

出典[19]

高座名 師匠 入門
繁昌亭大賞 桂吉坊 桂吉朝 1999年(平成11年)
繁昌亭奨励賞 桂福丸 4代目桂福団治 2007年(平成19年)
繁昌亭新人賞 桂米輝 5代目桂米團治 2011年(平成23年)

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e “繁昌亭大賞に林家菊丸 奨励賞には桂米紫”. 産経WEST. (2015年11月24日). https://www.sankei.com/article/20151124-RD5JVNX4QBOTXFJRXLARLNNBXY/ 
  2. ^ 繁昌亭大賞ほか決定”. 2015年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  3. ^ 楽屋より: 第2回 繁昌亭大賞決定”. 2015年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  4. ^ 第三回繁昌亭大賞決定”. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  5. ^ 第四回 繁昌亭大賞決定”. 2015年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  6. ^ 第5回繁昌亭大賞各賞受賞者決定”. 2015年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  7. ^ 第6回繁昌亭大賞が決定しました”. 2014年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  8. ^ 第7回繁昌亭大賞各賞受賞者決定”. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  9. ^ 第8回繁昌亭大賞受賞者が決定致しました”. 2015年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  10. ^ 第9回繁昌亭大賞各賞受賞者の発表”. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  11. ^ “筋金入りの宝塚歌劇ファンが上方落語の繁昌亭大賞に 林家花丸さん”. 産経WEST. (2014年11月25日). https://web.archive.org/web/20141129075239/http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250058-n1.html 
  12. ^ “桂文三に繁昌亭大賞 “ラストチャンス”射止め「精進いたします」”. スポニチアネックス. (2016年12月1日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/12/01/kiji/K20161201013825620.html 2016年12月1日閲覧。 
  13. ^ “文枝会長も祝福…落語「繁昌亭大賞」に林家染雀さん 奨励賞は笑福亭喬介さん”. 産経WEST. (2017年11月7日). https://web.archive.org/web/20171108095044/http://www.sankei.com/west/news/171107/wst1711070088-n1.html 
  14. ^ “桂かい枝、第13回繁昌亭大賞受賞「すごくありがたい」”. サンケイスポーツ. (2018年11月23日). http://www.sanspo.com/geino/news/20181123/geo18112305000010-n1.html 
  15. ^ “他界の桂三金さんに繁昌亭大賞「少し早ければ…」”. 日刊スポーツ. (2019年11月20日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201911200000688.html 
  16. ^ 第15回繁昌亭大賞に桂よね吉が選ばれる”. 天満天神繁昌亭 (2020年12月21日). 2020年12月22日閲覧。
  17. ^ 繁昌亭大賞は笑福亭たま、奨励賞に桂阿か枝、林家染左が選ばれる”. 天満天神繁昌亭 (2021年12月23日). 2021年12月23日閲覧。
  18. ^ 繁昌亭大賞に桂二葉、奨励賞に笑福亭鉄瓶、新設新人賞に桂三実が選ばれる”. 天満天神繁昌亭 (2022年12月16日). 2023年12月7日閲覧。
  19. ^ 第18回繁昌亭大賞の受賞者発表!”. 天満天神繁昌亭 (2023年12月7日). 2023年12月7日閲覧。

外部リンク

[編集]