1989年ソ連国勢調査
1989年ソ連国勢調査 | |
---|---|
ソビエト連邦の国章 | |
ソビエト連邦のロゴ | |
一般情報 | |
国 | ソビエト連邦 |
実施年月日 |
1989年1月12日 1989年1月19日 | –
人口 | 286,730,819 |
人口増減率 | 9.3% |
最多人口republic |
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 147,400,537 |
最少人口republic |
エストニア・ソビエト社会主義共和国 1,572,916 |
1989年ソ連国勢調査(1989ねんそれんこくせいちょうさ、Всесоюзная перепись населения 1989 года)は、1989年に行われたソビエト社会主義共和国連邦最後の国勢調査。
概要
[編集]調査が行われたのは1989年1月12日から19日までの8日間。居住している国民のもとへ直接赴いて訊いていった。調査および調査票への調査結果の記録は特別に訓練を受けた業者・機関・組織により行われた。調査票を必要としない口頭での調査記録については厳格な確認訂正がなされる。
調査の3ヵ月後、1989年4月にいくつかの地域における人口および順位の速報値が発表された。そして1990年から1991年にかけて、自動集計に基づき、人口・年齢構成、婚姻状態、世帯規模、教育水準、民族・言語、収入源についての最終結果が返された。
調査結果
[編集]調査の結果、10年前の調査の時に比べ2430万人(9%)増加して、1989年1月12日時点でのソビエト連邦の人口は2億8670万人。当時世界第3位の人口数である。全人口の51%がロシアに居住しており、ウクライナを除けばその他の共和国の人口は全体の10%にも満たない。前回と比べ都市人口の成長が著しく、全体の66%を占める。
人口(百万人) | 平均年間増加率(%) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1959年 | 1970年 | 1979年 | 1989年 | 1959-69年 | 1970-78年 | 1979-89年 | |
総人口 | 208.8 | 241.7 | 262.4 | 286.7 | 1.3 | 0.9 | 0.9 |
都市人口 | 100.0 | 136.0 | 163.6 | 188.8 | 2.8 | 2.1 | 1.4 |
農村人口 | 108.8 | 105.7 | 98.8 | 97.9 | -0.3 | -0.7 | -0.1 |
調査の結果、家族数は7310万で、前回1979年に比べ680万の(10%)増。家族数が最も増えたのはアゼルバイジャン(22~29%)のほか、カザフ(16%)、モルダビア。全国平均世帯人員数は3.5人で都市部では3.3人、農村部では3.8人。連邦構成共和国内で最多はタジク、最少はラトビアとエストニアの3.1人で、この差は主に家族内の子供の数による。
世帯構成人口は2億5580万人(人口の89%)。加えて1300万人(5%)の家族構成員が家族と離れて暮らすが、総収入に関しては合計される。非世帯構成員、すなわち独立した家計で家族と離れて暮らす人口は1640万人(6%)。この人口は片親が多く、中央アジアの共和国では少なくて、グルジアとアゼルバイジャンでは4~6%、ロシア、ウクライナ、白ロシア、バルト三国(11~15%)で目立つ。
各共和国の人口
[編集]人口(千人) | 1989年 | 都市人口率(%) | |||
---|---|---|---|---|---|
1979年 | 1989年 | 1979年との比(%) | 1979年 | 1989年 | |
ソビエト連邦 | 262436 | 286731 | 109 | 62 | 66 |
ロシア | 137551 | 147400 | 107 | 69 | 74 |
ウクライナ | 49755 | 51707 | 104 | 61 | 67 |
白ロシア | 9560 | 10200 | 107 | 55 | 65 |
ウズベク | 15391 | 19905 | 129 | 41 | 41 |
カザフ | 14684 | 16536 | 113 | 54 | 57 |
グルジア | 5015 | 5443 | 109 | 52 | 56 |
アゼルバイジャン | 6028 | 7038 | 117 | 53 | 54 |
リトアニア | 3398 | 3690 | 109 | 61 | 68 |
モルダヴィア | 3947 | 4338 | 110 | 39 | 47 |
ラトヴィア | 2521 | 2680 | 106 | 68 | 71 |
キルギス | 3529 | 4290 | 122 | 39 | 38 |
