高山市立国府小学校
表示
高山市立国府小学校 | |
---|---|
北緯36度12分46秒 東経137度12分55秒 / 北緯36.21285度 東経137.21524度座標: 北緯36度12分46秒 東経137度12分55秒 / 北緯36.21285度 東経137.21524度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 高山市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B121220300172 |
所在地 | 〒509-4119 |
岐阜県高山市国府町広瀬町2586-6 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
高山市立国府小学校 (たかやましりつ こくふしょうがっこう)は、岐阜県高山市にある公立小学校。
沿革
[編集]- 1874年(明治7年) - 広瀬学校が開校。
- 1875年(明治8年) - 三川村、上広瀬村、広瀬町村、村山村、糠塚村、金桶村、名張村、瓜巣村、三日町村、半田村、木曾垣内村、山本村、鶴巣村、桐谷村、八日町村、蓑輪村、今村、西門前村、東門前村、宮地村、漆垣内村、宇津江村が合併し、国府村が発足。
- 1886年(明治19年) - 国府第一尋常小学校に改称する。
- 1888年(明治21年) - 三日町尋常小学校に改称する。
- 1909年(明治42年) - 国府尋常高等小学校に改称する。
- 1941年(昭和16年) - 国府国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年) - 国府村立国府小学校に改称する。
- 1961年(昭和36年) - 荒城小学校、富士小学校、老和気小学校、宇津江小学校を統合する。統合した4つの小学校を分教室(荒城・富士・老和気・宇津江)とする。
- 1962年(昭和37年) - 統合校舎(鉄筋コンクリート造3階建)が完成。4つの分教室を廃止。
- 1964年(昭和39年)11月3日 - 国府村が町制施行し、国府町が発足。同時に国府町立国府小学校に改称する。
- 1978年(昭和53年) - 新校舎(現・北舎。鉄筋コンクリート造3階建)が完成。
- 2005年(平成17年)2月1日 - 国府町が高山市に編入される。同時に高山市立国府小学校に改称する。
- 2010年(平成22年) - 統合時に建設された旧校舎(南舎)が老朽化のため改築。木造2階建校舎が完成。
その他
[編集]- かつて高山市に存在した「高山市立荒城小学校」は、旧・大野郡丹生川村の丹生川村立荒城小学校のことである。どちらも現在の高山市内に存在した小学校であるが、旧・自治体が異なる。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 国府町史 通史編Ⅱ (国府町史刊行委員会編集 国府町史刊行委員会 2011年) P.525 - 600