芳賀郡
表示
人口56,861人、面積396.5km²、人口密度143人/km²。(2024年10月1日、推計人口)
以下の4町を含む。
郡域
[編集]上記の4町のほか、1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。
宇都宮市桑島町にあたる区域も、後に当郡域に加わっている。
歴史
[編集]- 和名類聚抄によると、当時管内には古家(フルイヘ)、廣妹(ヒロセ)、遠妹(トヲセ)、物部(モノヘ)、芳賀(ハカ)、若續、承舎、石田(イシタ)、氏家(ウチヘ)、丈部(ハセツカヘ)、財部(タカラヘ)、川口(カハクチ)、眞壁(マカヘ)、新田(ニフタ)の14郷があった。
近代以前の沿革
[編集]幕末の知行
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領 | 2町 41村 |
勝瓜村、●谷田貝町、石島村、石島村新田(石島村のうち)、伊勢崎村、●西沼村、●大島村(現真岡市東大島)、●高田村、高田反町村新田、●高岡村、青谷村、君島村、西田井鶴田村新田(西田井村、鶴田村のうち)、●東郷村、●根本村、沖杉新田、島村、八条村、●真岡町[1]、●中郷村、●西郷村、下大田和村、堀内村、田島村、●飯貝村、京泉村、原町新田、赤羽新田、上大田和村、上鷺谷村、下鷺谷村[2]、西高橋村、長島村(現芳賀町)、西水沼村、上籠谷村、氷室村、竹下村、与能村、大郷戸村、●山本村、東田井村、塙村、野高谷村、刈沼村、手彦子村 |
旗本領 | 54村 | 鷲巣村、●太田村、●堀込村、上谷貝村、谷貝新田[3]、大島村(現真岡市西大島)、●下大曽村、茅堤村、鹿村、沖村、●大根田村、東沼村、下村、●阿部品村、阿部岡村、水戸部村、根小屋村、西高間木村、下高間木村、道祖土村、須釜村、●西田井村、鶴田村、上高間木村、東高橋村、上根村、赤羽村、●小宅村、●市塙村、●多田羅村、小泉村、本沼村、梅ヶ内村、北益子村、飯村、小山村、笹原田村、木幡村、九石村、大畑村、所草村、黒田村、●町田村、続谷村、羽仏村、塩田村、見上村、杉山村、田野辺村、●中根村、別府村、塩之目村、給部村、秋場村 | |
一橋徳川家領 | 3村 | 刈沼新田、道場宿村、板戸村 | |
幕府領・旗本領 | 22村 | 砂ヶ原村、上江連村、境村、粕田村、寺分村、下大沼村、上大沼村、寺内村、若旅村、大和田村、横田村、物井村、桑野川村、三谷村、下延生村、●上山村、●中村(現益子町)、●大沢村、下大羽村、小貫村、文谷村、大谷津村 | |
旗本領・一橋徳川家領 | 2村 | 大道泉村、柳林村 | |
藩領 | 常陸谷田部藩 | 26村 | ○芦沼村、●○藤縄村、○槻木村、○高岡村(現茂木町)、○天子村、○石下村、○鮎田村、○福手村、○神井村、○増井村、○三坂村、○林村、○檜山村、○青梅村、○小井戸村、●○馬門村、○河井村、○小深村、○山内村、○河又村、○牧野村、○入郷村、○後郷村、○上菅又村、○下菅又村、○坂井村 |
下野烏山藩 | 7村 | ●下籠谷村、烏生田村、竹原村、生井村、竹内村、大谷高根沢村、○八ツ木村 | |
下野黒羽藩 | 5村 | 清水村、●益子村、●上大羽村[4]、生田目村、上稲毛田村 | |
下野大田原藩 | 4村 | ●大平村、椎谷村、●祖母井村、上延生村 | |
下総結城藩 | 3村 | 反町村、東水沼村、前沢村 | |
下野宇都宮藩 | 2村 | ●中村(現真岡市)、小林村 | |
下野吹上藩 | 1村 | 打越新田村 | |
宇都宮藩・烏山藩 | 1村 | 大瀬村 | |
幕府領・藩領 | 幕府領・烏山藩 | 2村 | 亀山村、鐺山村 |
幕府領・結城藩 | 1村 | 大沼村 | |
旗本領・結城藩 | 3村 | 長島村(現真岡市)、八木岡村、長堤村 | |
旗本領・吹上藩 | 2村 | 青田村、上大曽村 | |
旗本領・吹上藩・結城藩 | 2村 | 古山村、程島村 | |
