コンテンツにスキップ

芳妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

芳 妃(ほう ひ、乾隆15年9月24日1750年9月24日) - 嘉慶6年8月13日1801年8月13日))は、乾隆帝の側室。漢人の出身。姓は陳氏(のち陳佳氏)。揚州の平民陳廷綸の娘。

生涯[編集]

乾隆31年(1766年)、明常在に封じられ、乾隆帝の側室となる。

乾隆40年(1775年)、明貴人に封じられた。

乾隆41年(1776年)、明常在に戻されるが、すぐに明貴人に復帰する。 同年、夏の熱河巡幸の際に、体調を崩した順妃に付き添い、一足先に北京に戻された。 同年10月、自身に仕える宦官王成に自分の兄の邸宅に行くように命じたが、乾隆帝により拒絶された。

乾隆44年(1779年)、またも明常在に戻されるが、翌乾隆45年(1980年)の誕生日に明貴人に復帰する。

乾隆59年(1794年)、芳嬪に冊封された。

嘉慶3年(1798年)、嘉慶帝に譲位して太上皇となった乾隆帝により、芳妃に晋封される。

嘉慶6年(1801年)、逝去し、裕陵の妃園寢に葬された。

伝記資料[編集]