コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

荘司雅子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

荘司 雅子(しょうじ まさこ、1909年10月6日 - 1998年2月22日)は、日本教育学者広島大学名誉教授。フレーベル研究の第一人者。日本では女性で最初の文学博士取得者。

生涯

[編集]

台湾嘉義朴子の生まれで、旧名は荘嫌(そう けん)、のちに荘無嫌(そう ぶけん)に改名[1]奈良女子高等師範学校(現奈良女子大学)を卒業後、広島文理科大学(現広島大学)教育学科に進学。そこで、ペスタロッチ研究者として知られる長田新に師事。フリードリヒ・フレーベル幼稚園教育学を研究テーマに選ぶ。

卒業後、広島大学で助手、講師、助教授を経て、教授となる。1953年「フレーベル研究」で日本では女性で最初の文学博士の学位を取得。定年退職後、聖和女子大学(その後聖和大学、現関西学院大学教育学部)の教授などを務めた。1981年勲三等瑞宝章受章。また、晩年は、体の衰えで車椅子の生活を余儀なくされていたが、その障害をおして日本保育学会日本ペスタロッチー・フレーベル学会の会長も勤めた。ドイツイェーナ大学からはフレーベル研究でシラー賞を授与されている。

彼女の業績は、主著の『フレーベル研究』と『フレーベルの教育学』のほか、玉川大学小原国芳との共同による『フレーベル全集』の監訳がある。また看護、福祉、心理で話題になる発達課題につき、その提唱者ロバート・J・ハヴィガーストの著書を昭和20年代にいち早く邦訳紹介したのも彼女である。現在出ているその本は、復刊されたものである。

生涯独身であり、養女の安子がいたが、2010年に逝去。 フレーベル教育学の研究者で常磐会学園大学国際こども教育学部教授・荘司泰弘は甥。

著作

[編集]

単著

[編集]
  • 『フレーベルの教育学』大八洲出版、1944 玉川大学出版部 1984年
  • 『フレーベル研究』大日本雄弁会講談社、1953 玉川大学出版部 1984年
  • 『幼児教育学』柳原書店、1955 
  • 『フレーベル』牧書店、1957 
  • 『西欧教育視察記』刀江書院 1966
  • 『幼児教育概論』福村出版 1967
  • 『ヒューマニズムの教育思想』刀江書院 1968
  • 『フレーベル「人間教育」入門』明治図書出版 1973年 
  • 『幼児教育の原理と方法』保育学講座 フレーベル館、1974 
  • 『フレーベルの生涯と思想』玉川大学出版部 1975年
  • 『親と子のための平和教育』広島平和文化センター 1982
  • 『幼児教育の思想』玉川大学出版部 1990年
  • 『学問の道草 荘司雅子エッセイ集』玉川大学出版部 1993年

共著

[編集]

翻訳

[編集]
  • ロバート・J・ハヴィガースト『人間の発達課題と教育・幼年期より老年期まで』共訳 牧書店 1958 玉川大学出版部 1995年
  • M.J.アドラー, M.メイヤー『教育革命 岐路に立つ20世紀の教育』共訳 刀江書院 1961
  • アーウィン・エドマン『ジョン・デューイ その哲学の現代への寄与』土井嗣夫,上寺久雄共訳 刀江書院 1961
  • フレーベル『リナはどうやって文字を覚えたか』フレーベル館 1971
  • 『フレーベル全集』全5巻 玉川大学出版部 1976-1981年

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]