コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

浅山芦国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蘭英斎芦国から転送)
浅山芦国
ヒト
性別男性 編集
国籍日本 編集
読み仮名あさやま あしくに 編集
生年月日1775 編集
死亡年月日1820 編集
浅山芦渓 編集
職業浮世絵師 編集
作者の著作権状態著作権保護期間満了 編集

浅山 芦国(あさやま あしくに、生年不明 - 文政3年9月5日1820年10月11日〉)とは、江戸時代大坂浮世絵師[1]

来歴

[編集]

須賀蘭林斎の門人。姓は浅山、俗称布屋忠三郎。芦洲(あしくに)とも称し、青陽斎、狂画堂、蘭英斎と号す。大坂の人で安堂寺町五丁目に住む。安永初年に生まれる。作画期は享和から没年にかけてで、役者絵読本や根本の挿絵などを多く描いた。文化13年(1816年)以降は大判の役者絵も描いており、また芝居の看板絵も得意としていたといわれている。肉筆画も残す。墓所は大阪市天王寺区下寺町の遊行寺(円成院)、法名は釈順清。門人に戯画堂芦幸芦麿芦郷芦友芦尚芦広芦舟芦清浜松歌国あし川彦国などがおり、暁鐘成も門人だったかといわれる。流光斎如圭松好斎半兵衛らの流れとは違う役者絵の一派を成し、門人の中で戯画堂芦幸と芦麿が芦国派の画系を継承した。

作品

[編集]

版本挿絵

[編集]
  • 『劇場菊の戯』 ※絵入根本、文化元年(1804年)刊行
  • 今昔庚申譚』(いまはむかしこうしんばなし)五冊 ※読本、栗杖亭鬼卵作。文化9年(1812年)刊行
  • 金屋金五郎全伝』 ※読本、金太楼主人作。文化9年刊行
  • 『春景浅茅原』 六冊 ※笑門亭編、文化5年(1808年)刊行。喜多川此麿とともに挿絵を描く。
  • 定結納爪櫛』 ※文化12年(1815年)刊行
  • 芝翫節用百戯通』 ※絵入根本、暁鐘成編。文化12年刊行
  • 『いろは国字忠臣蔵』
  • 『浄瑠璃姫物語』

錦絵

[編集]

肉筆画

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 北辰堂編集部『浮世絵人名価格事典』北辰堂、1994年10月25日、15頁。ISBN 4-89287-174-5 , Wikidata Q123515249

参考文献

[編集]
  • 黒田源次 『上方絵一覧』 佐藤章太郎商店、1929年
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店 1982年 ※10頁
  • 吉田漱 『浮世絵の基礎知識』 雄山閣、1987年
  • 『上方役者絵集成』(第1巻) 財団法人阪急学園池田文庫、1997年
  • 北辰堂編集部『浮世絵人名価格事典』北辰堂、1994年10月25日。ISBN 4-89287-174-5 , Wikidata Q123515249

関連項目

[編集]