コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

臼井裕之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

臼井 裕之(うすい ひろゆき、1967年 - )は日本ノンフィクション作家ルポライター翻訳家

略歴

[編集]

東京都出身。青山学院大学大学院国際政治経済研究科国際コミュニケーション専攻修士課程修了。極めて闊達なエスペランティストとしても知られ、また木村護郎とともに、事実上日本に初めて「言語権」という概念を紹介した存在としても知られている。

2007年8月の第92回世界エスペラント大会横浜市で開催)においては、大会テーマ「東洋における西洋:受容と反発」のセッションの取りまとめ役を果たした。また、一般公開番組の「エスペラントの詩×日本の詩」では司会と谷川俊太郎らに対する通訳を兼ねた[1]

2010年4月、論文「北一輝によるエスペラント採用論という『逆説』~『超国家主義者』はなぜ日本語死滅を唱えたのか?」で、中外日報社主催の第6回涙骨賞優秀賞を受賞した[2]

2012年4月以降、中国のエスペラント誌"El Popola Ĉinio"編集部に勤務し、北京市に在住している[3]

著作

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ 第92回世界エスペラント大会準備・運営報告書(日本エスペラント学会)
  2. ^ http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1004/news100422/news100422.html
  3. ^ Hiroyuki: Ĉinio en Miaj Okuloj”. El Popola Ĉinio. 2012年5月14日閲覧。

関連項目

[編集]