鳥居清春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

鳥居 清春(とりい きよはる、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴[編集]

初代鳥居清信の門人で作画期は享保の頃とされる。作に肉筆画漆絵役者絵がある。なお「流草子清春図之」と落款した「梅下美人図」という肉筆画があると『浮世絵師伝』は記すが、これがこの清春と同一人かどうかは定かではないという。

作品[編集]

参考文献[編集]

  • 吉田暎二編 『浮世絵大成』(第2巻) 東方書院、1931年 ※第197図、第223図、解説13頁
  • 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり[3]
  • ニューオータニ美術館編 『幻の浮世絵美人たち -大谷コレクション肉筆浮世絵-』 ニューオータニ美術館、1991年 ※37頁、145頁