コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

野田市立中央小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茂木学校から転送)
千葉県野田市立中央小学校

校章レリーフ(1928年)
地図北緯35度56分48秒 東経139度51分49秒 / 北緯35.94661度 東経139.86348度 / 35.94661; 139.86348座標: 北緯35度56分48秒 東経139度51分49秒 / 北緯35.94661度 東経139.86348度 / 35.94661; 139.86348
過去の名称 愛光小學校 茂木小學校 野田尋常高等小學校 野田國民學校
国公私立の別 公立学校
設置者 千葉縣野田町 茂木家
併合学校 上花輪尋常小学校・中野台尋常小学校
設立年月日 1873年明治6年)
分校 宮崎・清水台・柳沢、上花輪・吉春・岩名・横内・山崎、
学校コード B112210002763 ウィキデータを編集
所在地 278-0037
千葉県野田市野田611
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

野田市立中央小学校(のだしりつちゅうおうしょうがっこう)は千葉県野田市の中央地区にある公立小学校

概要

[編集]

千葉県野田市立中央小学校は、1873年明治6年)に学制が施行されるとともに創立された、全国的にも古い歴史のある小学校である。

校舎は、関東大震災後の1928年昭和3年)と1932年昭和7年)に、堅牢な鉄筋コンクリート造り3階建の大規模小学校舎が建築され、現在に至っている。

特に千葉県最古の鉄筋コンクリート造校舎建築であり、昭和初期当時の東京市の復興小学校にも劣らない、瀟洒なレリ-フのファサードや、亀甲萬の柱頭飾り、半円形アーチの連なる廊下など、特徴的デザインを有し、歴史的な建造物として高く評価され、経済産業省近代化産業遺産に認定され、かつ国の登録有形文化財に登録されている。

歴史

[編集]
千葉県野田市立中央小学校
 
 
  • 1873年明治6年) - 学制が施行。 愛光小学校が開校。
  • 1875年(明治8年) - 校名を野田小学校と改称。
  • 1876年(明治9年) - 醤油醸造家茂木佐平治が新校舎を寄付し、校名を茂木学校と改称[1][2]。 
  • 1879年(明治12年) - 上花輪、吉春、岩名、横内、山崎が分校となる。 
  • 1886年(明治19年) - 茂木尋常小学校、茂木高等小学校の二段階と改める。
  • 1899年(明治32年) - 茂木尋常小学校、茂木高等小学校、上花輪尋常小学校、中野台尋常小学校が合併し、野田高等小学校となる。
  • 1908年(明治41年) - 尋常・高等を合併して、校名を野田尋常高等小学校と改称。
  • 1911年(明治44年) - 茂木林司デザインの 校章を設定。
  • 1914年大正3年) - 教室にストーブを設置。
  • 1923年(大正12年) - 野田醤油からピアノの寄贈。
  • 1925年(大正14年) - 山中直治が野田尋常高等小学校の教員となる
  • 1928年昭和3年) - 松山校長の当時、現在のRC舎・三年館が竣工。
  • 1930年(昭和5年) - 作詞作曲堀内敬三による校歌制定。
  • 1932年(昭和7年) - 現在のRC増築校舎・七年館が竣工。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、野田国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革(新学制)により、校名を野田町立野田小学校と改称。PTAが発足。
  • 1950年(昭和25年)5月3日 - 野田町の市制施行により、校名を野田市立中央小学校と改称。
  • 1953年(昭和28年) - プール竣工。
  • 1955年(昭和30年) - 松山記念碑の除幕式。
  • 1957年(昭和32年) - 宮崎小学校が分離、開校する。
  • 1965年(昭和40年) - RC三階建新校舎と管理棟が竣工した。
  • 1966年(昭和41年) - 体育館が竣工。
  • 1969年(昭和44年) - 中野栄三郎揮毫の校歌碑の除幕式。
  • 1972年(昭和47年) - 学校給食の実施を開始。
  • 1973年(昭和48年) - 創立100年記念式典挙行。百年記念館建設。
  • 1974年(昭和49年) - 清水台小学校が分離、開校する。
  • 1977年(昭和52年) - 河合凱夫が中央小学校長となる。柳沢小学校が分離、開校する。
  • 1983年(昭和58年) - 創立百十周年を記念し、七年館三階に教育史料館が創設。
  • 1988年(昭和63年) - 三年館・七年館の校舎窓枠・廊下床取替え工事。
  • 1991年平成3年) - 新館と七年館間の通路完成。
  • 1992年(平成4年) - 創立百二十周年記念教育史料館開設。
  • 1993年(平成5年) - 百年資料館に高梨文庫・第二教育史料館開設。
  • 1994年(平成6年) - 旧校長室を復元し、第三教育史料館開設。
  • 2002年(平成14年) - 創立130周年記念式典挙行。
  • 2012年(平成24年) - 創立140周年記念式典挙行。
  • 2013年(平成25年) - 新館耐震化工事完了。
  • 2014年(平成26年) - 管理棟耐震化工事完了。
  • 2016年(平成28年) - 教育史料館リニューアルオープン。
  • 2017年(平成29年) - エアコン工事完了。
  • 2023年令和5年)2月15日 - 創立150周年記念式典挙行[3]

