コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

長命寺 (和泉市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長命寺
2019年11月
所在地 大阪府和泉市黒鳥町1丁目12-24
位置 北緯34度29分15.7秒 東経135度26分15.2秒 / 北緯34.487694度 東経135.437556度 / 34.487694; 135.437556座標: 北緯34度29分15.7秒 東経135度26分15.2秒 / 北緯34.487694度 東経135.437556度 / 34.487694; 135.437556
山号 霊芝山
宗派 高野山真言宗
本尊 延命地蔵菩薩
中興年 元禄4年(1691年
中興 玄道
札所等 和泉西国三十三箇所第19番
河泉二十四地蔵霊場第19番
和泉霊場第38番
阪和西国三十三ヶ所観音霊場第12番
法人番号 1120105006689 ウィキデータを編集
長命寺の位置(大阪府内)
長命寺
長命寺
長命寺 (大阪府)
テンプレートを表示

長命寺(ちょうめいじ)は、大阪府和泉市にある高野山真言宗の寺院。

歴史

[編集]

創建は不詳であるが、元は同じ黒鳥村にあった安明寺塔頭の一つで、瑞龍山大日寺と称していた。

安明寺は享保21年(1736年)刊の『和泉志』によれば、正平年間(1346年-1373年)の書軸や源頼朝の寺領安堵状にも見られるため、鎌倉時代以前には既に建立されていたことが窺える。

同じ安明寺塔頭の亀塚山観音寺が第19番札所となり、境内には八幡社を勧請して若宮奥之院と呼ばれていたという。

七堂伽藍を構える大寺院であったが、織田信長の焼き討ちに遭い廃絶。

元禄4年(1691年)、野中寺の玄道和尚によって再興され、長命寺に改称した。

明治初年に観音寺と合併、脇佛に十一面観音を祀り、真言律宗から高野山真言宗に改宗して現在に至る。

札所

[編集]
和泉西国三十三箇所
18 宝国寺 - 19 長命寺 - 20 観音寺
河泉二十四地蔵霊場
18 弘法寺 - 19 長命寺 - 20 長生寺
和泉霊場
37 寂禅寺 - 38 長命寺 - 39 聖徳寺

大阿闍梨

[編集]
  • 開祖である空海さえも完全な三密加持はできなかったが、長命寺には大阿闍梨であると主張している僧侶がいる。この主張が本当であれば、真言密教の世界の歴史が変わる。民間療法として金銭を得て、三密加持を実施している。顧客としては皮膚病・癌・精神病など多岐に亘る。梵字をマッキーペンで患部に書き、”光を入れる”行為を行う。

交通

[編集]

参考文献

[編集]
  • 高野善英、中島重好 編『和泉西国三十三所めぐり ふる里の観音さま』和泉西国会、1985年。全国書誌番号:86029342