コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

菊竹清訓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菊竹清訓
生誕 1928年4月1日
福岡県久留米市
死没 (2011-12-26) 2011年12月26日(83歳没)
東京都中央区
国籍 日本の旗 日本
出身校 早稲田大学
職業 建築家
受賞 日本建築学会賞作品賞(1963年)
所属 菊竹清訓建築設計事務所
建築物 スカイハウス
出雲大社庁の舎
東光園
著作 代謝建築論 か・ かた・ かたち

菊竹 清訓(きくたけ きよのり、1928年4月1日 - 2011年12月26日)は、日本建築家一級建築士博士(工学)

来歴

[編集]

福岡県久留米市出身。1944年、早稲田大学専門部工科建築学科入学。1945年に久留米駅舎コンペで1等、1948年に広島平和記念カトリック聖堂コンペで3等を獲得するなど、在学中から既に活躍していた。1950年、早稲田大学理工学部建築学科卒業、同年竹中工務店勤務。1952年村野・森建築設計事務所を経て、1953年に菊竹清訓建築設計事務所を開設。

1960年代後期から70年代にかけ、独自のデザイン論である『代謝建築論 か・かた・かたち』を掲げ、黒川紀章らとともに建築と都市の新陳代謝、循環更新システムによる建築の創造を図ろうとするメタボリズムを提唱する。1995年に早稲田大学より博士(工学)の学位を取得(博士論文「軸力ドームの理論とデザイン」)。早稲田大学理工学部講師(1959年)、千葉工業大学教授(1989年)、早稲田大学理工学総合研究センター客員教授(1993年 - 1998年)を歴任。2000年にユーゴスラビア・ビエンナーレにて「今世紀を創った世界建築家100人」に選ばれている。

1970年の日本万国博覧会(大阪万博)では『エキスポタワー』、1975年の沖縄国際海洋博覧会(沖縄海洋博)では『アクアポリス』を設計し、1985年の国際科学技術博覧会(つくば科学万博)ではマスタープラン作成委員としてBブロックの会場計画および外国館の設計を担当、2005年日本国際博覧会(愛知万博)では総合プロデューサーとして会場計画を担当するなど、日本国内で開催されてきた国際博覧会にも深く関わってきた。他にも地方博覧会では、1988年のなら・シルクロード博覧会でハード担当プロデューサーを務めた。1982年、日本建築家協会副会長に就任。2002年、日本建築士会連合会名誉会長に就任。

2011年12月26日、心不全のために死去[1]。83歳没。

1960年代後半の数年間、菊竹の事務所に勤めた経験を持つ伊東豊雄は、菊竹について「恐らくこのような狂気を秘めた建築家が今後あらわれることはないだろう」と高く評価している[2]

作品

[編集]

