島根県立図書館
表示
島根県立図書館 | |
---|---|
施設情報 | |
前身 |
島根県立松江書籍縦覧所 私立松江図書館 島根県立松江図書館 |
専門分野 | 総合 |
事業主体 | 島根県 |
延床面積 | 3,682 m2 |
開館 |
1946年 1968年10月(現行館) |
所在地 |
〒690-0873 島根県松江市内中原町52番地 |
ISIL | JP-1002479 |
統計情報 | |
蔵書数 | 849,675冊(2016年度末[1]時点) |
貸出数 | 279,989冊(2016年度[1]) |
公式サイト | 島根県立図書館 |
地図 | |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館 |
島根県立図書館(しまねけんりつとしょかん)は、島根県松江市にある島根県立の公共図書館。
沿革
[編集]源流(1873年~)
[編集]旧館時代(1946年~1968年)
[編集]現行館時代(1968年~)
[編集]- 1968年(昭和43年)10月 - 現行館が開館。
- 1986年(昭和61年) - 浜田市に西部図書普及センターを設置。
- 2005年(平成17年)1月 - 閲覧室の部分をビジネス・就業支援センターを設置。
- 2021年(令和3年)6月24日 - 登録有形文化財に登録される。
建築
[編集]1966年(昭和41年)には松江城西側の松江藩薬草園跡地にあった松江刑務所が郊外に移転した[4]。松江刑務所跡地を島根県が取得し、菊竹清訓が設計を手掛けた島根県立図書館の新館が1968年(昭和43年)10月に竣工した[4][5]。なお、菊竹は島根県において、島根県立博物館(現・島根県庁第三分庁舎、1958年)、出雲大社庁の舎(1963年)、島根県立武道館(1970年)、島根県立美術館(1999年)などの設計も手掛けている[4]。2001年(平成13年)には大規模改修工事を行ったが、建物の老朽化、書庫の収蔵冊数、バリアフリーなどの課題がある。
2021年(令和3年)6月24日、島根県民会館・島根県立武道館・旧島根県立博物館新館(現県庁第三分庁舎)とともに国の登録有形文化財に登録された[7]。
周辺
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 島根県立図書館要覧 平成29年度版 島根県立図書館、2017年
- ^ 「島根県立図書館のホールに肖像画と「島根県立図書館の由来」と題した文章の額がある。どのような内容が書かれているのか。」(島根県立図書館) - レファレンス協同データベース
- ^ 藤岡大拙「松江書籍縦覧所について」『島根女子短期大学紀要』24、1986年。NAID 110004782122。34頁。
- ^ a b c 島根県立図書館建築ガイド 島根県立図書館
- ^ 島根県立図書館建物50周年記念行事 島根県立図書館
- ^ http://www.jia.or.jp/member/award/25years/2013/main.htm
- ^ 県民会館など松江城周辺の4建築 国の有形文化財に答申 朝日新聞デジタル、2021年3月20日
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]座標: 北緯35度28分23.6秒 東経133度2分56.4秒 / 北緯35.473222度 東経133.049000度