コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

舞原俊憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
舞原 俊憲
(まいはら としのり)
生誕 (1942-06-15) 1942年6月15日(82歳)
日本の旗 日本 岡山県
研究分野 天体物理学赤外線天文学
研究機関 京都大学
出身校 京都大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

舞原 俊憲(まいはら としのり、1942年6月15日 - )は、日本天文学者宇宙物理学者。京都大学名誉教授。専門は赤外線天文学

来歴・人物

[編集]

岡山県出身。1965年京都大学理学部物理学科を卒業、1970年京都大学大学院理学研究科博士課程を修了。大学院時代は奥田治之に師事した[1]。京大理学部物理学科宇宙線研究室助教授を経て、1999年京大大学院理学研究科宇宙物理学教室教授に就任。 趣味は囲碁[2]

舞原の天文学者としての業績を記念してエレノア・ヘリンによって発見された小惑星に舞原の名が付けられた[3]。舞原の名が付いた小惑星については(5877) Toshimaiharaを参照。

研究分野

[編集]

舞原の専門分野は天体物理学、とりわけ赤外線天文学だが、その中でも特に以下の分野の研究に力を注いでいる。

高赤方偏移天体の観測及び銀河とクェーサーの生成進化の研究成果は2006年3月の京大における最終講義「私の宇宙研究:10の100乗年の中の35年」の中でも述べられている[2]。また、観測装置の開発に関しては、京大発のベンチャー企業を中核とする口径3.8m新技術望遠鏡[4]プロジェクトの開発責任者を務めている[2]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 日本の天文学者の系図
  2. ^ a b c 天文ガイド2010年3月号 p.139 誠文堂新光社
  3. ^ (5877) Toshimaihara = 1990 FP”. MPC. 2021年9月4日閲覧。
  4. ^ 京大が岡山県浅口市鴨方に設置を予定している。

外部リンク

[編集]