魚長
有限会社魚長(うおちょう)は北海道函館市に本社を置く、スーパーマーケットを運営する企業。
種類 | 有限会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒041-0824 北海道函館市西桔梗町589-54 |
設立 | 1971年4月 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 4440002000454 |
事業内容 | スーパーマーケットの経営 |
代表者 | 代表取締役社長 柳沢一弥 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 643名(社員137名/契約社員17名/パートナー489名)※2018年5月現在 |
外部リンク | https://www.uocho.co.jp/ |
特記事項:出典:[1] |
概要
[編集]魚長の名前は創業者の小弥太の太を屋号に、小弥太の父が昔、勤めていた静岡の魚長の名から[2]。
創業者である柳沢小太郎の弟、柳沢勝は同業の魚長食品を設立し、現在は丸井今井函館店にテナントとして出店しているほか、はこだてマルカツグループとして飲食店の経営などを行っている[3][4][5]。
歴史
[編集]創業
[編集]1945年、終戦の少し前、創業者の柳沢小弥太は空襲を受けた静岡から、母の妹がいる函館に疎開してきた。函館でも空襲を受け、一家で山背泊の穴間に避難した際に漁師と偶然出会い、その漁師から魚を分けてもらい、母と妹の3人でリヤカーを引き、五稜郭行啓通で魚を売っていた。1948年、杉並町で魚長兄妹鮮魚店を開店した[2][6]。
ホリタへの出店とスーパーへの転換
[編集]1966年6月、ホリタ湯川店[注 1]にテナントとして出店し、ハイショップホリタ店、堀川店、銀座店とチェーン展開を進めた。そのころ、ホリタのダイエーとの提携が水面下から浮上[注 2]。テナントとしての魚長は追い出されるのではという懸念があり、スーパーへの転換を決断。1975年(昭和50年)9月スーパー1号店の昭和店を開店した[2]。
長崎屋函館店への出店
[編集]1980年(昭和55年)5月、長崎屋函館店[注 3]にテナントとして出店。長崎屋、サンドール北海道、かわしろショッピングセンターとともに合弁会社、サンドール函館にも出資した[2][8]。
現社長の柳沢一弥は、大学卒業と同時に長崎屋に就職。鮮魚部門を担当し、築地で仕入れにも関わったが、長崎屋函館店の開店、魚長のテナント出店を機に函館に帰郷。サンドールの売場を担当した[2]。
長崎屋函館店は海を越えて青森県下北半島、竜飛岬、さらに道南は長万部以南から集客するという構想だったが、開店してみると隣接地にイトーヨーカドー函館店が開店したこともあり、客の引っ張り合いとなり、郡部からの集客どころではなかった。魚長も想定の10分の1ほどの売上だったが、広告費と思いそのまま存続させ、本通へ出店した[2]。
十字屋フードセンターのオーナーである伊藤と、土日のみ営業で繁盛しているという福岡の生鮮市場を視察。当初は共同でという話もあったが決裂し、1984年11月、生鮮びっくり市の1号店となる七飯店を開店。十字屋フードセンターも別に展開した[9][2]。
新規出店加速
[編集]バブル経済で銀行からの資金調達が容易になり、新規出店を加速。
土日のみ営業の生鮮びっくり市を3店舗展開していたが、他店との競合、商品を2日間では消化できず、日曜日に生鮮品が売れ残ったらどうするのかという問題もあり、新たな業態を開発し、1993年3月、生鮮夢市場東山店を開店した[2][10]。
夢の100えん市場
[編集]2000年、生鮮産品を中心に生活雑貨なども組み入れ、100円ショップの良いところを導入した、「夢の100えん市場」を開店[11]。2006年、志賀総合食料品店にノウハウを提供し、「FOOD!100」を展開した[12]。
2005年3月アウトパック製造を行う子会社ドリームファクトリーを設立した[13]。
コープさっぽろと業務提携