建築作品

[編集]
名称 所在地 備考
井上・伊地知両邸 1956年 11埼玉県さいたま市 日本 現存せず
永福寺幼稚園 40福岡県久留米市
ふりちすとんとのかや/ブリヂストン殿ヶ谷第一アパート 14神奈川県横浜市
ふりちすとんとのかや/ブリヂストン国立独身者アパート 13東京都国立市
石橋文化センター 40福岡県久留米市 美術館のみ現存
ブリヂストン母子寮 1957年 現存せず
すかいはうす/スカイハウス 1958年 13東京都文京区
うりゆうてい/瓜生邸 13東京都
梅林寺ティーハウス 40福岡県久留米市 2021年登録有形文化財指定[3]
なりますこうせいひよういん/成増厚生病院 1959年 13東京都板橋区 現存せず
しまねけんりつはくふつかん/島根県立博物館 32島根県松江市 現島根県公文書センター
ほづみてい/穂積邸 1960年 13東京都
とみいえべつてい/富家別邸 14神奈川県
一橋中学校屋内体育館 1961年 13東京都千代田区 現存せず
ブリヂストンタイヤ奥多摩会館 1962年 13東京都青梅市
若槻礼次郎記念碑 32島根県松江市
いすもたいしやちようのや/出雲大社庁の舎 1963年 32島根県出雲市 現存せず
京都国際会館競技設計案
きゆうたてはやししちようしや/旧館林市庁舎 10群馬県館林市 日本
もりていえむけんきゆうしつ/森邸ーM研究室 13東京都
とうこうえん/東光園 1964年 31鳥取県米子市
とうきようおりんひつく/東京オリンピック選手村食堂 13東京都 現存せず
あさかわてらすはうす/浅川テラスハウス 14神奈川県横浜市
すすきてい/鈴木邸 13東京都
とうあれしんさかみこうしよう/東亜レジン相模工場 1965年 14神奈川県座間市 現存せず
徳雲寺納骨堂 40福岡県久留米市
岩手教育会館 03岩手県盛岡市 現存せず
みやこのしようしみんかいかん/都城市民会館 1966年 45宮崎県都城市 現存せず
はしふいつくほてるちかさき/パシフィックホテル茅ヶ崎 1967年 14神奈川県茅ヶ崎市 現存せず
さとくらんとほてる/佐渡グランドホテル 15新潟県佐渡市
こくてつくるめえき/国鉄久留米駅 40福岡県久留米市 現存せず
岩手県立図書館 03岩手県盛岡市 現もりおか歴史文化館
しまねけんりつとしよかん/島根県立図書館 1968年 32島根県松江市
萩市民館 35山口県萩市
久留米市民会館 1969年 40福岡県久留米市 現存せず
エキスポタワー日本万国博覧会 27大阪府吹田市 現存せず
芹沢文学館 1970年 22静岡県沼津市
島根県立武道館 32島根県松江市
京都信用金庫城陽支店 1972年 26京都府城陽市
京都信用金庫九条支店 26京都市南区
京都信用金庫修学院支店 26京都市左京区 現存せず
ベルナール・ビュフェ美術館 1973年 22静岡県長泉町
井上靖文学館 22静岡県長泉町
柴又帝釈天鳳翔館 13東京都葛飾区
パサディナハイツ 1974年 22静岡県三島市
萩市庁舎 35山口県萩市
黒石ほるぷ子供館 1975年 02青森県黒石市
アクアポリス沖縄国際海洋博覧会 47沖縄県本部町 現存せず
西武大津ショッピングセンター 1976年 25滋賀県大津市 現存せず
松見タワー 08茨城県つくば市
京都信用金庫嵯峨支店 1978年 26京都市右京区
学習院中等科・高等科本館 13東京都豊島区 現存せず
京都信用金庫亀岡支店 26京都府亀岡市
田部美術館 1979年 32島根県松江市
南太平洋戦没者慰霊碑 1980年 ウエワク パプアニューギニア
出雲大社神祜殿 1981年 32島根県出雲市 日本
軽井沢高輪美術館 20長野県軽井沢町 セゾン現代美術館
熊本県伝統工芸館 1982年 43熊本市中央区
福岡市庁舎議会棟 40福岡市中央区
ボルネオ戦没者慰霊碑 ラブアン マレーシア
東太平洋戦没者慰霊碑 1984年 マジョロ マーシャル諸島
ラブアン平和公園 ラブアン マレーシア
Bブロック外国館(国際科学技術博覧会 1985年 08茨城県つくば市 日本 現存せず
銀座テアトルビル(ホテル西洋銀座) 13東京都中央区
境港マリーナホテル 31鳥取県境港市
西太平洋戦没者慰霊碑 ペリリュー パラオ
弘前市社会福祉センター 1986年 02青森県弘前市 日本
西武百貨店渋谷店SEED館 13東京都渋谷区
北太平洋戦没者慰霊碑 1987年 アラスカアッツ島 アメリカ
千登世橋教育文化センター 13東京都豊島区 日本
西武百貨店渋谷店LOFT館 13東京都渋谷区
福岡市庁舎行政棟 1988年 40福岡市中央区
川崎市市民ミュージアム 14神奈川県川崎市
富山市篁牛人記念美術館 1989年 16富山県富山市
東名高速道路海老名サービスエリア 1991年 14神奈川県海老名市
奈良公園館(なら・シルクロード博覧会 29奈良県奈良市 現シルクロード交流館
学習院大学法学部経済学部教育研究棟 1992年 13東京都豊島区
インドネシア第二次世界大戦慰霊碑 パライ インドネシア
江戸東京博物館 13東京都墨田区 日本
大分県マリンカルチャーセンター 44大分県佐伯市
早稲田大学戸山キャンパス図書館 13東京都新宿区
旧ホテルCOSIMA (ソフィテル東京) 1994年 13東京都台東区 現存せず
久留米市役所 40福岡県久留米市
飯能くすの樹カントリー倶楽部 1995年 11埼玉県飯能市
K-OFFICE 1997年 13東京都文京区
北谷稲荷神社 13東京都渋谷区
北九州メディアドーム 1998年 40福岡県北九州市
昭和館 13東京都千代田区
島根県立美術館 32島根県松江市
吉野ヶ里歴史公園センター 2000年 41佐賀県吉野ヶ里町
九州国立博物館 2004年 40福岡県太宰府市
日本国際博覧会マスタープランおよびグローバルループ 2005年 23愛知県長久手町

