コンテンツにスキップ

音蔵寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
音蔵寺おんぞうじ
所在地 徳島県鳴門市大麻町姫田字寺内3番地
山号 延命山
院号 宝珠院
宗派 高野山真言宗
本尊 地蔵菩薩
創建年 永正年間(1504年-1520年
正式名 延命山 宝珠院 音蔵寺
別称 恩蔵寺
公式サイト 音蔵寺
テンプレートを表示

音蔵寺(おんぞうじ)は、徳島県鳴門市大麻町姫田にある高野山真言宗寺院。山号は延命山。本尊は地蔵菩薩

歴史[編集]

永正年間(1504年-1520年)に創建[1]。創建当初は姫田村の東北宮ヶ谷山麓にあり、愛染明王を本尊とし恩蔵寺と称した[2]

1582年天正10年)に姫田村の寳福寺(現在の観音寺)が長曽我部元親の兵火によって焼失した際に戦火を逃れた地蔵菩薩を新たな本尊として祀ることになった[2]

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603
  2. ^ a b 音蔵寺の歴史”. 音蔵寺. 2024年6月17日閲覧。

外部リンク[編集]