コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

麻賀多神社 (酒々井町酒々井)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
麻賀多神社
所在地 千葉県印旛郡酒々井町酒々井204
位置 北緯35度43分42.51秒 東経140度16分2.42秒 / 北緯35.7284750度 東経140.2673389度 / 35.7284750; 140.2673389 (麻賀多神社 (酒々井町酒々井))座標: 北緯35度43分42.51秒 東経140度16分2.42秒 / 北緯35.7284750度 東経140.2673389度 / 35.7284750; 140.2673389 (麻賀多神社 (酒々井町酒々井))
主祭神 和久産巣日神
社格 無社格
創建 1,053年[1]
テンプレートを表示

麻賀多神社(まかたじんじゃ)は、千葉県印旛郡酒々井町酒々井にある神社。旧社格は無社格。

成田市台方にある麻賀多神社が本宮である。

祭神

[編集]

主祭神[1]

合祀神[1]

由緒

[編集]

麻賀多神社の境内地は、街道を迂回させ、鎮守の森として厳島と呼ばれる丘陵地にある。社伝によると、酒々井の地は冷泉天皇天喜年間(1053年)に発祥した集落で、麻賀多神社はこのとき創建した。長禄元年(1457年)、千葉輔胤が近隣に本佐倉城を築城すると、城主の千葉氏や城地の鎮護の神として崇敬を厚くした。

明治後期、近代教育を急務とする酒々井町は、尋常小学校の開設に際し、新堀古道まで境内を半減することを懇願した。氏子一同は、後世のためこぞって賛成した。

境内社

[編集]

妙見・粟島・愛宕・水神・古峰・御嶽・大杉・山王・白旗・天神の十社を合祀[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 境内説明板による