タジク | 3801 | 5109 | 134 | 35 | 33 |
アルメニア | 3031 | 3288 | 108 | 66 | 68 |
トルクメン | 2759 | 3534 | 128 | 48 | 45 |
エストニア | 1466 | 1573 | 107 | 70 | 72 |
民族構成
[編集]1979年(千人) | 1989年(千人) | 1979年との比(%) | |
---|---|---|---|
総人口 | 262085 | 285743 | 109 |
ロシア人 | 137397 | 145155 | 106 |
ウクライナ人 | 42347 | 44186 | 104 |
ベラルーシ人 | 9463 | 10036 | 106 |
ウズベク人 | 12456 | 16698 | 134 |
カザフ人 | 6556 | 8136 | 124 |
グルジア人 | 3571 | 3981 | 111 |
アゼルバイジャン人 | 5477 | 6770 | 124 |
リトアニア人 | 2851 | 3067 | 108 |
モルドヴァ人 | 2968 | 3352 | 113 |
ラトビア人 | 1439 | 1459 | 101 |
キルギス人 | 1906 | 2529 | 133 |
タジク人 | 2898 | 4215 | 145 |
アルメニア人 | 4151 | 4623 | 111 |
トルクメン人 | 2028 | 2729 | 135 |
エストニア人 | 1020 | 1027 | 101 |
アブハズ人 | 91 | 105 | 116 |
アヴァール人 | 483 | 601 | 124 |
アグール人 | 12 | 19 | 155 |
アディゲ人 | 109 | 125 | 115 |
アルタイ人 | 60 | 71 | 118 |
バルカル人 | 66 | 85 | 128 |
バシキール人 | 1371 | 1449 | 106 |
ブリヤート人 | 353 | 421 | 119 |
ダルギン人 | 287 | 365 | 127 |
ドルガン人 | 5.1 | 6.9 | 137 |
エヴェン人 | 1762 | 1378 | 76 |
イングーシ人 | 186 | 237 | 128 |
カバルド人 | 322 | 391 | 121 |
カルムイク人 | 147 | 174 | 119 |
カラカルパク人 | 303 | 424 | 140 |
カラチャイ人 | 131 | 156 | 119 |
カレリア人 | 138 | 131 | 95 |
コミ人 | 327 | 345 | 105 |
コミ・ペルミャク人 | 151 | 152 | 101 |
コリャーク人 | 7.9 | 9.2 | 117 |
クムク人 | 228 | 282 | 123 |
ラク人 | 100 | 118 | 118 |
レズギ人 | 383 | 466 | 122 |
マンシ人 | 7.6 | 8.5 | 112 |
マリ人 | 622 | 671 | 108 |
モルドヴィン人 | 1192 | 1154 | 97 |
ドイツ人 | 1936 | 2039 | 105 |
ネネツ人 | 30 | 35 | 116 |
ノガイ人 | 60 | 75 | 126 |
オセット人 | 542 | 598 | 110 |
ポーランド人 | 1151 | 1126 | 98 |
ルトゥル人 | 15 | 20 | 136 |
タバサラン人 | 75 | 98 | 130 |
タタール人 | 6185 | 6649 | 107 |
トゥヴァ人 | 166 | 207 | 124 |
ウドムルト人 | 714 | 747 | 105 |
ハカス人 | 71 | 80 | 113 |
ハンティ人 | 21 | 23 | 108 |
ツァフル人 | 13 | 20 | 148 |
チェルケス人 | 46 | 52 | 113 |
チェチェン人 | 756 | 957 | 127 |
チュヴァシ人 | 1751 | 1842 | 105 |
チュクチ人 | 14 | 15 | 108 |
エヴェンキ人 | 27 | 30 | 111 |
ヤクート人 | 328 | 382 | 116 |
その他 | 2811 | 3441 | 122 |
参考文献
[編集]- Лабутова Т. Ежегодник большой Советской энциклопедии. выпуск 34. стр. 007-011, Москва 1990 г. ISBN 5-85270-041-X
- Union of Soviet Socialist Republics. Microsoft Encarta Encyclopedia. 2005.