[編集]アークス[注 4]やマックスバリュ[注 5]などの進出により、競争が激化し経営が悪化。100円市場を「夢のびっくり市場」へ業態転換や新業態のフレッシュバザールなどで立て直しを図ったが、自社での生き残りは難しいと判断し、2009年11月21日、コープさっぽろと業務提携した[16]。これを機に、子会社のドリームファクトリーにコープフーズが資本参加。資本金1000万円の内、魚長30%、コープフーズ70%の資本構成になった[13]。
生鮮物流を再編し、配送を統合。畜産物も2010年10月13日、ドリームファクトリーに畜産パッケージセンターを新設し、共通配送網の体制も整え、物流コストを1億5000万円削減した[17]。
物流統合や経費圧縮で2011年2月期決算は、7700万円の黒字を確保した[17]。
コープさっぽろの子会社であるシーズ協同不動産が1000万円を出資、出資比率は33.3%[17]。
2011年、新業態の店舗「生鮮げんき市場」を導入することを決めた。以前「夢の100えん市場」だった小規模店舗を対象に、低価格の商品を充実させ、魅力的な店舗とする。日本流通産業のくらしモアをはじめ、他店よりも常時安価に設定。半面、ポイントや宅急便、クレジットカードの扱い、配達などのサービスを省き、効率的な営業を目指した[18]。
2015年9月11日、当日仕入れ、当日売り切りにこだわった生鮮乃木市場を開店した。バローグループのタチヤのノウハウを導入した生鮮食品ディスカウント店の実験店。地場産を中心に、鮮魚や青果の品ぞろえを強化。テナントとして、市内で焼肉店を展開するジー・プラネット信州(現在はミートクリエイティブ[19][20])が精肉店と総菜専門店を出店。鮮度の高い生鮮食品を提供して、近隣の同業店と差別化を図る[21][22]。
沿革
[編集]沿革
[編集]出典:[3]
- 1948年(昭和23年)4月 - 函館市杉並町にて鮮魚小売商開業。
- 1966年(昭和41年)6月 - ホリタ湯川店にテナント出店 (後のバザール湯川店)。
- 1970年(昭和45年)11月 - ハイショップホリタにテナント出店。
- 1971年(昭和46年)
- 4月 - 有限会社魚長を設立し、法人化。
- 7月 - ホリタ堀川店にテナント出店。
- 1972年(昭和47年)
- 3月 - ポリタ銀座店にテナント出店。
- 7月川代ショッピングセンターにテナント出店。
- 9月ホリタ田家店にテナント出店。
- 11月ホリタ富岡店にテナント出店。
- 1973年(昭和48年)12月 - 日の出町にフィッシューセンター開設。
- 1975年(昭和50年)
- 9月 - スーパー1号店の昭和店を開店。
- 12月 - 大門購買会上磯店にテナント出店 (後のサンメイト店)。
- 1976年(昭和51年)
- 7月 - スーパー魚長久根別店開店。
- 10月 - スーパー魚長港店開店。
- 1977年(昭和52年)8月 - スーパー魚長マルフジ店開店。
- 1978年(昭和53年)
- 3月 - スーパー魚長富岡店開店。
- 6月 - 昭和町に本社移転。
- 1979年(昭和54年)
- 5月 - スーパー魚長七重浜店開店。
- 10月 - 川代上磯店にテナント出店。
- 1980年(昭和55年)5月 - 長崎屋函館店[注 3]にテナント出店。
- 1982年(昭和57年)2月 - スーパー魚長本通店開店。
- 1983年(昭和58年)
- 5月 - スーパー魚長港店移転。
- 7月 - スーパー魚長大中山店開店。
- 10月 - スーパー魚長昭和店増築、開店。
- 11月 - スーパー魚長北港店開店。
- 1984年(昭和59年)
- 10月 - スーパー魚長七飯店開店。
- 12月 - スーパー魚長大野店開店。
- 1985年(昭和60年)5月 - スーパー魚長森店開店。
- 1987年(昭和62年)
- 2月 - 現在地に本社移転。
- 5月 - スーパー魚長久根別店移転。旧港店を改装惣菜本部を開設。
- 8月 - スーパー魚長大川店建設 FC大川店開店。
- 11月 - フィッシュセンターを函館市西桔梗町589番地20に移転。
