コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

氏家町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うじいえまち
氏家町
西導寺
西導寺
氏家町旗
氏家町旗
氏家町章
氏家町章
氏家町旗 氏家町章
廃止日 2005年3月28日
廃止理由 新設合併
氏家町喜連川町さくら市
現在の自治体 さくら市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
塩谷郡
市町村コード 09385-8
面積 49.99 km2
総人口 30,290
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 矢板市・喜連川町・塩谷町高根沢町上河内町河内町南那須町
町の木 ケヤキ
町の花 ウノハナ
町の鳥 セキレイ
氏家町役場
所在地 329-1392
栃木県塩谷郡氏家町氏家2771
外部リンク 氏家町 (Internet Archive)
座標 (30290) _region:JP-09 北緯36度41分07秒 東経139度57分59秒 / 北緯36.68531度 東経139.96647度 / 36.68531; 139.96647座標: (30290) _region:JP-09 北緯36度41分07秒 東経139度57分59秒 / 北緯36.68531度 東経139.96647度 / 36.68531; 139.96647
氏家町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

氏家町(うじいえまち)は、栃木県の中部に位置していたである。宇都宮市への通勤率は20.0%(平成12年国勢調査)。奥州街道の宿場町(氏家宿)であった。

2005年(平成17年)3月28日に隣の喜連川町と合併し、さくら市となったため廃止した。

地理

[編集]

歴史

[編集]

沿革

[編集]
  • 1889年4月1日 - 氏家村・桜野村・馬場村・押上村などが合併氏家町発足。
  • 1954年3月31日 - 塩谷郡熟田村(にいたむら)の大部分を編入。
  • 1955年4月1日 - 矢板町(現・矢板市)の一部(旧片岡村大字松島)を編入。
  • 1959年3月31日 - 高根沢町の一部(大字上阿久津の一部)を編入。
  • 1959年4月1日 - 高根沢町の一部(大字大谷の一部)を編入。
  • 1960年4月1日 - 高根沢町の一部(大字伏久の一部)を編入。
  • 2005年3月28日 - 喜連川町と新設合併してさくら市となり廃止。

行政

[編集]

地域

[編集]

教育

[編集]

交通

[編集]

空港

[編集]

鉄道路線

[編集]

道路

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]