構想等

[編集]
  • 塔状都市(1958年)
  • 海上都市1959(1959年)
  • 海上都市1960(1960年)
  • ムーバブルハウス(1960年)
  • 陸の生産単位空間計画(埼玉県)(1960年)
  • 交代=池袋計画(1962年)
  • 海上都市1963(1963年)
  • 深海型コミュニティ(1963年)
  • 東急ペアシティ計画(1965)(東急電鉄開発事業部と協同)
  • 藤が丘ビレージ計画(1966年)
  • 海洋都市(1968年)
  • ツリー・かた・住宅計画(1972年)
  • 海洋情報都市(1983年)
  • 都心型集合高層庭付住宅の提案(1986年)
  • 相模湾リニア年(1994年)

テレビ番組

[編集]

著作

[編集]
  • 『代謝建築論 か・かた・かたち』(彰国社、1969年)
  • 『人間の建築』(井上書院、1970年)
  • 『人間の都市』(井上書院・新書、1970年)
  • 『海上都市』(鹿島研究所出版会、1973年)
  • 『建築のこころ』(井上書院、1973年)
  • 『菊竹清訓作品と方法 1956-1970』美術出版社 1973
  • 『人間の環境』井上書院 1978
  • 『菊竹清訓構想と計画』編著 美術出版社 1978
  • 『現代の建築家 菊竹清訓』SD編集部編 鹿島出版会 1981
  • 『菊竹清訓作品集 1 (「型」の展開)』求竜堂 1990
  • 『日本型建築の歴史と未来像』学生社 1992
  • 『現代建築をどう読むか 日本建築シンドローム』彰国社 1993
  • 『菊竹清訓作品集 4 (新世紀の建築をめざして)』求龍堂 1998

共著・編著

[編集]
  • 『コミュニティと文明』編著 産業能率短期大学出版部 1975
  • 『コミュニティと都市』編著 産業能率短期大学出版部 1976
  • 『江戸東京博物館』編著(鹿島出版会、1989年)
  • 『なら・シルクロード博』編著 新建築社 1989
  • 『都市の研究』加藤秀俊共編著 放送大学 1990
  • 『建築を考える 1 (設計をめぐるディスクール)』編著 鹿島出版会 1991
  • 『建築を考える 2 (建築デザインへのアプローチ)』編著 鹿島出版会 1992
  • 『建築を考える 3 (21世紀の建築像)』編著 鹿島出版会 1993
  • 『博物館の未来』編著 鹿島出版会 1993
  • 『エコポリス・海岸都市 IFYA Kobe93』編 勁草書房 1994
  • 『メガストラクチャー 新しい都市環境を求めて』編著 早稲田大学出版部 1995 早稲田大学理工総研シリーズ
  • 『循環型未来都市 サスティナブルシティ』編 美術出版社 2006
  • 『建築以前、建築以後』伊東豊雄,妹島和世,西沢立衛共著 小山登美夫ギャラリー 2009

翻訳

[編集]
  • F.P.デビッドソン,中川学編『マクロエンジニアリング 巨視的創造科学の方法』長友信人共監訳 東海大学出版会 1982
  • ジョセフ・ベルモン『「アーバン・アーキテクチュア」の時代へ フランスの再開発事例検証を通して描く建築・都市の未来像』監訳 彰国社 1994

受賞・栄典

[編集]

菊竹事務所出身の建築家

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 日本を代表する建築家、菊竹清訓氏が死去 83歳 建築運動「メタボリズム」をリード 産経新聞 2012年1月5日閲覧。 アーカイブ 2012年1月6日 - ウェイバックマシン
  2. ^ 読売新聞 2012年1月10日文化面「菊竹清訓氏を悼む 伊東豊雄」
  3. ^ 梅林寺ティーハウス 文化遺産オンライン”. 文化庁. 2023年10月10日閲覧。
  4. ^ 天空都市が新宿に? - テレビ東京 2002年11月17日
  5. ^ 「文学賞の世界」内名前検索 - 菊竹清訓”. prizesworld.com. 2021年11月22日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年2月18日閲覧。
  6. ^ 毎日芸術賞受賞者一覧” (PDF). 毎日新聞社. 2023年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年2月18日閲覧。
  7. ^ 平成18年春の叙勲 旭日中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2006年4月29日). 2006年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月18日閲覧。
  8. ^ 菊竹清訓『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』、コトバンク。2023年5月18日閲覧。

外部リンク

[編集]