旗本領・茂木藩 | 1村 | ○飯野村 | |
旗本領・烏山藩・大田原藩・吹上藩 | 1村 | 芳志戸村 | |
旗本領・黒羽藩・大田原藩・下野喜連川藩 | 1村 | ●七井村 | |
幕府領・旗本領・烏山藩 | 2村 | 長田村、●○刈生田村 | |
幕府領・旗本領・結城藩 | 1村 | 加倉村 | |
幕府領・旗本領・黒羽藩 | 1村 | ●深沢村 | |
幕府領・旗本領・大田原藩 | 1村 | ●稲毛田村 | |
一橋徳川家領・喜連川藩 | 1村 | 下高根沢村 | |
その他 | 寺社領 | 1村 | 小橋村 |
- 慶応4年
- 明治初年 - 高田反町村新田が高田村に編入。(2町190村)
- 明治2年
- 明治3年7月17日(1870年8月13日) - 喜連川藩が廃藩となり、領地を日光県に編入。
- 明治4年
- 1873年(明治6年)6月15日 - 宇都宮県が栃木県に合併。
- 1874年(明治7年) - 沖杉新田が小林村に、別府村が田野辺村に、大谷高根沢村が下高根沢村に、手彦子村・秋場村が芳志戸村にそれぞれ編入。(2町185村)
- 1875年(明治8年)(3町182村)
- 藤縄村・槻木村が合併して茂木町となる。
- 北益子村が益子村に編入。
- 中根村が千本村に改称。
- 1876年(明治9年) - 塩之目村が上延生村に編入。(3町181村)
- 1878年(明治11年)11月8日 - 郡区町村編制法の栃木県での施行により、行政区画としての芳賀郡が発足。真岡町に郡役所を設置。
- 1879年(明治12年) - 2ヶ所ずつ存在した中村、長島村、大島村、高岡村が、それぞれ南中村(現真岡市)、北中村(現益子町)、南長島村(現真岡市)、北長島村(現芳賀町)、東大島村(現真岡市東大島)、西大島村(現真岡市西大島)、南高岡村(現真岡市)、北高岡村(現茂木町)に改称。
町村制以降の沿革
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。(3町17村)
- 真岡町 ← 真岡荒町、真岡田町、真岡台町、真岡熊倉町、西郷村、東郷村、中郷村、亀山村、上高間木村、西高間木村、下高間木村(現真岡市)
- 大内村 ← 飯貝村、京泉村、堀内村、上大田和村、下大田和村、原町新田、田島村、赤羽新田、上鷺谷村、下鷺谷村、下籠谷村、清水村(現真岡市)
- 中村 ← 南中村、若旅村、寺内村、伊勢崎村、茅堤村、小橋村、粕田村、寺分村、上大沼村、下大沼村、大沼村、加倉村、長田村、柳林村、八木岡村、勝瓜村(現真岡市)
- 長沼村 ← 堀込村、太田村、大道泉村、西大島村、上江連村、鷲巣村、古山村、青田村、砂ヶ原村、上谷貝村、谷貝新田、上大曽村(現真岡市)
- 久下田町 ← 谷田貝町、南長島村、程島村、境村、下大曽村、石島村、大根田村、阿部品村(現真岡市)
- 物部村 ← 物井村、横田村、高田村、根小屋村、反町村、三谷村、水戸部村、沖村、鹿村、下村、桑野川村、大和田村、阿部岡村(現真岡市)
- 山前村 ← 小林村、南高岡村、島村、東大島村、須釜村、道祖土村、君島村、青谷村、八条村、西田井村、鶴田村、東沼村、西沼村、根本村(現真岡市)
- 田野村 ← 長堤村、小泉村、梅ヶ内村、本沼村、山本村、前沢村、大郷戸村、上山村、東田井村(現益子町)
- 益子村 ← 益子村、生田目村、上大羽村、下大羽村、塙村(現益子町)
- 七井村 ← 七井村、大沢村、小宅村、蘆沼村、北中村、大平村(現益子町)
- 逆川村 ← 小山村、小貫村、深沢村、飯村、木幡村、北高岡村、福手村、天子村(現茂木町)
- 茂木町 ← 茂木町、神井村、小井戸村、鮎田村、林村、三坂村、増井村、青梅村、檜山村(現茂木町)
- 中川村 ← 河井村、後郷村、山内村、小深村、河又村、牧野村、入郷村、飯野村、馬門村(現茂木町)
- 須藤村 ← 千本村、上菅又村、下菅又村、町田村、坂井村、黒田村、生井村、大瀬村、大畑村、烏生田村、九石村、所草村、竹原村(現茂木町)