- 1988年(昭和63年)
- 8月 - スーパー魚長北港店敷地内に貸店舗建築。
- 9月 - スーパー魚長港店隣地取得 (800坪) 貸店舗3棟を建築。
- 1999年
- 2009年11月21日 - コープさっぽろと業務提携[16]。
店舗
[編集]出典:[25]
- 生鮮夢市場
- 八幡通り店 - 函館市亀田本町61-8
- 久根別店 - 北斗市東浜2-14-8
- テナント:肉処匠、穂の香(惣菜)[20]
- 七重浜店 - 北斗市七重浜2-28-7
- 大野店 - 北斗市本郷2-34-5
- 東山店 - 函館市鍛治2-8-16
- テナント:肉処匠、穂の香(惣菜)[20]
- 湯浜店 - 函館市湯浜町2-21
- 宝来店 - 函館市宝来町27-3
- テナント:肉処匠、穂の香(惣菜)[20]
- 本通店 - 函館市本通1-43-11
- 1999年6月9日 - 本通店を建て替え、ドムス本通店として開店[24]。
- 昭和店 - 函館市昭和2-14-7
- 生鮮乃木市場 - 函館市乃木町8-8
- テナント:肉処匠、穂の香(惣菜)[20]
- 生鮮げんき市場
- 150~180坪の小型スーパー。2014年5月からチラシを止め、曜日ごとに野菜の日や総菜の日などと決め値打ち品を提供、また5の付く日は5%割引にするなど販促を強化した[21]。
- 赤川店 - 函館市美原2-48-5
- 希望ヶ丘 - 亀田郡七飯町大川8-12-6
- 大川店 - 函館市大川町4-47
- 亀田港店 - 函館市亀田港町39-14
- 榎本店 - 函館市榎本町16-1
閉店した店舗
[編集]- フレッシュバザール魚長 石川店 - 函館市石川町52-15[26]
- 2012年9月末閉店[27]。
- 生鮮げんき市場 梁川店[28] - 北海道函館市梁川町10-25 テーオーデパート1階
- 2017年6月9日開店[29]。
- 生鮮げんき市場 上湯川店 - 函館市上湯川町10-3[30]
関連項目
[編集]柳沢亮太 - ロックバンド・SUPER BEAVERのメンバー。創業者、柳沢小弥太の次男でギタリストの柳沢二三男の息子。現社長、柳沢一弥の甥[31][32]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ ホリタ湯川店は数度の改称を経て2015年よりイオン湯川店として営業しているが、このホリタ湯川店は魚長入居当時の店舗ではなく、1981年に移転した店舗である。ホリタ#かつて展開されていた店舗も参照。
- ^ その後ホリタは1976年にダイエーと提携を結ぶこととなった。グルメシティ北海道の記事も参照。
- ^ a b 2009年9月6日閉店。10月2日、MEGAドン・キホーテ函館店としてリニューアルオープン[7]。
- ^ アークスは、前身のラルズ時代にユニークショップつしまとの提携により進出を開始、2004年には同店舗を営業していた北海道流通企画(現・道南ラルズ)がアークスの完全子会社となった。
- ^ 函館市内のマックスバリュは、マックスバリュ北海道(企業としては現・イオン北海道)が2008年内の出店を表明し[14]、その後2008年内に2店舗が開店した[15]。
出典
[編集]- ^ “会社案内 | 函館一の生鮮鮮魚の品揃え! スーパー魚長”. www.uocho.co.jp. 2024年10月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 『はこだて財界 1998年5月号』函館財界問題研究所、1998年、40-62頁。
- ^ a b 『はこだて財界 1998年12月号』函館財界問題研究所、1988年、78-90頁。
- ^ “地階 | 丸井今井函館店 | 丸井今井 店舗情報”. www.maruiimai.mistore.jp. 2024年7月27日閲覧。
- ^ “会社概要 | HAKODATE FACTORY”. www.hakodate-factory.com. 2024年7月27日閲覧。
