鷹司院帥
表示
鷹司院帥(たかつかさいんのそち、生没年不詳[* 1])は、鎌倉時代の女流歌人。藤原北家高藤流右大弁藤原光俊(葉室光俊・法号真観)の娘。共に勅撰歌人である大僧都定円、尚侍家中納言(藤原親子)は兄弟姉妹。
経歴
[編集]後堀河天皇の中宮鷹司院近衛長子に出仕、父光俊や正三位知家(藤原知家)らと共に、御子左派への対抗勢力を形成。『続後撰和歌集』以降の勅撰集、歌合等に作品を残している。
逸話
[編集]関霧 帥
— 『宝治百首』 秋
このころは さそへたつらむ あつまちの なこそのせきの あきのゆうきり
右 勝 鷹司院帥
— 『春日若宮社歌合』 雪 九番
みよし野の山にいる人道もあらじ かつふりまさる雪のふかさに
- 判者藤原知家は「ことにをかしくて雪のふかさもまさりてや侍らん」と評している。
- 一方、同じく「反御子左色が濃厚」[2]とされる『九月十三夜百首歌合』では、
右 帥
— 『九月十三夜百首歌合』 五百九十七番
なげきのみこりやつむらん山人の をのの炭やく煙くらべに
- 恋歌でもないのに、不吉な煙のたなびくイメージを想起させる点が批判され、負と判定されている。
作品
[編集]歌集名 | 作者名表記 | 歌数 | 歌集名 | 作者名表記 | 歌数 | 歌集名 | 作者名表記 | 歌数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
続後撰和歌集 | 鷹司院帥 | 1 | 続古今和歌集 | 鷹司院帥 | 4 | 続拾遺和歌集 | 鷹司院帥 | 3 |
新後撰和歌集 | 鷹司院帥 | 4 | 玉葉和歌集 | 続千載和歌集 | ||||
続後拾遺和歌集 | 鷹司院帥 | 2 | 風雅和歌集 | 新千載和歌集 | 鷹司院帥 | 1 | ||
新拾遺和歌集 | 鷹司院帥 | 3 | 新後拾遺和歌集 | 鷹司院帥 | 1 | 新続古今和歌集 | 鷹司院帥 | 2 |
名称 | 時期 | 作者名表記 | 備考 |
---|---|---|---|
春日若宮社歌合 | 1246年(寛元4年)12月 | 鷹司院帥 | 藤原経定と番い勝2持1[1] |
宝治百首 | 1248年(宝治2年) | 鷹司院帥 帥 | |
九月十三夜影供歌合 | 1251年(建長3年) | 鷹司院帥 | 藤原経平と番い勝3負2持5[1] |
九月十三夜百首歌合 | 1256年(建長8年) | 鷹司院帥 | |
中務卿宗尊親王家百首[3] | 1261年(弘長元年) | ||
八月十五夜歌合 | 1265年(文永2年) | 鷹司院帥 | 藤原経平と番い勝2負1持3[4] |
- 家集は伝存しない。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 藤川功和「建長三年九月十三夜影供歌合再考 (中世文学・日本語学特集号)」『国文学攷』192・193、広島大学国語国文学会、2007年3月、11-22頁、ISSN 02873362、NAID 120000879767。
- 藤川功和「『春日若宮社歌合』の諸相」『国文学攷』第204号、広島大学国語国文学会、2009年12月、1-14頁、ISSN 02873362、NAID 120001723900。
- 新井早紀, 井上麻由子, 太田悠斗, 庄部美希子, 服部真衣, 濱田雄介, 原田佳美, 三好優希, 吉井佐織「寛元元年『河合社歌合』試注 :「冬月」題」『尾道大学日本文学論叢』第5号、尾道大学日本文学会、2009年12月、15-41頁、doi:10.18899/nic.05.05、ISSN 1880-215X、NAID 120005376625。
- Villa Kaoru N.「俊頼髄脳・袋草紙・八雲御抄における「煙」と禁忌:歌論/歌学書・歌合・勅撰集の「煙」の歌を中心に」『京都大学國文學論叢』第24号、京都大学大学院文学研究科国語学国文学研究室、2010年9月、27-52頁、doi:10.14989/137408、ISSN 13451723、NAID 120002807579。
- 安井久善『宝治二年院百首とその研究』笠間書院、1971年。 NCID BN02469792。全国書誌番号:75018977。