豊田市立九久平小学校
表示
豊田市立九久平小学校 | |
---|---|
北緯35度3分12.5秒 東経137度12分55.0秒 / 北緯35.053472度 東経137.215278度座標: 北緯35度3分12.5秒 東経137度12分55.0秒 / 北緯35.053472度 東経137.215278度 | |
過去の名称 |
第9番中学区内第55番小学九久平学校 第9番中学区内第120番小学九久平学校 東加茂郡第17番小学九久平学校 東加茂郡第16学区公立小学九久平学校 小川村松平村豊栄村組合立九久平尋常小学校 東加茂郡松平村九久平尋常小学校 東加茂郡松平村立九久平国民学校 松平村立九久平小学校 松平町立九久平小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 豊田市 |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 前後期制 |
学校コード | B123210005570 |
所在地 | 〒444-2216 |
愛知県豊田市九久平町寺前3-2 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
豊田市立九久平小学校(とよたしりつ くぎゅうだいらしょうがっこう)は、愛知県豊田市九久平町にある公立小学校。
概要
[編集]沿革
[編集]- 1873年(明治6年)12月15日 - 第9番中学区内第55番小学九久平学校が開校する。九久平村の吉祥院[注釈 1]を仮校舎とする。九久平村、中垣内村、中村、川向村、桂野村、大給村、鍋田村、曲リ村、簗山村の児童が通学する。
- 1874年(明治7年) - 第9番中学区内第52番小学九久平学校に改称する。
- 1875年(明治8年)10月 - 第9番中学区内第120番小学九久平学校に改称する。
- 1881年(明治14年) - 東加茂郡第17番小学九久平学校に改称する。
- 1883年(明治16年) - 東加茂郡第16学区公立小学九久平学校に改称する。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 下河内村、林添村、長沢村、滝脇村、七売村、川向村、桂野村、中垣内村、中村、九久平村、曲リ村、鍋田村、大給村が合併し、小川村が発足。
- 1892年(明治25年) - 小川村松平村豊栄村組合立九久平尋常小学校に改称する。
- 1901年(明治34年) - 校区が小川村全域となる。高等科を設置し、小川村立九久平尋常高等小学校に改称する。
- 1906年(明治39年)5月1日 - 松平村、志賀村、豊栄村の大部分(所石・簗山・提立・椿木・歌石・大田・茅原・羽明・大津・大楠・下屋敷・杉ノ木・仁王・正作・東宮口・真垣内・南篠平・日明・二口)、穂積村の一部(二本・西野・重田和・白瀬・酒呑)、小川村が合併し、松平村が発足。
- 1907年(明治40年)1月1日 - 東加茂郡松平村九久平尋常小学校に改称する。
- 1909年(明治42年) - 教室不足のため、九久平庚申堂を仮教場にあてる。
- 1913年(大正2年)2月12日 - 火災により校舎を全焼する。
- 1915年(大正4年)12月16日 - 現在地に校舎を新築し、移転する。
- 1919年(大正8年)4月 - 高等科を設置し、東加茂郡松平村九久平尋常高等小学校に改称する。
- 1931年(昭和6年)3月 - 高等科を廃止し、東加茂郡松平村九久平尋常小学校に改称する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 東加茂郡松平村立九久平国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 松平村立九久平小学校に改称する。
- 1959年(昭和34年)4月 - 校舎を新築する。
- 1961年(昭和36年)11月1日 - 松平村が町制施行して松平町が発足。同時に松平町立九久平小学校に改称する。
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 松平町が豊田市に編入合併される。同時に豊田市立九久平小学校に改称する。
交通アクセス
[編集]周辺施設
[編集]- 愛知県立松平高等学校
- 豊田市立松平中学校
- 豊田市立岩倉小学校
- 豊田市松平支所
- 松平こども園
参考文献
[編集]- 松平町誌編纂委員会『松平町誌』豊田市教育委員会、1976年、pp. 709-750
- 豊田市史編纂委員会『豊田市史 三巻(近代)』1978年、pp. 338-368
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 現在の愛知県豊田市九久平町寺前15にある寺院。