薩妙観
表示
薩 妙観(さつ/さち の みょうかん、生没年不詳)は、奈良時代前期の女官。氏姓は薩(無姓)のち河上(かわかみ)忌寸。位階は正五位下。
経歴
[編集]持統天皇の時に音博士をつとめた薩弘恪の一族のものと思われる。
養老7年(723年)1月、夫人藤原宮子ほか女王・女官の叙位の際に従五位上[1]。
翌神亀元年(724年)5月、「河上忌寸」の氏姓を賜与され[2]、天平9年(737年)2月に正五位下[3]。
このほかにも『万葉集』に以下の和歌が収録されている。
薩妙観 、(先太上天皇、元正上皇の)詔に応(こた)へて和(こた)へ奉(まつ)る歌一首ほととぎす ここを近くを 来鳴きてよ 過ぎなむ後(のち)に 験(しるし)あらめやも
(ほととぎす ここの近くで 来鳴いておくれ ここから去ったら 鳴いても甲斐があろうか)[4]
天平9年以降の事績は不明である。
官歴
[編集]『続日本紀』などによる。