コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

頭頂間溝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
脳: 頭頂間溝
ヒトの左大脳半球の外側面を横から見た図。赤色で示す所が頭頂間溝。
主な脳溝と大脳葉。頭頂葉が黄色で示されている。
名称
日本語 頭頂間溝
英語 Intraparietal sulcus
ラテン語 sulcus intraparietalis
略号 itps, IPS
関連構造
上位構造 頭頂葉
画像
Digital Anatomist 右側面
左側面+島
上方
関連情報
Brede Database 階層関係、座標情報
NeuroNames 関連情報一覧
NIF 総合検索
グレイ解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

頭頂間溝(とうちょうかんこう、:Intraparietal sulcus、略:IPS)は、頭頂葉にある脳溝。頭頂葉の外側面を斜めと水平に走るの2つの要素から成る。頭頂間溝は霊長類の1細胞神経生理学的手法[1][2]とヒトの脳機能イメージング[3]の両方を用いた研究により、機能的に異なる下位領域を含んでいることが示されている。その主な機能は、感覚と運動の協調 (眼球運動や到達運動の方向制御) や視覚的注意である。

頭頂間溝は、他の機能にも役割を持っていると考えられている。そのような機能として、記号的な数字の情報の処理[4]や、視覚空間的ワーキングメモリ[5]や、他人の意思表示の解釈[6]などがある。

参考画像

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ Colby, C.E., & Goldberg, M.E. (1999). Space and attention in parietal cortex. Annual Review of Neuroscience, 22, 319-349.
  2. ^ Andersen, R.A. (1989). Visual and eye movement functions of the posterior parietal cortex. Annual Review of Neuroscience, 12, 377-403.
  3. ^ Culham, J.C. & Kanwisher, N.G. (2001) Neuroimaging of cognitive functions in human parietal cortex. Current Opinion in Neurobiology, 11, 157-63.
  4. ^ Cantlon J, Brannon E, Carter E, Pelphrey K (2006). “Functional imaging of numerical processing in adults and 4-y-old children.”. PLoS Biol 4 (5): e125. doi:10.1371/journal.pbio.0040125. PMID 16594732. link
  5. ^ Todd JJ & Marois, R (2004). Capacity limit of visual short-term memory in human posterior parietal cortex. Nature, 428, 751-754
  6. ^ Grafton, Hamilton (2006). “Dartmouth Study Finds How The Brain Interprets The Intent Of Others.”. Science Daily. http://www.sciencedaily.com/releases/2006/02/060216191651.htm. 

外部リンク

[編集]