コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

蘇澳冷泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蘇澳冷泉
蘇澳冷泉風景区
各種表記
繁体字 蘇澳冷泉
簡体字 苏澳冷泉
拼音 Sūào Lĕngquán
注音符号 ㄙㄨ ㄠˋ ㄌㄥˇ ㄑㄩㄢˊ
発音: スーアオ ロンチュエン
台湾語白話字 So͘-ò Léng-choâⁿ
テンプレートを表示

蘇澳冷泉(すおう-れいせん)は台湾宜蘭県の南端、蘇澳鎮にある温泉冷泉)。地質的な分類としては中央山脈の板岩区にあり、主な地質は変質岩である。

源泉は蘇澳鎮の北方、蘇北里冷泉路の七星山西麓にあって、台湾鉄路管理局宜蘭線蘇澳駅の前方約300mのところにある。この場所は、の時代の福建陸路提督羅大春が開削した蘇花古道の起点であり、[1]開通の記念碑と羅提督の興学碑があったが、晋安宮の傍に移転されている。

冷泉はラムネ羊羹の製造に用いられ、これらは当地の特産品の一つとなっている[1] [2]

アクセス

[編集]

台湾鉄路管理局宜蘭線蘇澳駅が最寄り駅となる。

泉質

[編集]

泉質は台湾で唯一となる炭酸カルシウム泉。透明で飲用も可能。源泉の水温は約22度、pH5.5。炭酸イオン68ppm、ナトリウムイオン14.3ppm、カルシウムイオン10.7ppmとなっている。[3]

歴史

[編集]

蘇澳冷泉は大量の炭酸を含んでおり、魚介類がその中で生長することができず、昆虫さえも水中ではほどなくして死亡してしまうため、昔から有毒な湧き水だと誤解されてきた。しかし、日本統治時代にこの地を訪れた日本の軍人、竹中信景が意図せずこの水を飲むことができることに気がつき、研究開発が開始された[4] [2]


蘇澳冷泉風景区は1988年より開発が始まった。しかし、計画の不完全さと度重なる台風の襲来により、一度は荒廃したが、再度の現地の行政による計画により現在の形にまで発展をとげた。

画像

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 旅名人編集室 2008, p. 160.
  2. ^ a b 鈴木浩大 2024, p. 67.
  3. ^ 宋聖榮 2007, p. 141.
  4. ^ 鈴木浩大 2007, p. 128-130.

参考文献

[編集]
  • 鈴木浩大『湯けむり台湾紀行』まどか出版、2007年5月。ISBN 978-4-94-423535-3 
  • 鈴木浩大『さあ、海外旅行で温泉へ行こう』みらいパブリッシング、2024年6月。ISBN 978-4-434-33707-9 

関連項目

[編集]