この節の出典

[編集]

校章・校歌

[編集]

校舎

[編集]

変遷

[編集]

1873年 愛光小學校
 ┃
1875年 野田小學校
 ┃
1876年 茂木小學校
 ┃
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ ┃   ┃   ┃    ┃   ┃
 ┃吉春、 岩名、 横内、 山崎  上花輪、1879年
 ┃                 ┃
 ┣━━━━━━━━━        ┃ 
 ┃       ┃         ┃
茂木尋常、  茂木高等 1886年    ┃
 ┃       ┃         ┃
 ┃       ┃ 中野台尋常、 上花輪尋常        
 ┃       ┃   ┃     ┃
 ┃       ┣━━━━━━━━━━━
 ┃       ┃ 
 ┃   1899年 野田高等小學校
 ┃       ┃ 
 ┣━━━━━━━━━
 ┃
1908年 野田尋常高等小學校
 ┃ 
 ┃   
 ┃       
1941年 野田國民學校
 ┃
 ┃
1947年 野田町立野田小学校
 ┃  
1950年 野田市立中央小学校 
 ┃ 
 ┃
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃              ┃
 ┃          1957年 宮崎小学校
 ┃              ┃ 
 ┣━━━━━━━       ┃
 ┃     ┃        ┃
 ┃ 1974年 清水台小学校   ┃
 ┃              ┣━━━━
 ┃              ┃   ┃
 ┃               1977年 柳沢小学校
 ┃   

著名な教職員

[編集]

著名な出身者

[編集]

高梨兵左衛門、茂木七左衛門、茂木七郎右衛門、茂木佐平治、茂木七郎治、茂木房五郎、茂木勇右衛門、茂木利平、中野長兵衛、山下平兵衛、山下富三郎、戸邊五右衛門、戸邊與三郎、飯田市郎左衛門、大塚金蔵、杉崎弥八、杉崎善太郎、杉崎邦三郎、谷ヶ崎治郎吉、門倉岡平、小張兼吉、駒崎藤次郎、米川金蔵、平井助次郎、中村善之助、中村富士三郎、荒木惣次郎、荒木半次郎、石塚喜兵衛、石塚浪右衛門、春風亭一之輔

周辺

[編集]
  • 野田第二学童保育所 - 同一建物内
  • 千葉県大気汚染常時監視測定局 - 敷地が隣接
  • 野田市立野田幼稚園 - 野田市道をはさんで、敷地が隣接。また、進級前幼稚園の一つ。
  • 小張総合病院付属診療所
  • 野田鎌田学園高等専修学校
  • あずさ第一高等学校
  • 野田市民会館
    • 野田市民会館庭園(旧茂木佐平治氏庭園)
  • 茂木佐公園(野田児童公園)
  • 野田市郷土博物館
  • 野田郵便局
  • 茨城県道・千葉県道17号結城野田線(流山街道)

アクセス

[編集]
  • 茨城急行自動車「北越谷駅~野田市駅」(大沢四丁目経由・東大沢橋経由)線で、「小学校前」バス停より、
    • 野田市駅方面行のりばから、徒歩約265m・約4分。
    • 北越谷駅方面行のりばから、徒歩約250m・約4分。
  • 野田市コミュニティバス「まめバス」で、「仲町」バス停より、
    • 愛宕駅方面行のりばから、徒歩約335m・約5~6分(野田郵便局付近の横断歩道経由)。
    • 愛宕駅方面発のりばから、徒歩約290m・約5分。
  • なお、「まめバス」は、「上町」バス停にも停車するが、茨城急行自動車「小学校前」バス停より若干距離が延びる。

脚注

[編集]
  1. ^ 茂木各家の事業と繁栄『日本現代富豪名門の家憲』岩崎徂堂 編 (博学館編輯局, 1908)
  2. ^ 野田市立中央小学校沿革野田市立中央小学校教育史料館
  3. ^ 創立150周年記念行事②(記念式典) - 野田市立中央小学校

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  • 文化庁「野田市立中央小学校 3年館 7年館」 装飾が多用され、一階外壁は横目地を入れ、柱を三階までドイツ壁風仕上で立ち上げ、柱頭に亀甲紋。昇降口に花輪飾等を付す。鉄筋コンクリート造校舎として最古級であり貴重。
  • 野田市 中央小学校が国の登録文化財に
  • 「野田市立中央小学校記念教育史料館」
  • 野田市立中央小学校-メニュー”. 野田市立中央小学校. 2020年4月1日閲覧。

外部リンク

[編集]