間部詮徴
表示
時代 | 江戸時代後期 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 安政5年(1858年)8月 |
別名 | 文三郎、金三郎、図書(助) |
主君 | 徳川家慶→家定 |
氏族 | 間部氏 |
父母 |
父:間部詮芳、母:間部詮茂の娘 養父:間部詮寛、 |
兄弟 | 詮寛、俊章、女子、女子、詮徴 |
妻 | 不詳(貞鏡院) |
子 | 詮義 |
間部 詮徴(まなべ あきよし)は、江戸時代後期の旗本。間部詮芳の子。兄・詮寛の養子に入り、赤坂間部家の家督を継ぐ。
天保11年(1840年)、間部詮寛の養嗣子になり赤坂間部家の家督と遺領を相続した。嘉永7年(1854年)、知行所に対し3年の間、賄金(御用金)を上納するよう命じている[1]。安政2年(1855年)の時点で小普請だった。安政3年(1856年)、隠居して家督を実子の詮義に譲った[2]。安政5年(1858年)、死去。
脚注
[編集]- ^ 取手市史編さん委員会 & 1989年, pp. 145–146.
- ^ 取手市史編纂委員会 & 1992年, p. 632.
参考文献
[編集]- 小川恭一編『寛政譜以降旗本家百科事典』第五巻、東洋書林、1998年。
- 竹内信夫「所謂「本所間部家」と「赤坂間部家」について」(『地域史研究と歴史教育:森山恒雄教授退官記念論文集』)亜紀書房、1998年。
- 取手市編纂委員会編『取手市史 通史編II』取手市教育委員会、1992年。
- 取手市史編さん委員会編『取手市史 近世史料編III』取手市教育委員会、1989年。