- ^ 『はこだて財界 1988年12月号』函館財界問題研究所、1988年、78-90頁。
- ^ “「長崎屋函館店来月6日で閉店 10月2日MEGAドン・キに」/eHAKO函館地域ニュースアーカイブ :-)”. www.ehako.com. 2024年10月9日閲覧。
- ^ 『はこだて財界 1990年9月号』函館財界問題研究所、1990年、36-59頁。
- ^ 『はこだて財界 1985年5月号』函館財界問題研究所、1985年、134-137頁。
- ^ 『はこだて財界 1993年5月号』函館財界問題研究所、1990年、36-59頁。
- ^ 『はこだて財界 2000年8月号』函館財界問題研究所、2000年、35-37頁。
- ^ 「志賀綜合食料品店、新業態「フード100」好調 スーパー魚長からノウハ ウ」『日本食糧新聞』2006年7月3日、9679号。
- ^ a b “コープさっぽろ常務理事を務めた旧拓銀出身・福田信氏が魚長との共同出資子会社ドリームファクトリー社長に6月末就任”. リアルエコノミー. 2024年10月9日閲覧。
- ^ “2008年1月期 決算短信(非連結)”. マックスバリュ北海道 (2008年3月19日). 2024年11月28日閲覧。
- ^ “2009年1月期 決算短信(非連結)”. マックスバリュ北海道 (2009年3月18日). 2012年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月28日閲覧。
- ^ a b 「コープさっぽろ、魚長との業務提携発表 アークスへの対抗、鮮明に」『日本食糧新聞』2009年11月13日、10241号。
- ^ a b c “「魚長」と「志賀綜合食料品店」明暗分かれたコープさっぽろの資本・業務提携先”. リアルエコノミー. 2024年9月13日閲覧。
- ^ “魚長が新業態店舗導入へ、低価格商品を充実 | 2011/10/21 函館新聞社//函館地域ニュース”. e-HAKODATE. 2024年9月12日閲覧。
- ^ “会社概要”. 2024年10月9日閲覧。
- ^ a b c d e “店舗情報”. 2024年10月9日閲覧。
- ^ a b “「スーパー魚長」前期は減収増益 今期はバローグループ「タチヤ」の生鮮DS導入”. リアルエコノミー. 2024年10月9日閲覧。
- ^ “スーパー魚長、新業態 生鮮食品 鮮度で勝負 | 2015/9/11 函館新聞社/函館地域ニュース”. e-HAKODATE. 2024年9月12日閲覧。
- ^ 『はこだて財界 1999年4月号』函館財界問題研究所、1999年、66-69頁。
- ^ a b 『はこだて財界 1999年7月号』函館財界問題研究所、1999年、10-14頁。
- ^ “店舗情報 | 函館一の生鮮鮮魚の品揃え! スーパー魚長”. www.uocho.co.jp. 2024年10月9日閲覧。
- ^ “店舗情報”. web.archive.org (2012年8月30日). 2024年10月9日閲覧。
- ^ “魚長石川店、9月末閉店 | 2012/7/14 函館新聞社/函館地域ニュース”. e-HAKODATE. 2024年9月12日閲覧。
- ^ “1F 生鮮げんき市場 - Heart TO Heart テーオーデパート”. web.archive.org (2021年1月19日). 2024年7月27日閲覧。
- ^ “げんき市場梁川店オープン! - テーオー最新情報 - 株式会社テーオーデパート”. www.to-dept.com. 2024年7月27日閲覧。
- ^ “生鮮げんき市場 上湯川店|店舗情報 | 函館一の生鮮鮮魚の品揃え! スーパー魚長”. web.archive.org. 2024年10月9日閲覧。
- ^ “GLAY・TERU、20年以上前に出会った少年が人気バンドマンに 「一緒に音楽作る日が来るとは」”. Sirabee (2024年4月26日). 2024年10月9日閲覧。
- ^ 『はこだて財界 1998年6月号』函館財界問題研究所、1998年、34-41頁。