群馬県立図書館
群馬県立図書館 Gunma Prefectural Library | |
---|---|
群馬県立図書館 外観 | |
施設情報 | |
専門分野 | 総合 |
事業主体 | 群馬県 |
開館 | 1953年(昭和28年)9月10日 |
所在地 |
〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
位置 | 北緯36度23分52.5秒 東経139度4分25.6秒 / 北緯36.397917度 東経139.073778度座標: 北緯36度23分52.5秒 東経139度4分25.6秒 / 北緯36.397917度 東経139.073778度 |
ISIL | JP-1000545 |
統計情報 | |
蔵書数 | 724,305冊・点(2007年時点) |
公式サイト | https://www.library.pref.gunma.jp/ |
地図 | |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館 |
群馬県立図書館(ぐんまけんりつとしょかん、Gunma Prefectural Library)は群馬県前橋市日吉町1-9-1に群馬県が設置している公共図書館。群馬県の中央図書館としての役割を持つ。
概要
[編集]群馬県の中央図書館としての役割を持ち、群馬県内の公共図書館、公民館図書室や大学図書室を結ぶ図書館情報ネットワークの管理を行っている。
施設
[編集]施設は1978年(昭和53年)3月に竣工した鉄筋コンクリート造、地下1階、地上4階、塔屋1階の建物である(敷地面積7,936㎡、建築面積1,856㎡、延床面積6,681㎡)[1]。
国際ライブラリー
[編集]海外の新聞や雑誌など書籍以外の蔵書もある。新聞一覧には英語・中国語・韓国語・ポルトガル語などもある。雑誌一覧には英語・ドイツ語・フランス語・韓国語・中国語・ポルトガル語もある。
沿革
[編集]設立は1953年(昭和28年)4月1日。その背景には、1950年(昭和25年)の図書館法制定に伴う県立図書館設置要求の高まりがある。1951年(昭和26年)秋には2台の自動車により全県を回る「移動図書館みやま号」が創設され、これが県立図書館のはじまりとなった。この「みやま号」は本館新設後から現在まで図書貸出を継続している。1953年(昭和28年)、本館が前橋市城東町に設立。1978年(昭和53年)7月、手狭になったため、同市日吉町(現在地)へ規模を4倍近く拡張して移転した(『群馬県百科事典』)。1994年(平成6年)には図書館情報提供システムが稼動し、翌年に都道府県立図書館ネットワークへ参加する。2002年(平成14年)、全国図書館大会の群馬大会も開催されている(『群馬新百科事典』)。
年表
[編集]- 1951年(昭和26年)秋、移動図書館みやま号が設立。
- 1953年(昭和28年)9月10日 群馬県立図書館として開館。
- 1978年(昭和53年) 現在地に移転。
- 1994年(平成6年) 図書館情報提供システム稼動開始。
- 1995年(平成7年) 都道府県立図書館ネットワークに参加。
- 1996年(平成8年) 国際ライブラリーコーナー開設。県内図書館蔵書横断検索システム稼動開始。
- 2002年(平成14年) 第88回全国図書館大会(群馬大会)開催。
群馬県図書館ネットワーク連携図書館等一覧
[編集]群馬県立図書館が管理する、群馬県内図書館連携ネットワークに参加している図書館の一覧である。
公共図書館
[編集]
|
|
公民館等図書館
[編集]
|
|
学校等図書館
[編集]
大学等[編集]
|
高等学校[編集]
|
統計資料
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
特別文庫
[編集]- 高橋文庫
- 中島文庫
- 住谷文庫
- 小野寺文庫
- 根岸文庫
交通アクセス
[編集]- 鉄道
- JR東日本両毛線前橋駅 徒歩20分
- 上毛電鉄上毛線中央前橋駅 徒歩10分
- 路線バス
- マイバス北ルート 県民会館 徒歩1分
- 関越交通「県民会館前」徒歩3分
- 永井運輸「県民会館前」徒歩3分
- 日本中央バス「県民会館前」徒歩3分
- 自家用車
- 関越自動車道 前橋I.C.より車で25分。
- 北関東自動車道 駒形 I.C./前橋南I.C. 40分。
参考資料
[編集]- 前橋市立図書館70年小史
- 前橋市立図書館75年小史
- 前橋市立図書館80年小史
脚注
[編集]関連項目
[編集]群馬県の教育関連
[編集]- 群馬県教育委員会
- 群馬県総合教育センター
- 群馬県立歴史博物館
- 群馬県立近代美術館
- 群馬県立館林美術館
- 群馬県立自然史博物館
- 群馬県立土屋文明記念文学館
- 群馬県生涯学習センター
- 群馬県立ぐんま天文台
- 群馬県青少年会館
- 群馬県立文書館
- ぐんま昆虫の森
- 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団