コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高梨政盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
高梨政盛
時代 室町時代後期 - 戦国時代
生誕 康正2年(1456年
死没 永正10年4月27日1513年5月31日
官位 摂津
氏族 高梨氏
父母 父:高梨政高
兄弟 泉政重正室、政盛法往院長尾能景正室)?
正室:保科氏?
澄頼中条藤資正室、清秀?
テンプレートを表示

高梨 政盛(たかなし まさもり)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将高梨氏の全盛期を築いた。上杉謙信の曽祖父(大叔父?)にあたる。


生涯

[編集]

高梨氏は信濃国中野小館[1]国人康正2年(1456年)、高梨政高の子として誕生。父と同じく8代将軍・足利義政より偏諱を受け、政盛と名乗る。

明応4年(1495年)に善光寺を巡って村上政清との間で争いとなって同寺を焼失させた。この際に政盛は子・澄頼と共に善光寺の本尊を本拠地に持ち帰ったとされている。永正4年(1507年)、外戚である長尾為景が、上条定実を擁して上杉房能に謀反を起こした際(永正の乱)もこれに加担、共に房能を自刃に追い込み(天水越の戦い)、房能の実兄の関東管領上杉顕定が為景征伐の軍を率いて越後国に侵攻した際も為景に同心し、永正7年(1510年)の長森原の戦いで顕定を自刃に追い込むなど、勝利に貢献した。

その後も中野の旧領主である中野氏を滅ぼすなど勢力を拡大したが、永正10年(1513年)に死去。後を子・澄頼が継いだ。

なお、長尾為景と政盛は34歳違い[2]であり、外孫という説もあるが、むしろ甥である可能性が高い。

脚注

[編集]
  1. ^ 現在の長野県中野市
  2. ^ 為景が文明3年(1471年)生説であれば15歳違い。

出典

[編集]

その他

[編集]

地元の黒姫伝説という伝承に、黒姫の父である高梨摂津守政盛として登場する(政盛ではなく政頼が登場する場合もある)。

関連項目

[編集]
  • 高梨氏館(国の史跡) - 別名・中野城。政盛が建て始め、政頼の代に完成した高梨氏の居館。
  • 鴨ヶ嶽城 - 政盛が築城、高梨氏の詰めの城。
  • 黒姫伝説 - 地元に伝わる伝承。黒姫は政盛の娘と設定されている。
先代
高梨政高
高梨家当主
? - 1513
次代
高梨澄頼