足利郡
表示
郡域
[編集]1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。
1896年(明治29年)の郡再編後に、足利市の残部のうち荒金町・藤本町・新宿町・里矢場町・南大町を除く区域が当郡の所属となっている。
歴史
[編集]近代以降の沿革
[編集]知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領 | 1村 | ●高橋村 |
旗本領 | 25村 | ●下菱村、大前村、今福村、江川村、●月谷村、●名草村、利保村、●樺崎村、大月村、岩井村、勧農村、北猿田村、●山川村、常見村、八椚村、鵤木村、迫間村、稲岡村、駒場村、●西場村、寺岡村、多田木村、村上村、●上羽田村、下羽田村 | |
幕府領・旗本領 | 2村 | 葉鹿村、大沼田村 | |
藩領 | 下野足利藩 | 3村 | ●大岩村、●五箇村、足利新田[1]、北下町(五箇村のうち) |
河内丹南藩 | 2村 | ●板倉村、五十部村 | |
下総古河藩 | 1村 | 奥戸村 | |
幕府領・藩領 | 旗本領・足利藩 | 5村 | 小友村、●粟谷村、●松田村、山下村、田島村 |
旗本領・丹南藩 | 2村 | 菅田村、助戸村 | |
旗本領・古河藩 | 1村 | 川崎村 | |
旗本領・上野前橋藩 | 1村 | 上菱村 | |
旗本領・美濃高富藩 | 1村 | 大久保村 | |
旗本領・足利藩・前橋藩 | 1村 | 小俣村 |
- 慶応4年6月4日(1868年7月23日) - 佐賀藩士の鍋島道太郎が真岡知県事に就任。幕府領・旗本領を管轄。
- 明治2年2月15日(1869年3月27日) - 真岡知県事が日光県に改称。
- 明治初年 - 領地替えにより幕府領の一部(葉鹿村)および旗本領の一部(上菱村、下菱村、小友村、小俣村、葉鹿村、粟谷村、松田村、大前村、山下村、今福村)が足利藩領となる。また、田島村の足利藩領が日光県の管轄となる。
- 明治4年
- 明治5年 - 足利新田が足利町に改称。(1町44村)
- 1874年(明治7年) - 五箇村が足利町に編入。(1町43村)
- 1876年(明治9年) - 下菱村・小友村が合併して黒川村となる。(1町42村)
- 1878年(明治11年)11月8日 - 郡区町村編制法の栃木県での施行により、行政区画としての足利郡が発足。足利町に「足利梁田郡役所」が設置され、梁田郡とともに管轄。
町村制以降の沿革
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。特記以外は現・足利市。(1町8村)
- 1893年(明治26年)
- 1896年(明治29年)4月1日 - 足利郡・梁田郡の区域をもって、改めて足利郡を設置。梁田郡5村(梁田村、久野村、御厨村、筑波村、山辺村)の所属郡が当郡に変更。(1町15村)
- 1897年(明治30年)7月1日 - 郡制を施行。
- 1921年(大正10年)
- 1922年(大正11年)4月1日 - 北郷村の一部(大字名草)が分立して名草村が発足。(1町15村)
- 1923年(大正12年)
- 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 1938年(昭和13年)4月1日 - 山辺村が町制施行して山辺町となる。(4町12村)
- 1942年(昭和17年}7月1日 - 足利市に設置された足利地方事務所の管轄となる。
- 1951年(昭和26年)3月30日 - 毛野村が足利市に編入。(4町11村)
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 山辺町が足利市に編入。(3町11村)
- 1954年(昭和29年)
- 1955年(昭和30年)
- 1959年(昭和34年)
- 1月1日 - 菱村が群馬県桐生市に編入(越境合併)。(2町1村)
- 4月1日 - 富田村が足利市に編入。(2町)
- 1962年(昭和37年)10月1日 - 坂西町・御厨町が足利市に編入。同日足利郡消滅。栃木県内では1896年の郡の再編以来、初の郡消滅となった。
変遷表
[編集]自治体の変遷
明治22年4月1日 | 明治22年 - 明治45年 | 大正1年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和30年 | 昭和31年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|
足利町 | 足利町 | 大正10年1月1日 市制 |
足利市 | 足利市 | 足利市 | 足利市 |
毛野村 | 毛野村 | 毛野村 | 昭和26年3月30日 足利市に編入 | |||
坂西村 | 明治26年3月1日 三重村 |
三重村 | 三重村 | 昭和29年8月1日 足利市に編入 | ||
明治26年3月1日 山前村 |
山前村 | 山前村 | ||||
北郷村 | 北郷村 | 北郷村 | 北郷村 | 昭和29年11月1日 足利市に編入 | ||
大正11年4月1日 分立 名草村 |
名草村 | |||||
富田村 | 富田村 | 富田村 | 富田村 | 昭和34年4月1日 足利市に編入 | ||
三和村 | 三和村 | 三和村 | 三和村 | 昭和30年3月31日 坂西町 |
昭和37年10月1日 足利市に編入 | |
小俣村 | 小俣村 | 大正12年1月1日 町制 |
小俣町 | |||
明治26年6月1日 分立 葉鹿村 |
大正12年1月1日 町制 |
葉鹿町 | ||||
梁田郡 御厨村 |
明治29年4月1日 足利郡 |
大正10年4月1日 町制 |
御厨町 | 御厨町 | ||
梁田郡 久野村 |
久野村 | 昭和30年3月31日 御厨町に編入 | ||||
梁田郡 筑波村 |
筑波村 | |||||
梁田郡 梁田村 |
梁田村 | |||||
梁田郡 山辺村 |
山辺村 | 昭和13年4月1日 町制 |
昭和28年4月1日 足利市に編入 |
足利市 | ||
吾妻村 | 吾妻村 | 吾妻村 | 吾妻村 | 昭和30年1月1日 佐野市に編入 |
佐野市 | 佐野市 |
菱村 | 菱村 | 菱村 | 菱村 | 昭和34年1月1日 群馬県桐生市に編入 |
群馬県 桐生市 |
行政
[編集]- 足利・梁田郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)11月8日 | |||
明治29年(1896年)3月31日 | 梁田郡との合併により旧・足利郡廃止 |
- 足利郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治29年(1896年)4月1日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 9 栃木県、角川書店、1984年11月1日。ISBN 4040010906。
- 旧高旧領取調帳データベース
脚注
[編集]- ^ 記載は新田村。