コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

足利市立山前小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
足利市立山前小学校
地図北緯36度21分9.7秒 東経139度24分35.2秒 / 北緯36.352694度 東経139.409778度 / 36.352694; 139.409778座標: 北緯36度21分9.7秒 東経139度24分35.2秒 / 北緯36.352694度 東経139.409778度 / 36.352694; 139.409778
過去の名称 栃木県足利郡第七番公立山下学校山前尋常高等小学校
山前村国民学校
山前村立山前小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 足利市
校訓 かしこく
あたたかく
たくましく
設立年月日 1885年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B109210000635 ウィキデータを編集
所在地 326-0846
栃木県足利市山下町1297番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

足利市立山前小学校(あしかがしりつ やままえしょうがっこう)は、栃木県足利市山下町にある公立小学校

概要

[編集]

通称は「山前小」。栃木県足利市の西部に位置し、児童数は約670名(2015年5月現在)と比較的大きな小学校と言える。

服装
基本的に決まりは無く、自由である。

沿革

[編集]
  • 1873年(明治6年)- 山下村字鹿島の円性寺に山下学校、大前村字丸山の自性院に大前学校を置く。
  • 1876年(明治9年)- 山下学校・大前学校ともに小俣学校の分校となる。
  • 1877年(明治10年)- 山下学校は、現在地に校舎新築移転。
  • 1879年(明治12年)- 山下学校・大前学校とも小俣学校より独立。
  • 1885年(明治18年)- 山下学校は大前学校を合併し、栃木県足利郡第七番公立山下学校となる。
  • 1893年(明治26年)- 坂西分村により、山前尋常小学校と改称。高等科を併置して山前尋常高等小学校と改称。
  • 1926年(大正15年)- 山前村青年訓練所を併置。
  • 1935年(昭和10年)- 同上を廃止し、山前青年学校を併置。
  • 1941年(昭和16年)- 山前村国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)- 山前村立山前小学校と改称。山前中学校が校舎を共有して発足。
  • 1954年(昭和29年)- 山前村の足利市へ合併により足利市立山前小学校と改称。
  • 1961年(昭和36年)- 山前・三重中学校の統合により旧山前中学校の校舎・校地が小学校の管理に移る。
  • 1973年(昭和48年)- 児童数増加と校舎老朽化により校舎改築着工。
  • 1977年(昭和52年)- 創立100年祭、校舎落成記念式典挙行。
  • 1998年(平成10年)- 難聴学級開設。

通学区域

[編集]

進学先中学校

[編集]

交通

[編集]

著名な卒業生 

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 足利市立小学校の通学区域に関する規則”. 足利市 (2004年10月6日). 2017年4月22日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]