コンテンツにスキップ

高倉神社 (淡路市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高倉神社
所在地 兵庫県淡路市木曽上畑380
主祭神 厳島姫命
創建 不詳
別名 厳島神社
例祭 5月3日
テンプレートを表示

高倉神社(たかくらじんじゃ)は、兵庫県淡路市木曽上畑に鎮座する神社。別名は「厳島神社」。

歴史[編集]

創建年は不詳。元は安乎村山田原に鎮座していが、1627年寛永4年)に現在の高倉山へ遷座した。安産の守護神で崇敬されており、厳島姫命を祀ることから「厳島神社」とも呼ばれる[1]

また高倉神社の下には潜岩と呼ばれる岩穴があり、安永年間(1772年-1781年)にこの地に住む仁兵衛が岩穴の中で大蛇に遭遇した伝承が残されている[2]

祭神[編集]

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 高倉神社”. 兵庫県神社庁. 2024年5月31日閲覧。
  2. ^ 1984年『兵庫県神社誌』

外部リンク[編集]