コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

赤江地域自治区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤江地域自治区
あかえ
日章旗 日本
地方 九州地方
都道府県 宮崎県
自治体 宮崎市
旧自治体 宮崎郡赤江町(大部分)
面積
13.6km²
世帯数
18,078世帯
総人口
34,212
推計人口、20239月1日現在)
人口密度
2,515.59人/km²
隣接地区 市内:中央東大淀木花清武町
宮崎市役所赤江地域センター
北緯31度53分6.4秒 東経131度25分41.85秒 / 北緯31.885111度 東経131.4282917度 / 31.885111; 131.4282917座標: 北緯31度53分6.4秒 東経131度25分41.85秒 / 北緯31.885111度 東経131.4282917度 / 31.885111; 131.4282917
所在地 〒880-0911
宮崎県宮崎市大字田吉5730番地3
リンク 赤江地域センター公式ページ
赤江地域自治区の位置(宮崎県内)
赤江地域自治区
赤江地域自治区
テンプレートを表示

赤江地域自治区(あかえちいきじちく)は、宮崎県宮崎市地域自治区の一つ。旧宮崎市域の中部に位置し、地域自治区のうち2番目に最も人口が多い。本項では同区域にかつて所在した宮崎郡赤江村(あかえそん)・赤江町(あかえちょう)についても述べる。

地理

[編集]

北端は大淀川南岸に、東端は日向灘に面する。

北部の城ヶ崎地区(ここでいう「城ヶ崎」は現在の恒久一丁目〜四丁目にあたり、住所上の城ヶ崎とは異なる)は室町時代から栄え、江戸時代伊東氏飫肥藩領の北東部にある赤江港は、江戸・上方交易の拠点としても繁栄した比較的歴史の古い地区である。北西部には南宮崎駅を中心に商業地域が広がり、大淀地域自治区とともに市中心部の南半分を形成している。西部の月見ヶ丘団地、南部の希望ヶ丘団地はともに高台に造成され、人口増加の受け皿となってきた。

東部には宮崎県の空の玄関である宮崎空港が日向灘に向かって張り出している。また、国道220号が大きなカーブを描きながら南北に走り、宮崎自動車道一ツ葉道路との結節点となる宮崎インターチェンジもある。加えて、西に隣接する清武町国道269号が伸びているなど、交通の要所でもある。

空港周辺や南東部には農業地帯が広がっている。

町域

[編集]

歴史

[編集]
あかえちょう
赤江町
廃止日 1943年4月1日
廃止理由 編入合併
宮崎市、赤江町宮崎市
現在の自治体 宮崎市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 宮崎県
宮崎郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 10,630
国勢調査1940年
隣接自治体 宮崎市、木花村清武村
赤江町役場
所在地 宮崎県宮崎郡赤江町
座標 北緯31度53分44.1秒 東経131度24分26.9秒 / 北緯31.895583度 東経131.407472度 / 31.895583; 131.407472 (赤江町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

行政

[編集]

地域

[編集]

教育

[編集]

文化施設

[編集]
  • 赤江公民館
  • 赤江東地区交流センター

体育施設

[編集]
  • 宮崎市身体障害者体育センター
  • 宮崎市立南部記念体育館
  • 宮崎市立緑松体育館

病院

[編集]

交通

[編集]

空港

[編集]

鉄道

[編集]

バス

[編集]

道路

[編集]

外部リンク

[編集]