コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高月町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たかつきちょう
高月町
渡岸寺観音堂(向源寺)
高月町旗 高月町章
高月町旗 高月町章
廃止日 2010年1月1日
廃止理由 編入合併
高月町虎姫町湖北町木之本町余呉町西浅井町長浜市
現在の自治体 長浜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 滋賀県
伊香郡
市町村コード 25501-7
面積 41.22 km2
総人口 10,078
推計人口、2009年(平成21年)11月1日)
隣接自治体 木之本町西浅井町長浜市湖北町
町の木 モクセイ
町の花 ツツジ
高月町役場
所在地 529-0233
滋賀県伊香郡高月町渡岸寺160番地

旧高月町役場庁舎(2009年6月
座標 北緯35度30分 東経136度12分 / 北緯35.5度 東経136.2度 / 35.5; 136.2座標: 北緯35度30分 東経136度12分 / 北緯35.5度 東経136.2度 / 35.5; 136.2

高月町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高月町(たかつきちょう)は、滋賀県の北部に位置していた

渡岸寺観音堂向源寺)の国宝十一面観音で知られ、朝鮮通信使で有名な江戸時代の儒学者・雨森芳洲の出身地。全国でも有数の古墳群である古保利古墳群がある。

2010年平成22年)1月1日に、東浅井郡虎姫町湖北町伊香郡木之本町余呉町西浅井町とともに長浜市へ編入された。

地理

[編集]

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]

町名の由来

[編集]

町内の柏原には大きなケヤキがあり、ケヤキの古名は「槻」であったので、「高槻」と名付けられた[1]。のちに歌人の大江匡房はこの地を月見の名所として詠んだことにより、「高月」に字を改めたという[2]

行政

[編集]
  • 町長:北村又郎

経済

[編集]

事業所または店舗を置く主な企業

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

国内

[編集]

教育

[編集]

小学校

中学校

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

道路

[編集]

高速国道

高月町内にインターチェンジはない。最寄りのインターチェンジは木之本インターである。

一般国道

バス

[編集]
  • 湖国バス
  • コミュニティバス「高月観音号」(赤・青・緑の3台)

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

出身有名人

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]