コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

荒川村 (栃木県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あらかわむら
荒川村
廃止日 1954年6月1日
廃止理由 新設合併
荒川村下江川村南那須村
現在の自治体 那須烏山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
那須郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 7,709
(1950年)
隣接自治体 下江川村烏山町北高根沢村氏家町喜連川町市貝村
荒川村役場
所在地 栃木県那須郡荒川村大字田野倉
座標 北緯36度39分31秒 東経140度05分38秒 / 北緯36.6585度 東経140.09392度 / 36.6585; 140.09392 (荒川村)座標: 北緯36度39分31秒 東経140度05分38秒 / 北緯36.6585度 東経140.09392度 / 36.6585; 140.09392 (荒川村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

荒川村(あらかわむら)は那須郡に属していた村である。

地理

[編集]

現在の那須烏山市の南西部、旧南那須町の南部に位置する。

歴史

[編集]

村域の変遷

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、森田町と田野倉村、大金村、岩子村、小河原村、東原村、高瀬村、小塙村、大里村、曲田村、曲畑村、小倉村、宇井村、八ヶ代村、福岡村、鴻野山村、小白井村が合併し那須郡荒川村が成立する。
  • 1954年(昭和29年)6月1日 - 荒川村は下江川村と合併し南那須村が発足。荒川村は消滅。

変遷表

1868年
以前
明治初年 明治6年 明治9年 明治22年
4月1日
昭和29年
6月1日
昭和46年
9月1日
平成17年
10月1日
現在
森田町 荒川村 南那須村 町制 那須烏山市 那須烏山市
田野倉村
岩子村
小塙村
高瀬村
小河原村
東原村
万行村 十一人村 大里村
小鍋村
深作村
曲田村
曲畑村
大金村 大金村
中ノ内村
宇井村
小倉村
八ケ代村
福岡村
鴻野山村
小白井村

大字

[編集]
  • 森田(もりた)
  • 田野倉(たのくら)
  • 岩子(いわこ)
  • 小塙(こばな)
  • 高瀬(たかせ)
  • 小河原(こがわら)
  • 東原(とうばら)
  • 大里(おおさと)
  • 曲田(まがった)
  • 曲畑(そりはた)
  • 大金(おおがね)
  • 宇井(うい)
  • 小倉(おぐら)
  • 八ケ代(やかしろ)
  • 福岡(ふくおか)
  • 鴻野山(こうのやま)
  • 小白井(こじろい)

人口・世帯

[編集]

人口

[編集]

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年) 3,724
1920年(大正 9年) 5,175
1935年(昭和10年) 5,887
1950年(昭和25年) 7,709

世帯

[編集]

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 979
1935年(昭和10年) 1,048
1950年(昭和25年) 1,273

交通

[編集]

鉄道

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]