コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

京都聖母女学院短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
聖母女学院短大から転送)
京都聖母女学院短期大学
大学設置 1962年
創立 1923年
廃止 2018年
学校種別 私立
設置者 学校法人聖母女学院
本部所在地 京都府京都市伏見区深草田谷町1
キャンパス 藤森キャンパス
学部 生活科学科
児童教育学科
国際文化学科
専攻科
テンプレートを表示

京都聖母女学院短期大学(きょうとせいぼじょがくいんたんきだいがく、英語: Kyoto Seibo College)は、京都府京都市伏見区深草田谷町1に本部を置いていた日本私立大学である。1962年に設置され、2018年に廃止された。大学の略称は聖母短大、聖短。 2017年度以降は学生募集を行わず、2018年3月に閉学[1]

概観

[編集]

大学全体

[編集]
  • 京都聖母女学院短期大学は、京都市伏見区内にある日本私立短期大学学校法人聖母女学院により1962年に設置された。閉校までは伏見区に藤森キャンパスがあったが、かつては大阪府寝屋川市にも短大キャンパスがあった。幼稚園、小学校、中学、高校が併設されている。短大のあったマザーホールに京都聖母学院保育園と聖母インターナショナルプリスクールが2018年4月から開園されている。

建学の精神(校訓・理念・学是)

[編集]
  • 京都聖母女学院短期大学における建学の精神は「カトリックの人間観・世界観に基づく教育を通して、真理を探求し、愛と奉仕と正義に生き、真に平和な世界を築くことに積極的に貢献する人間を育成する。」となっている。

教育および研究

[編集]
  • 京都聖母女学院短期大学は児童教育学科が設置されており、小学校・幼稚園教員・保育者養成に力をいれている。
  • 生活科学科では、介護職や栄養士の養成に力をいれている。
  • 一般教育科目には「伏見・深草学」と称した短大独自の科目がある。

学風および特色

[編集]
  • 京都聖母女学院短期大学は1923年ヌヴェール愛徳修道会により大阪市玉造に聖母女学院が創立されたのが起源となっており、キリスト教の思想に基づいた教育がベースとなっている。クリスマスや宗教的行事などがある。

沿革

[編集]
  • 1923年大正12年) - ヌヴェール愛徳修道会により大阪市玉造に聖母女学院が創設される。
  • 1932年昭和7年) - 寝屋川市に移転。
  • 1962年 - 大阪府寝屋川市三井1011に聖母女学院短期大学開学。家政学科を置く[2]
  • 1968年 - 京都市伏見区に児童教育学科が増設される。
  • 1973年 - 専攻科児童教育専攻が設置される。
  • 1981年 - 家政学科のキャンパスを児童教育学科と同じ京都府京都市伏見区に移転する。
  • 1986年 - 家政学科を専攻分離。
    • 家政専攻
    • 食物栄養専攻
  • 1988年 - 国際文化学科が増設される。
  • 1993年平成5年) - 学科及び専攻名が変更される。
    • 家政学科→生活科学科
      • 家政専攻→生活科学専攻
    • 専攻科に新専攻課程が設置される:国際文化専攻
  • 1997年 - 専攻科児童教育専攻が2年制となる。
  • 2002年 - 国際文化学科に専攻課程を設置。
    • 国際福祉専攻
    • 英語コミュニケーション専攻
  • 2007年 - 国際文化学科英語コミュニケーション専攻で学生募集停止
  • 2008年 - 学科の改変が行われる。
    • 国際文化学科国際福祉専攻→生活科学科生活福祉専攻(これにより、国際文化学科は学生募集停止)
  • 2011年 - 聖母女学院短期大学から京都聖母女学院短期大学に改称
  • 2016年 - 当初、この年から児童教育学科で3年制の長期履修制度を導入予定であったが、翌年度での学生募集が最後となることが決定[3]し、長期履修制度は見送りとなる。
  • 2018年 - 3月にすべての学生が卒業し、閉学・2018年9月26日付で文部科学省より閉学の認可を受ける。
  • 2018年 - 4月より旧短期大学のマザーホールに京都聖母学院保育園と聖母インターナショナルプリスクールが開園された。2階に京都聖母学院保育園、3階に聖母インターナショナルプリスクール、1階は両園の共用スペースとなっている。