- 小貝村 ← 続谷村、田野辺村、文谷村、椎谷村、刈生田村、羽仏村、竹内村、塩田村、杉山村、大谷津村、見上村(現市貝町)
- 市羽村 ← 市塙村、上根村、赤羽村、多田羅村、石下村、笹原田村(現市貝町)
- 祖母井村 ← 祖母井村、稲毛田村、上延生村、下延生村、与能村(現芳賀町)
- 南高根沢村 ← 芳志戸村、下高根沢村、八ッ木村、給部村、上稲毛田村(現芳賀町)
- 水橋村 ← 西水沼村、東水沼村、北長島村、打越新田、西高橋村、東高橋村(現芳賀町)
- 清原村 ← 道場宿村、刈沼村、刈沼新田、野高谷村、板戸村、竹下村、鐺山村、上籠谷村、氷室村(現宇都宮市)
- 1894年(明治27年)3月1日 - 益子村が町制施行して益子町となる。(4町16村)
- 1897年(明治30年)7月1日 - 郡制を施行。
- 1923年(大正12年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 1928年(昭和3年)11月1日 - 祖母井村が町制施行して祖母井町となる。(5町15村)
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 清原村が河内郡瑞穂野村の一部(大字桑島新田の一部)を編入。
- 1954年(昭和29年)
- 1972年(昭和47年)1月1日 - 市貝村が町制施行して市貝町となる。(5町)
- 2009年(平成21年)3月23日 - 二宮町が真岡市に編入。(4町)
変遷表
[編集]自治体の変遷
明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和25年 | 昭和26年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和63年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|
真岡町 | 真岡町 | 昭和29年3月31日 真岡町 |
昭和29年10月1日 市制 |
真岡市 | 真岡市 | 真岡市 |
大内村 | 大内村 | |||||
中村 | 中村 | |||||
山前村 | 山前村 | |||||
久下田町 | 久下田町 | 昭和29年3月31日 二宮町 |
二宮町 | 平成21年3月23日 真岡市に編入 | ||
長沼村 | 長沼村 | |||||
物部村 | 物部村 | |||||
益子村 | 明治27年3月1日 町制 |
昭和29年6月1日 益子町 |
益子町 | 益子町 | 益子町 | |
田野村 | 田野村 | |||||
七井村 | 七井村 | |||||
茂木町 | 茂木町 | 昭和29年8月1日 茂木町 |
茂木町 | 茂木町 | 茂木町 | |
逆川村 | 逆川村 | |||||
中川村 | 中川村 | |||||
須藤村 | 須藤村 | |||||
市羽村 | 市羽村 | 昭和29年5月3日 市貝村 |
昭和47年1月1日 町制 |
市貝町 | 市貝町 | |
小貝村 | 小貝村 | |||||
祖母井村 | 昭和3年11月1日 町制 |
昭和29年3月31日 芳賀町 |
芳賀町 | 芳賀町 | 芳賀町 | |
南高根沢村 | 南高根沢村 | |||||
水橋村 | 水橋村 | |||||
清原村 | 清原村 | 昭和29年8月10日 宇都宮市に編入 |
宇都宮市 | 宇都宮市 | 宇都宮市 | |
河内郡 瑞穂野村の一部 |
昭和24年4月1日 清原村に編入 |
行政
[編集]- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)11月8日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 9 栃木県、角川書店、1984年11月1日。ISBN 4040010906。
- 旧高旧領取調帳データベース