コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高橋祖麻呂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

高橋 祖麻呂(たかはし の おやまろ、生没年不詳)は、奈良時代から平安時代初期にかけての貴族朝臣官位正五位下大膳大夫

経歴

[編集]

光仁朝宝亀8年(777年従五位下叙爵し、宝亀10年(779年内膳奉膳任官する。

桓武朝に入り、延暦9年(790年伊予介に任ぜられ(守は津真道)、翌延暦10年(791年伊予国で捕獲した祥瑞とされる白いを天皇に献上したことから、国司に対する叙位が行われ、真道は正五位下、祖父麻呂は従五位上に昇叙される。延暦16年(797年駿河守に補せられるが、延暦19年(800年)不当な主張を行って前司に与えるべき解由状を与えなかったとして官職を解かれた。

平城朝では安芸守を務め、大同3年(808年)には正五位下大膳大夫に叙任されている。

官歴

[編集]

六国史』による。

脚注

[編集]

参考文献

[編集]