基礎データ

[編集]

所在地

[編集]
  • 本部キャンパス(京都市伏見区深草田谷町1)

交通アクセス

[編集]

象徴

[編集]
  • 京都聖母女学院短期大学のカレッジマークは盾をイメージしており、その中央部には「聖母」の文字が記されている。

教育および研究

[編集]

組織

[編集]

学科

[編集]
2011年度からの学科体制
  • 生活科学科
    • キャリアデザイン専攻:「情報ビジネス」、「ファッションアパレル」、「建築インテリア」、「ケアマネジメント」、「心理・医療ビジネス」の各コースを置く。
    • 生活科学専攻:キャリアデザイン専攻に改組
    • 生活福祉専攻:キャリアデザイン専攻に改組
    • 食物栄養専攻「メディカル栄養」、「栄養教諭」コースを置く。
  • 児童教育学科「こども教育コース」と「こども保育コース」を置く。
2008年度からの学科体制
  • 生活科学科
    • 生活科学専攻:「情報ビジネス」・「住居インテリア」・「服飾アパレル」・「食デザイン」の各コースがある。
    • 生活福祉専攻
    • 食物栄養専攻:
  • 児童教育学科:「小・幼・保」・「幼・保」の各コースからなっている。系列の幼稚園や小学校での教育実習も行なわれている。
2007年度までの学科体制
  • 生活科学科
    • 生活科学専攻
    • 食物栄養専攻
  • 児童教育学科
  • 国際文化学科
    • 国際福祉専攻:2008年度より生活科学科生活福祉専攻となる。
    • 英語コミュニケーション専攻:2007年度をもって募集を終了。

専攻科

[編集]
  • 児童教育専攻:本学のみならず幼稚園や小学校の教職免許を有しない大学や短期大学卒業者も入学できる。
    大学評価・学位授与機構による認定専攻科なので専攻科を修了(見込)の上、同機構の審査に合格することにより学士学位が授与されたときには大学院への進学が認められる。
過去にあった課程
[編集]
  • 国際文化専攻:英米文化研究・英語コミュニケーション専攻・国際事情研究などの科目があった。修業年限は1年制となっていた。

別科

[編集]
  • なし
取得資格について
[編集]
資格
  • 栄養士:生活科学科食物栄養専攻にて設置されている。
  • 介護福祉士:旧来は国際文化学科国際福祉専攻だったが、2008年度の学科再編により生活科学科生活福祉福祉専攻に変更されている。
  • 保育士:児童教育学科
受験資格
教職課程

学生生活

[編集]

部活動・クラブ活動・サークル活動

[編集]

学祭

[編集]
  • 京都聖母女学院短期大学の大学祭は「聖母祭」又は「St.Mary Festival」と呼ばれ、毎年概ね、11月第1土曜日又は第2土曜日に行われていた。

大学関係者と組織

[編集]

大学関係者一覧

[編集]

施設

[編集]

キャンパス

[編集]
  • 旧 京都聖母女学院短期大学には、「短期大学本館」・「マリアンホール」・「マザーホール」などがある。

対外関係

[編集]

他大学との協定

[編集]

国内

[編集]

オーストラリア

[編集]

イギリス

[編集]

系列校

[編集]

社会との関わり

[編集]
  • 公開講座を行っている。

卒業後の進路について

[編集]

就職について

[編集]

編入学・進学実績

[編集]

聖母女学院短期大学専攻科へ進学することができる。大学への編入学実績は以下の通りである。

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]