美努財女
表示
美努 財女(みの の たからめ、生没年不詳)は、奈良時代後期の女性。名は財刀自(たからとじ)とも記される[1]。姓は連。のち一時的に宿禰。位階は外従五位下。
経歴
[編集]称徳朝の天平神護2年(766年)11月に、従六位下から外従五位下に昇叙している[2]。その後、神護景雲4年(770年)4月に、弓削耳高らとともに宿禰姓となり、名前も「財刀自」と記されているが、「未だ歳月を経ずして、皆、本の姓に復す」として、ほどなくして「連」姓にもどされている[1]。これは財女たちと道鏡との関係が深かったことを指し示している[3]。財女の同族の美努奥麻呂も同年一時的に「宿禰」姓になり、称徳天皇崩御後の9月頃に「連」姓にもどされたことが、『正倉院文書』から明らかになっている[4][5][6][7][8][9][10]。
官歴
[編集]『続日本紀』による。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『続日本紀4(新日本古典文学大系15)』岩波書店、1995年
- 宇治谷孟訳『続日本紀(中)』講談社〈講談社学術文庫〉、1992年
- 宇治谷孟訳『続日本紀(下)』講談社〈講談社学術文庫〉、1995年
- 竹内理三・山田英雄・平野邦雄編『日本古代人名辞典』6 - 1659頁、吉川弘文館、1973年
- 佐伯有清編『日本古代氏族事典』【新装版】433頁、雄山閣、2015年