コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

阿部嘉昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

阿部 嘉昭(あべ かしょう、1958年8月2日 - )は、日本の映画サブカルチャー評論家詩人北海道大学名誉教授(北海道大学文学院の教授だったが、2024年3月末で定年退官)。2024年4月より京都情報大学院大学教授。

経歴

[編集]

東京都大田区堤方(現中央8丁目)に生まれる。

1971年、中学校入学。中学時代の詩作は「ボブ・ディラン崩れや鈴木翁二崩れのよう」だったと振り返っている[1]

神奈川県立湘南高等学校卒業。

1977年4月、慶應義塾大学法学部法律学科入学。7月、町田市に引越し。1982年3月に慶應義塾大学法学部卒業。

オーディオ・ビデオ業界紙の編集者の後、1985年編集プロダクション「ジャックポット」入社。様々な媒体でビデオ紹介のページを担当する。

1986年、西友に入社し、映画の制作、企画、宣伝に携わる。

1990年キネマ旬報社入社。

1994年に退社後、フリーの映画評論家や大学の非常勤講師として活動。

1999年より立教大学にて講義を行う。

2002~2003年、日本大学芸術学部放送学科にて講義を行う。

2005~2006年、早稲田大学第二文学部で講義を行う。

2007年立教大学特任教授。同年5月、mixi上で日記を書き始める。

2012年北海道大学文学研究科准教授。専攻は映画・サブカルチャー研究、詩歌論。

2014年、詩集『ふる雪のむこう』で第48回北海道新聞文学賞受賞。

2015年、詩論集『換喩詩学』で第6回鮎川信夫賞を受賞。

2017年8月、杉中昌樹編集「ポスト戦後詩ノート7号」で、詩人、詩論家として全頁特集が組まれた。

2019年3月、北海道大学への博士論文「黒沢清、映画のアレゴリー」により博士(文学)の学位取得。

2019年4月より、北海道大学文学院教授。

著書

[編集]
  • 北野武vsビートたけし』筑摩書房 リュミエール叢書 1994
  • 野島伸司というメディア』図書新聞 1996
  • 『AV原論』関西学院大学出版会 1998
  • 松本人志ショー』河出書房新社 1999
  • 『日本映画が存在する』青土社 2000
  • 『精解サブカルチャー講義』河出書房新社 2001
  • 『実戦サブカルチャー講義』河出書房新社 2002
  • 椎名林檎vsJポップ』河出書房新社 2004
  • 『68年の女を探して 私説・日本映画の60年代』論創社 2004
  • 『日本映画の21世紀がはじまる 2001-2005スーパーレビュー』キネマ旬報社 2005
  • 成瀬巳喜男 映画の女性性』河出書房新社 2005
  • 『少女機械考』彩流社 2005
  • 『僕はこんな日常や感情でできています サブカルチャー日記』晶文社 2007
  • 『昨日知った、あらゆる声で』書肆山田 2008
  • 『マンガは動く』泉書房 2008
  • 『頬杖のつきかた』思潮社 2009
  • 『日本映画オルタナティヴ』彩流社 2012
  • 『みんなを、屋根に。』思潮社オンデマンド 2012
  • 『映画監督大島渚』河出書房新社 2013
  • 『ふる雪のむこう』思潮社オンデマンド 2013
  • 『換喩詩学』思潮社 2014
  • 『空気断章』思潮社オンデマンド 2014
  • 『静思集』思潮社オンデマンド 2014
  • 『陰であるみどり』思潮社オンデマンド 2014
  • 『平成ボーダー文化論』水声社 2015
  • 『束』思潮社オンデマンド 2015
  • 『詩と減喩』思潮社 2016
  • 『石のくずれ』ミッドナイト・プレス 2016
  • 『橋が言う』ミッドナイト・プレス 2017
  • 『詩の顔、詩のからだ』思潮社 2018
  • 『日に数分だけ』響文社 2018
  • 『黒沢清、映画のアレゴリー』幻戯書房 2019
  • 『かけら世の』響文社 2021

共著

[編集]

関連人物

[編集]

脚注

[編集]

参考

[編集]